【海外文化を知ろう!フランスからお届け】春と言えば、Spring Cleaning!

こんにちは!フランス在住の講師Rinaです。

3月も後半。暖かくなり、春の花が咲き出し、ウキウキしてくる時期ですね。

日本ではこの時期、花粉症で苦しんでいる方も多いですが、フランスではそんな話はまったく聞きません。

外でポカポカの日差しを浴びて、春を大満喫しています。
この春の時期に公園に行くと、なにか大イベントが行われているのかと思うくらい、ものすごい人なんですよ!

春になって多くの欧米人がすることとは?

寒いと家の温かいところでじっとしていたくなるものですが、日が長く暖かくなってくると、なにかを始めたり、活発に動きたくなるもの。

この時期、多くの欧米人がすることは、家の大掃除と断捨離です!

日本人は、年末に大掃除をしますよね。家をきれいにして、新しい年を迎えよう、という考え方です。

でも、欧米人は年末には大掃除をしません。クリスマスのお祝いの準備で忙しくて、そんな暇がないんです。

大掃除を英語で

大掃除のことを、英語ではspring cleaningといいます。

フランス語でも同様に、nettoyage de printemps(nettoyage=掃除、printemps=春)というんですよ!

春なら窓を全開にして掃除ができるし、寒い物置きや地下で凍えながら作業しなくていいので、大掃除は絶対春にしたほうがいいと私は思うのですが、日本人のあなたはどう思いますか?

フリーマーケットを活用!

この春の大掃除の時期は、フリーマーケットが各地で開催されます。

不要品を処分するのには、フリーマーケットは絶好のチャンスですよね。
リサイクルショップ(ちなみに英語ではrecycle shopではなく、secondhand shop、thrift shopなどと言いますよ!)も、持ち込まれた物であふれるそうです。

「断捨離する」って英語で?

ところで、「断捨離する」って英語でなんていうか、ご存じですか?

文字通りの英単語はないのですが、一番近い単語はdeclutterです。

辞書の説明では、

”to remove unnecessary items or clutter from a space, typically in order to make it tidier, more organized, and more visually appealing. It involves getting rid of things that are no longer needed or used, thus creating a more functional and aesthetically pleasing environment.”

とあります。
つまり、空間から不必要なアイテムや散らかりを取り除くことで、より整然として、機能的で、見栄えのよい環境を作り出すことですね。

片付けのカリスマ、近藤麻理恵さんはあなたも聞いたことがあるかもしれませんが、彼女は欧米では “Declutter Queen”と呼ばれているんですよ。

彼女の名前から、kondokonmariは「片付ける」という意味の動詞として使われるようにもなりました。

例えばこんなふうに使います。

例)We’re planning on Kondo-ing the entire house next weekend to prepare for our move.
「来週の週末に引っ越しの準備として、家中の片付けを行う予定です。」

例)As part of my spring cleaning routine, I’ll be Konmari-ing my garage to create more space for my hobbies.
「春の大掃除の一環として、趣味のためのスペースを作るためにガレージの整理をします。」

 

ぜひあなたもこれらの言葉を使ってみてくださいね。

Happy Spring Cleaning!!!

Rina

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (4 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
Loading...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

様々な国に滞在した経験があり、「伝わる英語」が何であるかをしっかりと理解しているRina先生。きめの細かい添削でありながら、モチベーションもしっかりと上げてくれる添削が大変人気で、生徒様から高い評価を受けている講師です。 座右の銘は"If you can imagine it, you can achieve it. If you can dream it, you can become it."