【英語学習ーボキャブラリー・ビルディング】語源を知って、映像で単語イメージをつかむ!

【英語学習ーボキャブラリー・ビルディング】語源を知って、映像で単語イメージをつかむ!

みなさん、こんにちは!

新しい単語をどうやって覚えるかについてはまた別の機会にお話するとして、今回は、「どうやって単語のイメージや原義を知るか」について、僕が普段から気にしている語源について書いてみます。

単語のイメージや原義をつかむには、なんといっても語源が大事です。これによって使い方(コロケーション)が決まってきたりもします。

 

英語の語源を気にするようになったきっかけ

まずは僕が語源を気にするようになったきっかけを。

ものすごーく遡って、高校3年生の時・・・

いつもの先生がなにかの理由でお休みになって、代講の先生の授業を受ける機会がありました。かなりのおじいちゃん先生で、発音もものすごく「カタカナ」だし、大丈夫かいな、と授業の内容よりも先生自身について観察していたのを覚えています。

ということであまり真剣には授業を聞いてはなかったのですが、突然、

「implyの意味は『含む』である。ほら、女子のスカートにプリーツがあるじゃろ(女子の制服はプリーツスカートだった)。(黒板のplyの部分を指して)これはプリーツの『プリ』。プリーツの中に『イン』したら隠れてみえなくなる。それが『含む』」

という内容が耳に入ってきました。(話し方は思い出しつつ、想像ですが)

すごい!これわかりやすい!

と、ぐいぐいその先生の話に引き込まれていったのでした。それ以降、語源というものを割と常に考えるようになったのです。

 

英語の語源を考えてみよう!

さて、実際にいくつか例を紹介しながら語源について考えてみましょう。

英語の単語も、漢字の「へん」や「つくり」のようにパーツごとに意味があるものもあります。(すべての単語にこの考え方が通用するわけではありませんが・・・)

例えば:

[dis-] という接頭辞は「分離」「反」を表します。

これが使われているのが、 display

display = dis + play(折りたたむ)(←上述の「プリーツ」と同じ)

→ 折りたたんでいたものを離す/広げる → 開いて見せる

→「表す」「展示する」

「漢字の『へん』や『つくり』みたい」というのが伝わりますでしょうか。

このように考えると、display = 展示する も、「それまでは見えていなかったものを見えるようにする」のニュアンスなのだね、ということがわかります。

また、dis- は「反」ということを表すパーツであることがよく説明されていますが、「逆再生/巻き戻し」のような動きですよね。

と考えると、

discover = dis + cover

→ 覆う、という動作の逆再生 → 覆いを取り除く

→ 「発見する」

と考えられますよね。

ということは、「そもそもそこにあったけど、なにかに覆い隠されていた。その覆いをはずすことがdiscover」と考えられます。このように語源を知るとそもそものイメージが描けるようになります(なんというか、短い動画が脳内再生されるような感じが伝わるといいな)。

同じく僕のなかで「短い動画」なのが、

disclose = dis + close

→ 閉める、閉じるという動作の逆再生

→「公開する」「開示する」

(なぜだか僕の中ではこの動画は牧場の風景で、柵をdiscloseするとたくさんの羊が散らばっていきます)

このように知っている単語についても、後からでも語源の考え方を取り入れると、なるほど!とイメージが鮮明になることがあります。「源」という字を見ると、「さんずい」がついているから、原っぱに水が湧き出ている映像がでてくるようなものですね。

 

いかがでしたか?

皆さんもぜひぜひ、語源について気にしてみてください。単語が映像になりますよ。

 

 

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (9 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

国際協力団体、翻訳・通訳会社での勤務を経て、現在はフリーランスで英語講師、翻訳、通訳に従事。予備校での講師経験や、大学や企業でのTOEIC講師担当経験も持つ。またドイツでの留学経験も活かし、ドイツ語も仕事にしています。