【ネイティブでも悩む】同じ英語でも色々な英語がある

こんにちは!ミーガンです。

同じ英語の中でも英語の違いが結構あることにすでに気づいていますよね。英語を勉強する人にとっても、英語ネイティブでも苦労することの1つです。

例えば私はオーストラリア人です。英語は一般的に2つに分けられています。日本人が最も親しいアメリカン英語と、イギリス英語です。しかし、イギリス英語の影響を受けたオーストラリアン英語もありますが、こちらも、イギリス英語と違います。同じように、カナダの英語はアメリカン英語と違うはずです(実はあまり詳しくないです)。

また、第2言語として話す英語の英語もあります。例えばインド人の英語や中国人の英語もまた違いますね。

大変です!!!と思っている日本人でも、同じふうに思っているネイティブも必ずいます。

正直に、私はアクセントが苦手です。オージーなのでイギリス英語と分類されていますが、イギリスの英語はあまり聞き取れません。向こうで使っている表現も独特なものが多いです。イギリスの映画を見るたびに、字幕を必ず付けます。

外国人にとって、オーストラリアン英語も同じかもしれません。私のパトナーは日本人でオージーとの接触が多いですが、まだまだアクセントや独特な表現に慣れないようです。

それで困っているあなたのために、いくつかのオーストラリアン英語を紹介したいと思います!オーストラリアでよく使わっている表現でも、言語ははやく変わっていくものなので、アメリカやイギリスでも使われているかもしれません。「オーストラリアだけ」という保証ができませんが、知っておくと損することはないです!

「Have a good one.」

この表現は、別れの挨拶としてよく使われています。

これは外国人がいつも混乱させます。oneは具体的に何を指していますか?実はoneは「日」の意味を表しています。have a good dayの意味とまったく変わりません。日本語だと「良い1日を」となりますが、かなりカジュアルな言い方です。友達同士でよく聞きます。店のスタッフの人にも、よく言われることです。

John: Anyway, I should get going. My sister is coming over for dinner.

Peter: Alright. Have a good one!

 

「My shout.」

アメリカ人でもこの表現がよくわからないようです。

my shoutは、「私が怒鳴る」という意味にはなりません。

「私のおごり」が正しい意味です。例えばバーで友達に一杯を御馳走するときに言う表現です。

John: What do you want to drink?

Peter: I might get myself a glass of wine. What about you?

John. Same. My shout.

 

今度使ってみてください!

さあ、英語学習に興味を持ったあなたは、フルーツフルイングリッシュの”英語テスト800問無料チケット”(解説付き)をぜひお試しください!→こちら

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (13 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

コメントする

コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

日本語能力試験N1(最難関レベル)に合格し、さらにNAATI(オーストラリアの通訳・翻訳国家資格)にも合格。英語ネイティブで日本語の通訳資格に合格する方はかなり少なく、そんな日本と英語の両方に精通し、英語の微妙なニュアンスを日本語で分かりやすく説明できる希少なスキルを持つ先生です。