【英語学習ーボキャブラリー・ビルディング】語源を知って、映像で単語イメージをつかむ! (2)

みなさん、こんにちは!

前回に引き続き、ボキャブラリー・ビルディングに役立つ語源の話をしてみますね。(前回の記事を見逃した方はこちらからどうぞ!)

英語の単語にも漢字の「へん」や「つくり」のように、パーツごとに意味があり、そのパーツを知っているだけで意味が想像できたり、知ってる単語でもよりイメージがクリアになったりします。

 

語源を知っていると記憶力が増す、というわけではありませんが、なにか「ひっかかり」となるような情報とともに覚えると、情報は忘れにくく、また忘れても思い出しやすくなります。

 

英単語を語源のパーツから覚えよう!

さて、今日のパーツは!

 

[st / sta] 停/立つ

 

「停」も「立つ」も「じっとしている」という共通点がありますよね。ピタッと止まって動かない、のイメージです。なので

 

★ stand 「立つ」

もうこれはそのままですね。

 

★ stage「ステージ」

sta「立つ」age「場所」

 

★ stop「とまる/とめる」

あえて訳はひらがなで書きましたが「停まる」「止まる」「留まる」どれも「ぴたっと動かない」状態になることですものね。

 

★ stack「積み重ねる」

これも「積み重ねる」と動かなくなりますものね。

 

★ stare「見つめる」

じっと視線を動かさないことです。

 

★ station「駅」

列車が「停」まるところですね。

 

ところでこの st / sta はラテン語由来のパーツで、そもそもは est / estaのように前に e がつく、という場合もあったようです。

このことは、スペイン語の

「駅」 estación (エスタシオン)

 

からもわかりますね。

ところでスペイン語では「星」は、

 

「星」estrella(エステレージャ)

 

といいます。そうなんです勘の良い方はもう気がついたかもしれません。

これ、英語の starと仲間であることがわかります。

そうなんです、英語の star も実はこの [st / sta] 停/立つ  の仲間なのです。

 

英語では st = スペイン語では est

 

ということが起こっていると考えられますね。

 

でもあの空の星と「停」「立つ」は結びつきにくいですよね。

そのコンセプトは、

 

「空に張り付いて動かないもの」

 

なのです。確かに季節により、時間により星座は空ごと移動しますが、星同士の間隔は変わりません。そこで「動かないもの→st」という考え方でこの言葉ができあがったのでしょう。

 

***

ということで、eが付く場合の [st / sta] 停/立つ の英語の例としては、他には、

 

★ estate「地所」

esta「立つ」→ 立っている状態 → 地所

 

★ establish 「設立する」

esta 「立つ」にする

 

などなどあります。

 

***

さて、eのつかないst / sta にもどりますと

 

★ substance「物質」「実態」

sub「下」sta「立つ」→ 下に立っているもの → 支えるもの → 基礎的なもの →「物質」「実態」

という由来です。

 

と、ここで sub を登場させてしまったので sub についてもいくつか紹介しますね。

 

★ submarine「潜水艦」

sub「下」marine「海」

もうこれは絵のように見たままですね。

 

★ subway「地下鉄」

sub「下」way「道路」

これも同じく、見たまま。

 

★ submit「提出する」

sub「下」mit「置く」 → 下に置く → 「提出する」

はいどうぞ、とデスクに置いて見せるような動作でしょうね。

 

で、mitは・・・

 

と永遠に終わらないので今回はこのへんで!

ほんと、しりとりのように延々と続いて、きりがありません。

みなさんもぜひ語源「沼」にいらしてくださいね。

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (6 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

2 件のコメント

  • Ken先生、こんにちは。英語読解力トレーニング講座ではお世話になりました。

    講座テキストの語源によるボキャビルの項目について、使い方について質問するつもりでしたが忘れていました。が、丁度タイムリーに解説いただいたようでありがとうございます。

    このブログも楽しみにしておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  • nobuさん、コメントありがとうございます。読んでくださっていてうれしいです。語源、知れば知るほど楽しくなりますよ!

  • コメントする

    コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    国際協力団体、翻訳・通訳会社での勤務を経て、現在はフリーランスで英語講師、翻訳、通訳に従事。予備校での講師経験や、大学や企業でのTOEIC講師担当経験も持つ。またドイツでの留学経験も活かし、ドイツ語も仕事にしています。