PART5の文法問題は意味を考えなくても解けるのか

PART5の文法問題は意味を考えなくても解ける?

 

皆さんは、PART5短文穴埋め問題の文法問題をどのように解いていますか?

 

問題文を頭から読んで、選択肢をみて、という解き方でしょうか。

 

それとも、まず選択肢と空欄の前後を見て、文構造を確認して、という解き方でしょうか。

 

前者は「意味を取りやすい」解き方ですね。

 

後者のは前者と比べると文の意味が取りにくい解き方だと思います。

 

僕自身はいつも前者、「文の頭から全部読んで意味を理解して、正解を選ぶ」という方法を取っています。

 

でも、多くの人には「とりあえず選択肢を見て、次に空欄前後を見るといいですよ。あまり意味は考えなくてもいいですよ」とアドバイスしています。

 

レベルによって効率のよい解き方が違うかも

 

特に初級者から中級者の方に、文法問題はあまり意味を気にしなくても解けますよとアドバイスすることが多いです。

(語彙問題は文全体の意味をとってくださいとアドバイスします)

 

逆に、上級者の方には大体いつも「きちんと文の意味を取った方がいいですよ」と言います。

 

初級者から中級者の間は、文法問題を解く時に意味を取っても意味を取らなくても正解率が変わらない傾向があると個人的には思っています。

 

また、まず文構造をとらないとそもそも意味が取れない、という初級者や中級者の方は多いです。

だから、まずは文構造を見ましょう、というアドバイスをするわけです。

 

もちろん、文構造を考える間に意味を取ってはいけないと言うわけではありません。

文構造を考える中で自然に意味が入ってくるのは歓迎です。

 

さらに、PART5の文法問題には文構造が分かれば意味を取らなくても解けるものが多くあります。

 

全部ではありませんが、意味が分からなくても解けてしまう文法問題って多いんですね。

 

もちろん文法問題の中にも意味を取らないと間違えてしまう問題はあります。

 

基本的にはこういう形の時は副詞が正解だけど、今回はこういう意味だから形容詞が正解!みたいなのがあるんです。

 

でも、こういう問題は、難易度が高いです。そして、出題数はあまり多くありません。

 

だから、中級者くらいまでの方には「意味はそこそこに」というアドバイスになるんですね。

 

そして上級者の場合は、そういう難易度が高めの問題ももちろん解けなければ高得点は望めません。

 

だから、例えば900点越えを狙っている上級者の方は、PART5を空欄前後や文構造だけで解くのではなく、文全体の意味を考えるといいのではないかと思うのです。

TOEIC対策に興味を持った方は、フルーツフルイングリッシュに「無料英語テスト800問(解説付き)」というものがあります。お試しください→こちら

※このブログでは英語学習に役立つ情報アドバイスを提供していますが、本ブログで提供された情報及びアドバイスによって起きた問題に関しては一切、当方やライターに責任や義務は発生しません。
※ここでの情報や助言を参考に英文を書いたり下した判断は、すべて読者の責任において行ってください。ここに掲載されている記事内の主張等は、個人の見解であり当社の意見を代弁・代表するものではありません。

1 Star (4 イイネ!が押されています)
この記事が良いと思ったらイイネ!を押してください。
読み込み中...
 HOMEへ戻る 

2 件のコメント

  • Sohei先生、いつもTOEIC 対策楽しく読ませて頂いてます。私はまだbeginnerですが、まず全体を読むことにしています。いずれ上級になったらちゃんと意味を取れる人になりたいです。単語を頑張ってます。

  • mooさん、コメントありがとうございます!
    そうですね、しっかり意味を取りながらきちんと正解を取るという方向性はいいと思います!
    単語学習、頑張ってください!

  • コメントする

    コメントは認証制です。執筆者に認証されるまでは表示されません。

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    英語講師。YouTube「猛牛ちゃんねる」でTOEIC対策動画を配信中。最近はTOEIC®対策書籍等の教材作成に主に携わっています。Jet Bullというハンドルネームでブログ・twitterをしています。TOEIC満点50回超。