PART3とPART4は頻出の設問を覚えて先読み速度をアップしよう

PART3とPART4には、頻出の設問がある

 

皆さんは、PART3やPART4の設問に、ある一定のパターンがあるということをご存知でしょうか。

 

あまりTOEICを受けたことがないよ、という方は、おそらくそういうことは知らないですよね。

 

PART3であれば、

 

What are the speakers discussing?

「話し手たちは何について話していますか」

 

といったものや

 

What does the man ask the woman to do?

「男性は女性に何をするよう頼んでいますか」

 

のような設問は、毎回のように出てきます。

 

PART3とPART4は、こういった「毎回出る(もしくはほぼ毎回出る)設問」というのが結構存在するんですね。

 

頻出の設問を覚えれば先読みが格段に楽になる

 

PART3やPART4は、音声が流れてくる前に設問を読む「先読み」が非常に有効です。

 

中には「先読み」をしない上級者もいますが、基本的には「先読み」をするとスコアが上がりやすいです。

 

さて、「先読み」をしていると、PART3やPART4は結構忙しいパートです。

 

1つの会話(トーク)を聞き終わって3つの設問に答えて、次の会話(トーク)に関する3つの設問を先読みして、なんてしてたらその会話が始まって…というように、まるで音声に追われているかのような状態になってきます。

 

そうなると、いかに素早く設問を読めるかというのが重要になってくるんですね。

 

設問を読むのに時間がかかっていたら、設問を読んでいる最中に音声が流れてきてしまって、かなり苦しいわけです。

 

で、この忙しさを緩和できるのが、「頻出の設問をあらかじめ覚えておくこと」です。

 

PART3でもPART4でも、1つの会話(トーク)につき頻出の設問というのはだいたい1~2個入っています。

 

場合によっては3つとも頻出の設問だったりします。

 

これ、頻出の設問を最初から知っていれば、1つの文を読むのに1秒くらいしかかかりません。

 

そうすると、かなり時間が稼げるので非常に楽なんですね。

 

頻出の設問は、公式問題集で見つけて何度も音読しておくのがおススメ

 

公式問題集を何冊か用意して、PART3とPART4の設問を全て確認してみると、「あれ、これと同じ設問、さっきもあったぞ」というようなものがすぐ見つかります。

 

それが、頻出の設問です。

 

そういったものは、何度も声に出して(もちろんその前に意味はちゃんと確認して)読んでおくと、頭に残ります。

 

頻出の設問を覚えてしまえば、本番で先読みがとても楽になるので、ぜひ試してみてくださいね。

TOEIC対策に興味を持った方は、フルーツフルイングリッシュに「無料英語テスト800問(解説付き)」というものがあります。お試しください→こちら

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (1 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

英語講師。YouTube「猛牛ちゃんねる」でTOEIC対策動画を配信中。最近はTOEIC®対策書籍等の教材作成に主に携わっています。Jet Bullというハンドルネームでブログ・twitterをしています。TOEIC満点50回超。