Natsuki先生の英語脳養成講座
この講座は初級者・中級者向けの講座です

Natsuki先生の中学英語やりなおし講座

この特別講座の特徴

私たち日本人にとって、英語をスムーズに使えるようになることは素晴らしい目標ですがそこに至るまでには気の遠くなるような努力が必要であることも事実です。

とはいえ、あなたが今求められているレベルは、あなたの能力を超えていることかもしれません。仕事で使うには、今の英語力では明らかに対応できないと感じているかもしれません。

実際的な英語を、ムリなく、負担なく、今すぐにでも使えるようになりたいというのは切実な願いでしょうか?

この講座は、すぐにでも通じる英語を使えるようになりたい方のために、最低限必要とされる基礎文法と、あなたが言いたい事をあなたが今持っている語彙力の中で代替して言い換えるプロ同時通訳家も使っているメソッドを半年間の学習で身に付けます。

この講座で学べること

  • 会話やビジネスeメールで必要十分とされる、中学レベルで教わる文法事項を学びなおします。
  • あなたの持つ限られた語彙力でその場をしのぐプロ同時通訳家も使っている言い換えスキルを半年をかけて習得します。
  • この講座受講だけで、最低限必要な英語のアウトプットスキルを習得し実践します。

あなたの実力に合わせてムリなく英語を使えるようにする講座

あなたの実力に合わせてムリなく英語を使えるようにする講座

私たち日本人にとって、英語をスムーズに使えるようになることは素晴らしい目標ですがそこに至るまでには気の遠くなるような努力が必要であることも事実です。

とはいえ、あなたが今求められているレベルは、あなたの能力を超えていることかもしれません。仕事で使うには、今の英語力では明らかに対応できないと感じているかもしれません。

実際的な英語を、ムリなく、負担なく、今すぐにでも使えるようになりたいというのは切実な願いでしょうか?

この講座は、すぐにでも通じる英語を使えるようになりたい方のために、最低限必要とされる基礎文法と、あなたが言いたい事をあなたが今持っている語彙力の中で代替して言い換えるプロ同時通訳家も使っているメソッドを半年間の学習で身に付けます。

日常やビジネスレベルでは高度な文法は必要ない

実は、ネイティブでも、特にビジネスレベルや一般書籍の分野では、誤解の生じやすい高度文法は避けて、分りやすい時制、分りやすい文章のスタイルを使うことが一般的です。

誤解がなく最低限の意志疎通ができるレベルにおいてはあまり豊かな表現は必要なく、むしろ、言いたい事を誤解なく伝えるシンプルな表現力が求められます。

あなたがビジネスや英会話で実用に耐える英語を身につける第一歩として重要なのはこれらの基礎文法、いわゆる日本でいうなら中学校で学ぶ英文法程度を充分理解し、使いこなすことです。

英語を自分で使うという大きな目標の第一歩目のゴールとして中学英語を使いこなすレべルに到達することが重要です。

アメリカの出版業界などでも英語はわかり易さが重要視されています

フレッシュ博士のリードイーズスコアが採用されるわけ

日本人になじみがある英語は、学校教育で学ぶ英語で、アメリカ英語が中心です。

アメリカの出版業界などでは、文章の読みやすさを統計的に把握する指標としてフレッシュ博士が考案した、フレッシュリードイーズスコアという指標が採用されています。

今でも、特にマーケティング分野などでは、不特定多数に向けて商品やサービスをアピールする際に最も重要な「分りやすさ」、「相手が理解しやすいか」について英文をスコア化する取り組みが昔から行われています。

物やサービスを売るには、相手に理解されることが最も重要だからです。当然ですが、相手を動かす必要があるビジネスでも同じことが言えます。

特にアメリカでは、日本と違って教育水準の差が大きいため、分り易い英語がいったいどのようなスタイルなのかを知り評価することは、執筆者の文章力や独りよがりに左右されることなく内容を確実に読み手に届けるために非常に重要なことなのです。

英語は伝えるためにこそある。相手が理解している事こそが重要

このような背景もあって、アメリカで出版される本の多くは、小説など表現面の技巧などが魅力となる書籍を除いてこのスコアを考慮にいれる執筆者や出版社が一般的です。実際、文書作成ソフトの代表格「ワード」でも、このスコアが標準装備されていて、広く日常的に用いられています。

