【便利な英語フレーズ】海外ショッピングで必ず重宝!「試着をしたいのですが」の英語フレーズ

【便利な英語フレーズ】海外ショッピングで必ず重宝!「試着をしたいのですが」の英語フレーズ

みなさん、こんにちは!

シリーズで使える便利な英語フレーズをご紹介しています。

※前回の記事「【便利な英語フレーズ】間違えていない?「アットホームな~」の英語表現」を見逃した方はまずこちらからどうぞ!

海外旅行・出張の醍醐味と言えばやはり海外でのショッピングという方も多いですよね。

ただ海外では特に服のサイズが日本と異なるため、店先でちゃんとサイズが合うかを確認して購入したい場面が多々あります。

そこで、今回の記事では海外ショッピングで必ず重宝する「試着をしたのですが」の英語での自然な言い回しを分かりやすくご紹介していきます。

「海外での買い物を、現地でもちゃんと伝わるフレーズを使って出来るだけストレスなく楽しみたい」そんな風に感じる方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

「試着をしたいのですが」と表現できる英語フレーズは?

英語で自然に「試着をしたいのですが」と表現したい場合、使用するとよいのが「Can I try this on?」です。

シャツやドレスなどの衣服はもちろん、帽子や腕時計などの試着の際にも活用することができます。より丁寧な響きにしたい場合、Could I try this on?の形にしてもOKです。

注意したいのが、私達日本人がうっかり口にしてしまいやすい「Can I try this?」という言い回しです。もちろん、状況によってはこれで伝わる場合もありますが、この表現は普通、食べ物を試食する際に使用するのが一般的です。

とっさのことで口から出てしまった、それ以外の表現が思いつかなったという場面では仕方がないですが、お店で試着をする場合はなるべくCan I try this on?と文末にonを付けた形でしっかり伝えるように意識しましょう。

 

他にもある!試着の際に使える便利な英語フレーズ

実は他にも、試着の際に使える便利な英語フレーズがいくつかあります。

・「Where’s the fitting room?「試着室はどこですか?」

表現内fitting roomは試着室のことです。

海外のお店の試着室は日本と勝手が違ってお店ごとに設置位置がかなり異なることが多いです。また、日本に比べて大型の店舗が多いため、試着室を探すのにも一苦労、ということもあるでしょう。そんな時に近くにいるお店の人にこのフレーズを使えば、親切に教えてくれるはずです。

・「How many items can I take into the fitting room?」 「試着室に何点持ち込めますか?」

海外も試着する際に試着室に持ち込みできる服の数が決まっているお店がほとんどです。わからない場合はお店の人に聞いてみましょう。

「Do you have this in a bigger/smaller size? 」「これより大きい/小さいサイズはありますか?」

「I’ll take this/it. 」「これを買います」(これにします)

試着して気に入って買いたいときは、takeを使ってこのように言います。このときは、「I’ll buy this.」とは言わないので気をつけましょう。

・「I’d like to see how this fits.「どんな感じか確認したいのですが」

今回取り上げているCan I try this on?と続けて使えると便利です。

フレーズ内、thisは手に持っている自分が着心地を確認したい衣服を指します。こんな風に伝えた後は、恐らくお店の人が「Sure, you can go ahead.」などの形で試着室を案内してくれるでしょう。

【便利な英語フレーズ】海外ショッピングで必ず重宝!「試着をしたいのですが」の英語フレーズ

海外では特に注意!何も言わずに試着室に直行するのは避けよう

日本とはシステムが違うため戸惑うこともあるかもしれませんが、基本的に海外のお店で何も言わずに試着室に商品を持ち込むのは避けるのが無難です。理由は、盗難などの可能性を疑われてしまうためです。

アメリカをはじめとする海外では、試着室付近に担当のお店の人が常にいて、その人に試着室に商品を何点持ち込みたいか自己申告するというスタイルが一般的です。お店によってはその数に合わせて札を配って、それを試着室のドアにかけておくように指示されることもあります。

そのお店ごとのルール・システムに従って試着をするよう心掛けましょう。

 

いかがでしたか?

今回ご紹介した英語フレーズを使えば、海外ショッピングでもストレスなく楽しく買い物ができるはずです。

ぜひあなたも当記事内容を参考に、色んな国でショッピングを楽しんでみてくださいね。

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (イイネ!は押されていません)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

日本で英語講師、行政通訳・翻訳の仕事を経験後、アメリカ人の夫との結婚を機にアメリカに移住。 英語コーチとして独立する傍ら、英語系ライターとしても活躍。 長い英語学習歴、教授歴、実践歴を活かし「日本人だからこそ躓きやすい」「そこが知りたかった!」そんな情報を分かりやすくお伝えしていきます。