【子ども新聞 vol.16】日本の横断歩道は安全!

【子ども新聞 vol.16】日本の横断歩道は安全!

【いつでも安全に渡れる横断歩道】

日本の街には、たくさんの道路があります。多くの道路は、アスファルトでできています。道路には、信号機と横断歩道があります。信号機には、車用と歩行者用の2種類があります。信号が赤から青に変わると、横断歩道を渡ることができます。

学校に行くときは、手を上げて横断歩道を渡ります。1年生は、黄色い校帽(ぼうし)をかぶります。他の学年は、違う色の校帽をかぶることが多いです。これは、子どもたちを事故から守るためです。

車やバイクは、横断歩道の手前で止まります。おじぎをするのは、「私のために車を止めてくれてありがとう」という意味です。おじぎは日本人にとって、社会的なマナーなのです。

  

日本文を英訳してみよう!

 “Children can always safely cross pedestrian crossings.”

There are many roads in the towns of Japan. Most roads are made of asphalt.There are traffic lights and pedestrian crossings on the roads. There are two types of traffic lights, ones for cars and ones for pedestrians. When the light turns from red to green, people can cross and cars can go.

When students go to school, they raise their hands while crossing the pedestrian crossings. 1st-grade students wear yellow school hats. The other graders tend to wear different colored hats. The main purpose is to protect children from accidents.

Cars and motorbikes will stop in front of the pedestrian crossings. They usually bow to the driver, which means “thank you for stopping your car for me”. Bowing is a part of the social manners of Japanese people.

 

執筆者:TOM_TOM

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (4 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
Loading...
 HOMEへ戻る 

1 個のコメント

  • 子供新聞はじめて読みました。日常が簡潔にかかれていてわかりやすいですね。
    英語表現も勉強になりました。
    他の回のものも見てみようとおもいます!

  • コメントする

    コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

    CAPTCHA