一般的に販売される書籍では、おおよそスコア60-70、つまり中学・高校レベルで学ぶ英語表現で書かれていることが推奨されます。

フレッシュ博士が考案した文章の読みやすさのスコア

あなたのパソコンにもし「ワード」がインストールされているのなら、この機能を利用できます。あなたの英文の読みやすさを100点満点で評価してくれますので、興味のある方は利用してください。

ここで言いたい事は、読みやすい文章として中学・高校レベルを目指すことは、英語を自分でこれから使おうとしている人、独学で今まで進めてきた人にとっては、最初に達成すべき目標としては最適だという事です。

「文法だけで言いたい事を伝えられるか?」という質問の答え

残念な事に、日本人にとって中学レベルの文法事項だけ学べばそれで十分かといえば残念ながら答はノーです。

というのも、基本的な文法に、豊かな語彙があって初めて言いたい事が思うように言えるからです。私たち日本人にとってむしろこちらの方が難易度が高いといえるでしょう。あなたも海外旅行や、ビジネスの現場で、おそらく経験されていることでしょう。

思ったことが出てこない!

知っている単語なのに、その場で出てこない!

日本語に該当する言葉が出てこない!

言いたい事をその場で言えるようになるために

会話などでは特に、この弱点は致命傷になりかねません。言いたい事が言えずにもごもごしたり、どうしようもない沈黙に、相手にも気を使わせてしまったり。

これらの問題に対処するためにあなたもたくさんの単語を覚え、覚えては忘れ、結果としていつまでも言いたい事が言えないストレスにさいなまれ落ち込んできたのではないでしょうか?

終わりが見えない!と

そうです。この方法には終わりがありませんし、何も解決されません。あなたは海外で長年英語にまみれて生活するのでなければ到達不可能な目標を設定してしまっているからです。

すべての英単語を日本語と同じようには覚えられません。あなたにとってもそうでしょう。

だからこそ、この問題を解決するためにプロの同時通訳家も使っている言い換えのテクニックを学ぶ必要が出てきます。

日本人が陥っている間違い

ほとんどの日本人は、特に大人になってから英語学習を本格的に始めた方に特徴的な1つの英語に対する向き合い方の誤解があります。

それは、あなたが日本語を使うように英語を使ってはいけないということ。つまり、あなたは日本人で、これまで数十年を高度な日本語を使ってきたゆえに語彙が豊富すぎるぐらい豊富です。

これをそのまま英語に置き換えるアプローチをそろそろ辞めましょう。

理由はこうです。

明らかに達成不可能な目標設定

諸説ありますが、一般的に成人が使いこなせる日本語の単語数は5万〜6万語といわれています。

一方で一般的な日本人の成人が使いこなせる英単語数は最も単語数が豊富といわれている高校卒業時点(大学受験直後)で6,000単語、その後英語を頑張って一流と言われる英検1級を取得した場合でも1万〜1万5,000語とされています。

もちろん、英語の勉強をしていなければ、使える単語はみるみる少なくなってしまいます。

英検1級取得者は、受験者の5%ですし、英検1級を受けない方も相当多いですから、いったん皆さんのレベルを仮に高校卒業程度のピークの単語数をすべて覚えているとしましょう。これでも相当多めの数字です。

あなたが一般的な英語学習者なら、あなたが覚えている英単語数は、ネイティブの幼稚園児が使える5,000語にようやく近い程度で、小学生が覚えている1万5,000語にもまったく及ばない単語数です。(米国の言語学者スティーブン・ピンカーの著書『言語を生みだす本能』より)

一般的なネイティブと日本人英語学習者が習得している英単語数

しかも、そのすべてがすぐに出てくるわけでもありません。

つまりネイティブの幼稚園児程度が持つ単語数で、私たち5万語のレベルを求める英語運用にはムリがあるということです。

幼稚園児に私たち大人がするような会話を会議室で求めているようなものです。想像してみてください。明らかに達成不可能な目標です。

頭にすぐに出てくる日本語が5万語あるのに、それを英語にするのに、常時利用可能な単語数が最大5,000単語、実際にはすぐに出てくるのは1,000単語程度だとしたら、どうしてこの状況をスムーズに乗り越えることができるでしょうか?

不可能なチャレンジは止めて、現実的なゴール設定を!

