英語の勉強が続かない?(2)

英語の勉強が続かない?

この処方箋は、ずばり、
なくしたら嫌なものを賭けて、取り組むことだ
と前回お伝えしました。

具体的に言うと、
「お金を賭ける」、
「友達に宣言したうえで、自分のプライドをかける」

まず、「お金を賭ける」これからいきましょう。
これには、私自身もびっくりするといいますか、
人間の本能みないなものに触れた面白い経験だったので、
ご紹介させてください。

当社のサービスは、基本2万円から購入できます。
(2万円の理由はおいおい説明させていただきます)
ただたまに、アンケートに協力してくださった方に、
無料で1000円程度の添削チケットをプレゼント
することがあります。

無料なので人は飛びつくのですが、実際の
無料チケットの利用率は、20%程度です。
そもそも無料チケットをもらって、
サイトにログインもせず、
そこで満足する人の多いこと。

リスクがないとはこのことです。
リスクがないと人は行動しないんです。

一方で、私が考えたキャンペーンは、
最初社内で報告したときは、
「また山本が変な企画持ち出してきた」という程度の
冷ややかなものでした(泣)。
また、私自身、自信のないキャンペーン企画でもありました。
2012年5月のことです。

それは、日記添削という新商品を売り出したときのこと。
1週間945円で2回の添削が受けられるサービスなのですが、
それを4週間継続したら、受講料を全額キャッシュバックする
というものでした。

会社は、やっても良いけど、
キャッシュバック負担はお前の自腹でやれ!
という厳しいものでした。

(マジ!? 言わなきゃよかった・・・)

企画を成功させないと、成功報酬型の自分は
報酬が出ない。でもキャッシュバック額は自腹。
正直、継続しようかどうか難しかった記憶があります。

さて、このキャッシュバックキャンペーン、
結果はどうなったのでしょうか?

結果は、会社の予想を裏切り、
以下の結果がでました。
(会社はキャッシュバック目当ての方だけが集まると
思ったようですが、事実はまったく逆でした。)

平均すると、自分のお金を賭けることで、
約9割の人がキャンペーンを継続しました。
無料のときは1割も使わなかったのに、お金がかかると
一気に9割に上がる。なにこれ?恐るべし、お金の力です。

そして、
5割近い人が4週目以降もサービスを続けました。

【詳しくはコチラ(読み飛ばしていただいてもOKです)】
新規のお客様(このキャンペーンをきっかけで当社を始めた方)
 途中解約率 13%
 達成直後解約率 36%
 継続率 53%
 CB率 44%

既存のお客様(もともと当社を利用でこのキャンペーンに参加された方)
 途中解約率 14%
 達成直後解約率 29%
 継続率 57%
 CB率 57%

++++++++++++++++数字の説明
「途中解約率」
 キャンペーンに参加したが4週間以内に解約した方の割合。

「達成直後解約率」
 キャンペーンに参加し、4週間のチャレンジが終わって
 即解約した方の割合。

「継続率」
 キャンペーン参加し、4週間後も継続している方。
 
「CB率」
 キャッシュバック率。4週間のチャレンジで週2の提出を
 4週間継続した方で、かつキャッシュバックの依頼を
 してきた方。この方々へのキャッシュバック額の合計が
 山本の被害総額になります。
++++++++++++++++++++++

振り返るに、お金を払うのは
一般の人にとっては、身を切る痛みです。

お金を失いたくないという心理が、継続するという
強制感を生み、ある程度続けたことで、書く練習が
習慣化し、続けることができる人が増えた、
こういうことではないかと思います。

一度動き出したトロッコは、次は少し押すだけで
動き続けるものです・・・

この第1回目のキャッシュバックキャンペーン参加者の購買動向
については、3ヶ月ごとにモニターしていますが、今も継続して
学習を続けていただいている方が多く、企画としては大当たりと
なりました。

この企画、本気で自腹だったため、自腹総額は10万円を超えましたが、
うれしかったのを覚えています。(でも、キャッシュバック依頼が
来るつど複雑な心境だったのを覚えています。)

当時の様子はコチラのメンバー向けのメルマガでもお届けしています。
興味がある方は是非→メルマガvol69

長くなりましたが、まとめると、
人間はお金を払うと、それを失いたくないために強くなれる。
ある程度の行動をする、ということです。

この心理、うまく利用できるものなら
利用すべきだと思いませんか?
自分の中の心理をうまく利用して、
自分を突き動かすことも大切です。

おそらくお金がもったいないのもあるのでしょうが、
自分で決めたことを守ろうとする心理が働いているのでは
ないかと思います。

ぜひ参考にしていただけたらうれしいです。

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (イイネ!は押されていません)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

ABOUTこの記事をかいた人

カスタマーサポートが、特別ゲストライターさんのおすすめ記事をご紹介します。