サマータイムに賛成?!カナダの”Daylight saving”

カナダの”Daylight saving”

こんにちわ。Fumiです。

いよいよ長かった冬も終わりに近づき、バンクーバーでも色々な花もほころび始めました。私たちが「冬も終わりだね」と思える時期はサマータイムが始まるときと言っていいでしょう。今回はそのサマータイムについてお話します。

 

カナダでは”Daylight saving”と呼ばれる

日本では馴染みの少ないサマータイム。こちらではサマータイムではなく、”Daylight saving”と呼ばれています。さてではいつDaylight savingが始まり、終わるのでしょう?実は始まりも終わりも日曜日の午前2時。日にちはその年ごとに微妙に違います。

今年のDaylight savingは3月8日に始まりました。終わりは11月1日だそうです。ではどうやって時計をずらすの?となりますよね。Daylight savingが始まると、実は1時間短くなる、つまり損するのです。昨日まで朝10時だったのがDaylight savingを境に11時になる。つまり日が長くなるわけです。

一方でDaylight savingが終わると、逆に時間が1時間長くなる。今年の11月1日の睡眠時間が1時間増えるのです。少しややこしいですよね。そしてこのややこしさが、私たちに多大な影響を及ぼすのです。

 

Daylight savingは、まず時計合わせ

まずは初歩的なところから。Daylight savingの始まりと終わりの日は大体時計を早めたり遅くするのを忘れて「あれ、何時?」という事態になります。その点、iPhoneはとても賢いので自分で時計を調整しなくても、自動的に時計を合わせてくれます。

朝起きたときにキッチンにあるコンロの時計や車の時計を見て、ああ、時間が変わったんだな、と実感します。数年前にヨガスタジオで働いていた頃、Daylight savingで時間が変わったのをすっかり忘れて、クラスのスケジュールより1時間前・後に来たお客さんが何人かいました。

時間が変わるのが日曜の午前2時に設定してあるのは、ほとんどの会社や学校が始まる月曜日に影響が出ないための配慮なのかもしれません。

 

時差による身体への影響

またこの1時間の時差は私たちの身体に影響を与えます。例えばDaylight savingの始まりと終わりから約1ヶ月くらいは身体がなんとなくだるい、疲れた感じがあります。考えてみるとそうですよね?睡眠時間は同じでも、ベッドにいく時間が1時間早まったり、遅くなったりする。強制的に自分の身体を時間に合わせようとしている、つまり小さな時差ボケを経験しているのです。

そのためか、以前に聞いたことがあるのはDaylight saving前後には交通事故が多くなるらしいのです。実際にそれが本当かは分かりませんが、疲れた感覚を持ちながら運転していれば、注意力も落ちて事故が増えるのも納得ですよね。

 

日没時間の差はこんなにも!

最初にお話したとおり、Daylight savingの始まりは春の始まりを意味し、日没が遅くなります。3月でも晴れている日は20時近くまで明るいのです。7月あたりでは22時前まで明るいので、花火大会の開始時間はなんと22時。みんな夜遅くまで外で過ごす姿が見られます。

一方でDaylight savingが終わると早いときで16時頃からあたりが暗くなります。おまけにバンクーバーは秋・冬に雨が多い。そのためDaylight savingが始まるまでの約5ヶ月間、メキシコに長期のバケーションに出かけたりするカナディアンもいるんですよ!この暗くてじめじめした約5ヶ月が好きという人には出会ったことはありません!でもその分、Daylight savingが始まると、みんな一気に晴れ晴れとした気分や顔つきになります。

 

今後のDaylight saving

このDaylight saving、実はなくそうという動きが出ています。噂ではもう今年からなくなるということだったのですが、アメリカの近隣の州が未だにDaylight savingを採用していることから、それに合わせるためにまだ廃止にはなっていません。ただ多くのカナディアンがDaylight savingに反対していることは事実なのです。今後、どうなるのかは分かりませんが、やっと始まったDaylight savingをエンジョイしたいと思います。

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (1 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
Loading...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

5年間の日本でのメーカー勤務を経て2006年にカナダ・バンクーバーへ留学。現在は移民として在住し、現地企業に勤務。バンクーバーは自然が多く、健康志向な人が多いことに影響され、時間のあるときはハイキング、ランニングやヨガをして過ごしています。