とはいえ、急にネイティブの成人同様の単語数を頭に入れるのも不可能です。そこで、現実的な解決策が必要になります。

それが同時通訳家も利用している言いたい事を他の表現で言い換えるメソッドです。これがいかに瞬間的にできるかが、通訳のスキルの高さを意味します。

今グロービッシュと呼ばれる単語数1,600程度で運用できる英語がもてはやされていますが、もちろん運用は可能ですがビジネスの現場で使うには稚拙さは否ません。

ただ、現実的に今あるあなたの負担を増やすことなく今あなたが持っているリソースでひとまず現状を乗り切るにはこれは最適なチャレンジと言えます。

言い換えが出来るようなってから、あなたが良く使う表現を学ぶことはいつでも可能なのですから。

ただ学ぶ順番をを間違わないでください。まず、今の英語力を100%フル活用してその場を乗り切る方法を学ぶこと。それが出来たら、後付けで必要な語彙、よりネイティブらしい自然な表現にする知識を学んでいけばいいのです。

その意味でこの講座は、あなたの英語学習のスタート時点となり、今後の英語学習を方向づけるうえでの基本となる講座となるでしょう。

この講座で学ぶ文法テーマ

この講座は若くして渡豪し、今やTOEIC990点、政府系の仕事の同時通訳を行っているNatsuki先生があなたに必要な文法テーマを厳選してお届けします。

基本5文型

まずはSentence Pattern。その名の通り、文章を構成するパターンの事です。英語はすべてこの5つの表現の型に収まります。このトピックスはこの講座の中心テーマではありませんが、言いたいことを伝えようとすればするほど、一文は複雑になっていきます。今回の講座ではシンプルで伝わりやすい英文の構造を維持したままで、あなたが言いたいことを言えるようになる事を目指します。そのために、この基礎をもう一度おさらいしておきましょう。

時制

時制はすべてで12種類ありますが、ここでは日本人の英語学習者が非常によく混乱している「現在・現在進行形」「過去形・過去進行形」「現在完了形」「未来形」の6つにフォーカスをあてて指導をおこないます。まずは日常会話で一番大切なこの6時制についてエッセンスを理解してください。

受動態と能動態

この「態」は日本の学校では、受動態・能動態の変換ルールを学ぶだけで素通りされていますが、「態」の違い間違いはあなたの文章を日本人らしくしている元凶の一つでもあります。日本語をそのまま英語にすると、どうしても受動態が多くなります。日本語は主語が省略されていることが多く、受動態に近い構造の文章が多いからです。ですがそれをそのまま英語にすると、あなたの英語は変なままです。この講座では、そのような態の使い分けも含めて、どのような時に受動態・能動態を使うべきかについても学んでいきます。

助動詞

助動詞も日本人が大きく誤解しているテーマの1つです。ここでは中学英語ではありますが、助動詞の持つ正確な意味をできるだけ正確に捉え、正しい使い方ができるように指導します。

疑問文

会話やメールでも、コミュニケーションはつきつめれば質疑応答が全てです。連絡事項であっても、確認が必要であれば都度質問が発生します。この講座では、基本的な疑問詞の使い方を網羅しつつも、特に日本人が良く混乱している疑問詞の使い方に焦点を当てて指導します。

形容詞と副詞

形容詞と副詞については、日本人が苦手な分野に特化して指導を行います。

形容詞はまず種類(限定用法や叙述用法)と語順に関して学びましょう。red newなのかnew redなのか形容詞の数が少ないうちは問題がないのですが、数詞を含んだり、形容詞の数が多くなってくるとその順番が曖昧になりがちです。

副詞については、間違いやすい副詞の位置、形容詞と副詞で同じ形の単語、形容詞にlyをつけ副詞にすると意味が大きく異なるもの(hardとhardly)などを中心に学んでいきます。現在完了でも扱いますがrecentlyとlately、onlyとstill、certainlyなど日本人が特に間違いやすいものを中心に学んでいきます。

不定詞

日本人英語の特徴のもう1つ、名詞化を多用した文章を避ける方法を学びましょう。

例えば、「英語学習方法が知りたいです」や「機器操作手順についてご説明します」などのように日本語でも漢字が続き名詞が長くなることがあります。英語でもこの流れで、名詞(句)の羅列にして「I want to know an English study method」や「I will explain the device operation procedure」とされるよく方が多いのですが、間違いではないにしても時に必要以上に硬くなったり不自然になることがあります。それを防ぐために、不定詞を適切につかって自然で理解しやすい英語にすることを学びます。

この講座、誰に教わるのか?

