うまく通じないのは本当に英語力のせい?

うまく通じないのは英語力のせい?

フルーツフルイングリッシュ山本です。

英語がうまく通じないのは
英語力が足りないから、、、
そう考えている方も多いのですが、、、

実は、英語力のせいではないことの
方が多いのをご存知ですか?

まず、コミュニケーションが下手な
方の特徴は、相手の事を考えていない
ケースが多いです。

分りやすさとか、
短時間で理解できるように心がけるとか、
相手の得になることを考えずに、
自分の言いたい事だけ
伝えちゃう人、、、

そんな人はいくら英語が上手でも
相手を動かすことができません。

英語では、何より分りやすさが
重要視されます。

イギリスが世界を植民地化して
覇権を握っていたころ、世界中に
散らばる言葉や文化背景の異なる
植民地を効果的に統率するために
英語は発達してきました。

分りやすいこと、
結論を先にすること、
誤解を生まないことを
目的に英語は発達したのです。

片や日本語はまったく異りました。
同じ民族で同じ言葉を使います。
いつからか、すべてを言わない
察する文化が生まれました。

言語学的にはハイコンテクスト、
ローコンテクストと言われ、
日本語は世界中の言語の中でも
もっともハイコンテクストで
難しいとされています。

ハイコンテクスト文化とは
コンテクストの共有性が高い文化のことで、
伝える努力やスキルがなくても、
お互いに相手の意図を察しあうことで、
なんとなく通じてしまう環境のことです。

まさに、私たちの誇る
空気を読む文化です。

日本語と英語は、
まるで逆の成り立ち、思考回路をもち
大切にしている物事の順序も違います。

意識しようがしまいが、言葉で
私たちの思考や行動も規定されています。

だから、英語を使う時、相手の事を
思いやるなら、まず考えないといけないのは
相手がどういう伝え方をしたら
理解しやすいかを考えることです。
(こういう考えかたに至るのも、
ハイコンテクスト文化のなせる業なのかも!?)

英語を勉強しているなら
文法だけ勉強しても
世界の人と渡り合えないのは
このあたりにも原因があります。

英文法だけ学んで、
日本語で考えたことを英語にしても
伝わらないのです。

だから、少し上達して来たら
どういう伝え方が
相手が心地いいのか、
相手の事を考えてあげる
必要が出てきます。

言葉は思いやりなんです。

いや、自分は日本人なんで、
向こうが合わすべき、、、

そういう方ならだれか別の
方にコミュニケーションの主導権を
渡すべきです。

言いたい事だけ伝える発信主義ではなく、
相手がしっかり理解できたのかを大切にする
着信主義を英語でも目指してください。

だって、伝えるために言葉があるのであって、
言いたい事を言うためにあるわけでは
ないからです。

相手がいて初めて成り立つと考えたら、
本当にそんな事言っていていいはずが
ありません。

あなたはどう思いますか?

本当にローコンテキスト文化の人は
どれほど空気を読めないのか、私も検証したい
ことがあって、今度特集しますね!
ぜひご期待ください。

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (17 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

ABOUTこの記事をかいた人

カスタマーサポートが、特別ゲストライターさんのおすすめ記事をご紹介します。