IELTSで結果をだすための勉強法~スピーキング編~

前回は、ライティング対策の勉強法をご紹介しましたが、今回はスピーキングの勉強法をご紹介します。

基礎固めは非常に重要ですので、最後のスピーキングもしっかり対策をしていきましょう。

※ここではアカデミックモジュールの方をご紹介していきます。

スピーキング問題の基礎情報

<出題内容・時間配分>

・問題数:3パート
・時間:約15分

問題はPart1,2,3の3つですが、問題に入る前に簡単な自己紹介を行います。
ここで試験官から本人確認をされますので、はきはきと自信を持って答えられるようにしましょう(1分程度)

それではPart1, 2, 3それぞれの解説をしていきます。

Part1(4~5>分)

最初のPart1では、日常生活や家族構成など、自分自身に関係する事柄がトピックになります。

まずPart1では、あなたの日常生活や家族構成など、あなた自身に馴染みのあるトピックについての会話をします。

 

具体的な例を挙げると、家族や出身地、大学での専攻、仕事、趣味などの日常的な会話のやりとりになります。
質問は2通りしかありません。

1つ目は、住んでいる場所についてです。
2つ目は、仕事や専攻(学業)についてです。
このどちらかしか聞かれません。

両方聞かれることはありません。
そのあと、回答した中からさらに深堀したトピックを2つ質問されます。

基本的に4~5分と時間が決められているので、回答が長ければ質問数は少なくなります。

Part1は非常に対策がしやすいです。
自身のことを聞かれるので話しやすいかと思います。
ただし、思いがけない質問に対しても対応できる練習が必要になります。

ポイントしては、悩む時間が長く無言の時間が続いたり、「I don’t know」という回答だけでは良くありません。

IELTSスピーキングで成功する為の勉強法

では、IELTSスピーキングのおススメの勉強法をご紹介します。

1.自分のことを紙に書き出し、ブレインストーミングする
英語で書くとより良いでしょう。
こういう質問をされるだろうなと山を張っておくのは良くないです。
試験官もよく分かっているので単純な質問はしてきません。
しっかり引き出しをたくさん作り、対策を行いましょう!

Part2(3~4分)

Part2では、タスクカードと言われるトピックが書かれているカードを渡され、そのトピックに関して1~2分間スピーチをします。
スピーチを始める前に1分間の準備時間がされ、紙とペンを使ってメモを取ることもできます。

スピーチをするなんて・・・と不安になるかもしれませんが、しっかり練習すれば問題ありません。
スピーチのお題は必ず、受験者に関することです。

<問題例>
例えばこういった問題が出題されます。
・あなたが一番苦労したことについて述べなさい。

この問題の場合、以下のポイントの流れで話す練習をしてみてください。

1.苦労したことは何か。

2.それをどう乗り越えたか。

3.現在はその苦労が自信に影響を与えているか。

如何ですか?
一見難しそうですが、自分の経験談を話すので内容には困らないはずです。

IELTSスピーキングPart2を成功させるポイント

IELTSスピーキングPart2を成功させるポイントをご紹介します。

1.カードを渡された瞬間に問題を理解し、何について話すかを決めることです。

2.メモには、3個の話さなければいけない内容を書くといいでしょう。
メモを書くポイントは、いかに分かりやすく、簡単に書くかです。

メモは箇条書きがおすすめです。
1分間の短い時間で、1~2分スピーチで話す内容をメモする必要があります。
スピーチの際は、箇条書きを見て理由や例を付け足すようにして話を膨らませましょう!

そのため、「例」を意味するexampleは「ex」だけで書くなど、略語などを使用してメモをとる時間を短縮する練習も必要です。
日ごろから、自分だけに分かる、略語を作ってメモをとる練習をしておくことをおススメします。

スピーチが短い場合は、試験官から「他にないですか?」と言われるので、その時は慌てずに、スピーチを続けることを意識しましょう。

3.メモを見て2分間スピーチをする練習を続けましょう!
少ない情報(メモ)から2分間、話をすることは、非常に実践に近い練習ができます。
過去問やネットに掲載されている問題などで練習し、しっかりと本番に備えた対策をしておきましょう!

Part3(4~5分)

最後のPart3では、Part2でのスピーチをさらに深堀した質問を聞かれます。

Part2では受験者が一方的に話していましたが、Part3では試験官とのディスカッション形式でおこなわれます。
試験官が質問することに回答するので、Part3の方がやりやすいと感じる方も多いかもしれません。

例えば、Part2が交通に関しての問題だった場合、メモにまとめた内容を一人で試験管に対して話しますが、
Part3では試験管の方から、「今後交通渋滞は回避できると思いますか?」といった感じで話を発展させる場面もあります。

IELTSスピーキングPart3を成功させるポイント

>IELTSスピーキングPart3を成功させるポインは、「回答+自分の(深い)意見」で回答することです。
試験官から「Why?」と聞かれる前に自分で理由を言えるといいでしょう。
その理由を述べる際も、自分の経験談や例を入れると話を膨らませやすいです。

いかがだったでしょうか?
スピーキングは一見対策が難しいように見えますが、今回ご紹介したポイントをしっかりおさえた練習をしておけば、
本番で成功すること間違いなしです。

本番では、回答できずに黙ってしまう事が一番NGですので、日ごろから幅広いトピックに対して、英語が簡潔に自分の意見を述べることができる練習をしておいてください。

次回は、私の体験談を交えたマル秘勉強法をご紹介していきます。

IELTS対策に興味を持った方は、フルーツフルイングリッシュに「無料英語テスト800問(解説付き)」というものがあります。お試しください→こちら

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (4 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

カナダ、オーストラリア、アメリカと海外滞在経験も豊富。現在は外資系企業に勤めながら英語に関する記事の執筆をおこなっている。TOEIC:940、TOELF(iBT):110、IELTS:6.5の実績を持ちながら現在も日々英語学習に取り組んでいる。