この講座は、彼女自身、若くして一人オーストラリアに渡航し、今まで数十年間を海外で過ごしてきたNatsuki先生が担当します。

Natsuki先生は、TOEICは990/990点(満点)で、NAATI(オーストラリアの通訳翻訳国家資格)プロフェッショナルレベル通訳者として、主にオーストラリア政府機関の同時通訳家として活躍しています。

そんなNatsuki先生も渡航当時は英語は得意と言うより苦手。そんな彼女が、シドニーの大学を卒業し(シドニー工科大学ビジネス学部IT・会計学科学士号)、プロフェッショナル同時通訳家として英語で生活をするうえで、TOEICでも990点満点が取れるほどになったのです。

英語が苦手だった彼女が英語を武器にできるまでになった学習ノウハウや今活かしている同時通訳家としてのテクニックを半年の講座で学んで下さい。

受講生だけに与えられる3つの特典

この講座の受講生には、半年間の学習が有意義なものになるため通常の特別講座にはない3つの特典を準備しました。

特典 01

英語力診断テスト

この講座は英語力診断テストから始まります。開講時にあなたの英語力を診断し、あなたの弱点に沿った形でNatsuki先生が学習の指針をマンツーマンで提案します。この診断結果を基に今後半年間、どのポイントに絞って学んでいけばいいかをアドバイスしてもらってください。Natsuki先生は一人一人の苦手分野を把握しながら半年の指導を行っていきます。最終回の課題ではあなたのこの講座での成長を振り返り評価します。

特典 02

質問し放題

添削結果について疑問がある場合は通常月額3,024円で提供している質問し放題オプションを半年間お付けします。(総額21,168円相当)
確実に1回1回疑問を解消しながら先に進むことができます。

※この講座で提出した課題に対してのみ有効です。

特典 03

Natsuki先生と直接コンタクトがとれるチャットルームに特別ご招待

受講生とNatsuki先生だけが参加できるチャットルームに特別にご招待いたします。そこで出た質問にはNatsuki先生が直接お答えします。すべてのやりとりは受講者全員でシェアされますので、いろんな方からの質疑応答を確認いただくことで、より学びが深まります。

※別途Chatworkという専用のアプリにご招待いたします。
※チャットに投稿された質問にはできるだけ早くお答えする予定ですがリアルタイム返信ではありませんのでご了承ください。
※この講座の学習目的から逸脱したご利用はご遠慮ください。

Natsuki先生プロフィール

PROFILE

若くして単身オーストラリアに渡豪されたNatsuki先生も、はや現地生活が数十年。最初は苦手だった英語もTOEIC990点となり、今は主に政府機関での同時通訳家として活躍されています。英語が大の苦手だったNatsuki先生はどのように現地での生活に溶け込み、乗り越えていったのでしょうか。そんなNatsuki先生に彼女自身が歩んだ英語学習・英語アウトプット法について直接アドバイスをもらいませんか?

出身
日本
学歴
シドニー工科大学ビジネス学部IT・会計学科学士号
マコーリー大学言語学課通訳・翻訳学科修士号
TOEIC990(満点)
NAATI(オーストラリアの通訳翻訳国家資格)プロフェッショナルレベル通訳者
職歴
翻訳者・通訳者として主にIT企業や政府機関にて同時・逐次通訳を担当。また、オーストラリアの政府認定専門学校にて翻訳・通訳コースの講師を務める。
趣味
料理、ワイナリー巡り、映画鑑賞
裁縫(子供服は基本的にどれでも作れます!)
先生から一言

高校卒業後、オーストラリアに渡り早数十年。それでも日本をこよなく愛し、毎年帰国を楽しみにしており、日本の新発売(お菓子でもなんでも!)に目がありません。現在は通訳・翻訳の仕事を主にしていますが、「言葉を学ぶ・教える」ということにも非常に興味があり、学習の毎日です。至福のひと時は、日本で買った新発売チョコレートと赤ワインを夜な夜な楽しむことでしょうか・・・。

