【翻訳家になるには】人間関係を表す表現の翻訳

【翻訳家になるには】人間関係を表す表現の翻訳

こんにちは!講師のミーガンです。

今日は、日本語と英語の表現のミスマッチについて話したいと思います。

文章を日本語から英語に訳すときに、1つ苦労することは、曖昧な表現を訳すことです。
言語によって、1つの文に必要とされている情報の量は大分変りますね。
例えば日本語の場合ですが、全体的に考えるととても曖昧な言語ですね。
英語みたいに冠詞がなくて、単数・複数はあまり明確にしない、そして時制も非常にシンプルですね。

ただし、日本の文化における重要な情報を表すために、
上下関係などを表す表現は英語と比べて圧倒的に多いです。
その一方で、きっちりと細部まで伝える英語だと、上下関係的な表現をあまり使いません。

 

性別が分かりづらい名前の日本語表現

性別も明確にされていないことが多いのは悩むことの1つです。

「鈴木氏・鈴木さん・鈴木様」

だけがあるときに、Mr. SuzukiなのかMrs. Suzukiなのかが全く分からないので、クライエントに性別を聞くことがたまにあります。

もちろん、名前だけではなく代名詞を入れるのも大変ですね。Heなのかsheなのか!?
また、「人」の話は1人なのか、複数なのか、文脈が分からないと大変ですね。

 

英訳できますか?「後輩・先輩」

それでは、問題です!「後輩・先輩」と「弟」は訳せますか?
訳してみてください!

まずは「後輩・先輩」を見ましょう。

辞書を引くと、「後輩」は、juniorという単語が出てくると思いますが、
これだけだと伝えたいニュアンスが全く伝わりません。

juniorは、一般的にjunior high school(中学校)やjunior tennis/baseball/swimming(子供のスポーツチーム)などで、子供を指すケースが多いです。
そのため、職場の後輩をjuniorというと、子供の話だと誤解する人は少なくないと思います。

同じように、先輩だとseniorになると思いますが、
seniorは色々な意味があるのであまり伝わらないと思います。
Senior coworkerだと、丁寧に「かなり年を取っている同僚」という意味で受け取ってしまうと思います。なぜなら、Senior citizensは「お年寄り」という意味を持っているので、こちらを想像してしまうからだと思います。

 

文化の違いから生まれる表現の違い

実は、こういった表現に自然な訳がない理由は、英語圏と日本の文化の違いという点にあります。

英語圏は平等さを大切にするので、職場でもあまり上下関係を意識しません。そのため、「後輩」や「先輩」という言い方があまりないのです。

同じ職場で働いている人ならcoworker/colleagueがありますが、会話だと、someone from work/the guys from work/people from workを使うことが多いです。

 

「弟」は、little brotherだけど、、、?

そして、家族のことを翻訳するのも大変です。

「弟」は確かにlittle brother / younger brotherになると思いますが、実は英語ではあまり年齢の情報を入れないのが一般的です。
特にlittleを入れると「小さい」という強調になり、5,6歳以下の小さい子や、すごく年の離れた弟のようなイメージでとらえらることが多いです。

その結果、brotherのほうが多く使われています。
このような表現を日本語から英語に訳すときは問題ないかもしれませんが、その逆は大変ですね!

例えば、I have a brother.

を日本語にするときに、弟なのか、兄なのかを決めないといけないですね。
でも、どれぐらい年上か年下という情報がないと正しく訳せないのです。

逆に、「私の後輩(会社の)には弟がいるんだ。」という日本語文、

My junior colleague has a little brother.

のような英文にすると、ネイティブには少し不自然に感じてしまうのです。

 

このように、日常的に使っている単語でも翻訳する際に困る表現が山ほどあります。
文化的の違いによって、どのような情報が相手にとって重要なのかが変わるのでこのような差が出てしまいます。

 

では、その翻訳の答えはどこにあるのでしょう?

翻訳に興味を持たれた方は、こちらのサイトをご覧ください!あなたにぴったりの翻訳家への道が開けるかもしれません!こちら!→

 

ではまた!

 

 


邦楽・洋楽のヒットソングで英語を学ぼう!


名曲を訳しながら解説♪翻訳家の言葉の選び方

名曲を訳しながら解説♪翻訳家の言葉の選び方


プロの翻訳家が実際に訳す過程をイチからお見せします!
文芸翻訳の中でも特に深い読解力と言葉選びのセンスが要求される楽曲翻訳について、一行ずつ丁寧に解説した飜訳集。
日本語・英語の曲、合わせて12曲が収録されています。一緒に翻訳をしていくことで、プロならではの技術が習得できます!

詳細はこちら: https://www.fruitfulenglish.com/customers/G15.html

 

 

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!
翻訳家のたまご

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (10 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
Loading...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

日本語能力試験N1(最難関レベル)に合格し、さらにNAATI(オーストラリアの通訳・翻訳国家資格)にも合格。英語ネイティブで日本語の通訳資格に合格する方はかなり少なく、そんな日本と英語の両方に精通し、英語の微妙なニュアンスを日本語で分かりやすく説明できる希少なスキルを持つ先生です。