【英語学習 ー Let’s pay attention to 語源!】“in” という語根について調べてみた

【英語学習 ー Let’s pay attention to 語源!】“in” という語根について調べてみた

みなさん、こんにちは、Kenです。

シリーズで英単語の語源に注目して単語の成り立ちや面白さをお届けしています。

前回は、specという語根(パーツ)を見ていきましたね。

※前回の記事「【英語学習 ー Let’s pay attention to 語源!“spect” という語根について調べてみた】」を見逃した方はこちらからどうぞ!

 

今回は、inという語根(パーツ)から考えてみましょう。

語源から単語を考えるときによく登場する語根ですよね。

 

【in = 非/不】

inという語根はご存知のように、ちょうど漢字で表すならば「非」「不」のように「否定」を表します。(後続のアルファベットが p または b の場合は imとなります)

 

insufficient: in “非”+ sufficient “十分な” = 「不十分な」

impossible: im “非”+ pass “力”+ ible “持っていない” = 「不可能な」

inadequate: in “非”+ adequate “十分な” = 「不十分な」

inaccurate: in “非”+ inaccurate “正確な” = 「不正確な」

 

このin/imという語根は、ちょっとトリッキーな語根でもあるのです。

「非」「不」だけではなく「中に」「中へ」を表す語根でもあります。たまたま同じ姿をしてしまっているのです。

 

【in = 中に/中へ】

そして、in にはこのような意味もありますね。

 

import: in “中へ”+ port “港” = 「輸入する」

 

in/imを見たときに、「非」「不」なのか、それとも「中に」「中へ」なのかを即座に見分けるのは難しいので、やはり一つ一つ確認していくのがよさそうです。

ちゃんと調べるということはネガティブに考えれば「めんどくさい」ことですが、ポジティブに考えると、調べるチャンスがあることで自分の頭の中への定着はより確かになりることにつながりますよ。

 

【その他の中に/中へ】

また、in = 中に/中へはときに en/em というつづりになることもあります。

 

employ: em “中へ”,+ploy “結びつける” = 「雇う」

 

さらに intro というつづりで登場することもありますね。

 

introduce: intro “中へ”+ duce “導く” = 「紹介する」

introvert: intro “中へ”+ vert “曲げる” = 「内向的な」

 

 

いつも「語源に注目していると単語のイメージが掴みやすくなりますよ!」ということを訴えていますが、今日のように「この語根は他にどんな単語に使われているかな?」と考えるのも面白いですよ。

それには↓のサイトがおすすめです!

 

【参考にしたサイト】

Online Etymology Dictionary

https://www.etymonline.com

 

【参考にした書籍】

『ジーニアス英和(第5版)』

フルーツフルイングリッシュで英語表現の楽しさ感じてください 。初めての方には英作文添削チケット2回分をプレゼント。
「無料英語テスト800問(解説付)」メルマガも大人気。今すぐチェック!

英語テスト800問・英文添削2回が無料!

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (1 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

国際協力団体、翻訳・通訳会社での勤務を経て、現在はフリーランスで英語講師、翻訳、通訳に従事。予備校での講師経験や、大学や企業でのTOEIC講師担当経験も持つ。またドイツでの留学経験も活かし、ドイツ語も仕事にしています。