英語、特にライティング英語の上達法は、毎日短い文章であったとしても書き続けることです。このフルーツフルイングリッシュでは書いたものを添削してもらえるので、自分が書いた文章に間違いがあれば、それをしっかり復習するとより身に付くと思います。また、新出単語や表現があった場合は、それが自然に出てくるまで何度も使うことです。そうすることで、考えずともスーッとその表現が使えるようになるはずです。

そして英語上達の鍵は、間違えることを恐れず、基礎を抑えるということだと思います。体系的に学び基礎を固めることで、ある程度のコミュニケーションを図ることができるようになり、英語を学ぶ楽しさを味わいながら、またその上を目指すことができると思います。言語は一夜にして習得できるものではありませんので、モチベーションを保つのは重要です。「今日はこの単語(文法)を使ってみよう!」と自分に小さな課題を設けることも、モチベーションを高めるのにいいのではないでしょうか。

以前は英語でのコミュニケーションがほとんど取れなかった私でも、時間を掛けてじっくり勉強することで今は日英翻訳・通訳を主な仕事としています。皆さんそれぞれ英語学習の目的は違うとは思いますが、言語は日々変化するものですし、コミュニケーションをとる相手によって表現を変える必要があるかもしれません。どんな場面でもできるだけスムーズに自分の思いを表現できるよう、皆さんと一緒に学びながらお手伝いができればと思っています。

サービス説明

商品名
Natsuki先生の中学英語やりなおし講座
添削回数
全12回(半年間)
翻訳型作文11回
自由型作文1回
内容
  • マンツーマン添削指導<全12回>
  • 課題型作文11課題
  • 自由作文1課題※英語力診断含む
  • テキスト<全6冊>
    予習テキスト「やりなおし中学英語テキストvol.1〜vol.6」
  • 質問し放題オプションを無料付与
  • ※月額3024円×7ヶ月分、21,168円相当額
    ※添削結果について疑問がある個所を無制限で質問できます。
    ※当講座の課題にのみ有効です。

  • Natsuki先生との専用チャットルーム利用権(7か月間)
  • ※受講者がNatsuki先生と質問などをやりとりし全員とシェアできる専用のチャットルームにご招待します。
    ※このオプションサービスの利用には別途Chatworkというアプリに無料ご招待いたします。

料金

受講料金 54,648円<税込>/6ヶ月

先行販売価格 49,680円<税込>/6ヶ月
※〜5/28(月)までのご注文分まで

※この料金のほかに通常の自由作文を利用する際の英作文チケットが必要です。必要となるチケット枚数は24枚程度です。 ※講座で出題される課題の1回あたりの必要チケット枚数は2枚です。※講座で出題される自由作文を既定分量より多めに作文された場合はこの枚数以上のチケットが必要となります。

定員

20名様限り

※定員になり次第締め切ります。

お申し込み期間
2018年6月14日(木)まで
受講期間
2018/6/15(金)〜2018/12/20(木)までの約6ヶ月間

<課題配信予定日>
予習テキストvol.1配布 6/15(金)

初回 6/22(金) 課題作文
第2回 7/6(金) 課題作文

予習テキストvol.2配布 7/20(金)

第3回 7/20(金) 課題作文
第4回 8/3(金) 課題作文

予習テキストvol.3配布 8/17(金)

第5回 8/17(金) 課題作文
第6回 8/31(金)  課題作文

予習テキストvol.4配布 9/14(金)

第7回 9/14(金)  課題作文
第8回 9/28(金)  課題作文

予習テキストvol.5配布 10/12(金)

第9回 10/12(金) 課題作文
第10回 10/26(金)  課題作文

予習テキストvol.6配布 11/09(金)

第11回 11/09(金)  課題作文
最終回 11/23(金)  課題作文もしくは自由作文の選択

※このスケジュールは予定であり、その時々の課題の提出状況などにより見直す場合がございます。
※各課題の締め切りは課題配信日から2週間です。それ以降の提出は行えません。また未利用分の返金は行えません。あらかじめご了承お願い申し上げます。
※各配信日当日にeメールでお知らせいたします。
※毎回課題締切当日もしくは前日に提出が集中します。その場合には添削結果のお届けが通常よりお時間を頂く場合がございます。配信日1週間以内のご利用を推奨いたします。
※Chatworkおよび「質問し放題」で質問の最終受付は2018/12/20(木)を予定しています。

特典・プレゼント

「やりなおし中学英語テキスト -テキストvol.1〜vol.6-(非売品)」

日常会話やビジネスeメールを書くうえで、必要十分と言われる中学校で学ぶ文法テーマを、受験英語ではなく、あなたが英語を使う立場で学ぶためのテキストです。当講座の6か月をサポートする予習テキストです。また、プロ同時通訳家が使っているあなたの使える範囲の語彙力・文法力で言いたい事を言い換えるテクニックも学ぶことができます。毎月1冊、講座のスケジュールに合わせて配布します。

お支払い方法

以下のお支払い方法がご利用いただけます。

  • 銀行振込
  • コンビニ
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

お申し込み方法

この商品はメンバー様専用の商品です。メンバーサイト内からお買い求めください。

お客様の声 #01

熊本県 S.A.さん 44歳 女性

結局この講座で全体的に習う事ができた

この講座の受講目的は?

「大体理解しているつもり」の文法を再確認したかった事、英会話には中学英語までの文法で十分だという事を聞いていたので、総復習を兼ねて受講しました。

受講してみて良かった点は?

「辞書を使わずにトライしてください」と最初に言われ、期間中なるべく辞書を使わずに取り組んだ事が一番勉強になりました。

初めは、自分の持っている少ない単語量・語彙力に四苦八苦しながらでしたが、回数をこなすにつれて慣れて、いっそ楽しめるようになりました。この部分は英会話でも大いに役立ちました(会話の時には辞書は引けませんので)。

また、文法についても細かな部分に知らなかった(覚えてなかった?)事が多々あり、微妙なニュアンスの違い、使い分けがある事を勉強することができました。文法上の項目を扱う講座がいろいろ開講されていますが、結局この講座で全体的に習う事ができたのではないかなと感じています。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

悪かった事は全くありませんでした。チャットワークがいまいち盛り上がらなかったのが残念ではありましたが、自分も含めて皆忙しい中で取り組んでいるのでしょうから、仕方がないかなと思います。質問し放題も付いていたのに、それを活用しなかった事が自分自身の反省点ではありました。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

上にも書きましたが、自分の持ってる語彙力で何とか表現する、というテクニックは英会話でも役に立つと感じました。また、各種助動詞のニュアンスの違いをきちんと理解できたのも、これからの英作文に大いに役立つと思います。ざっくりと自分の言いたい事を文章としてまずは組み立てて、細かに修正を入れて直していくという作業工程も鍛えていただきました。

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

こちらが書いた英文を活かす様に添削していただき、また良い所をとても褒めて伸ばしてくださる指導方法で、期間中とても楽しく続ける事ができました。私が使用しなかった同じ意味を持つ違う単語を使った書き換えなども積極的にご指導いただけました。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

期間中に読めるテキスト量としてもちょうど良かったと思います。また、内容も解り易かったと思います。最後のコラムもずっと興味深く読ませていただきました。先生を身近に感じる事から講座への親密度も上がりました。

Chatworkについて

 数人の方の書き込みに「そんな単語を知ってるんだ。すごいなぁ。」と感じたあたりから腰が引けて、結局ほとんど参加せずに終了してしまいました。もっと活用して先生にお尋ねすれば良かったなと、これも反省点です。

「質問し放題」について

結局一度も使う事がありませんでした。復習に時間を割いていないという私自身の反省点だと思います。

H.Natsuki先生へ

半年間本当に本当にありがとうございました。一言以上になりますが・・・

仕事上、学術論文を書く立場にあるのですが、英文作成を昔習った知識のままで長年ごまかしてきました。ですが、Reviewer達との込み入ったやり取りに「この英語力のままじゃとても太刀打ちできない!」と焦った末にFruitful Englishに入会した経

緯があります。中学英語からやりなおして、きちんと文法をおさえたらスキルアップになるかな?と思って始めましたが、辞書を使わないでとにかく書いてみるという訓練が本当に新鮮で勉強になりました。

現在は、受講前に比べると大枠の英文を作り上げるのが随分楽になったなと感じています。正直、講座が終了して少し熱意が下がってしまって、どう英語熱を奮い立たせようかと困っていましたが、「やりなおし高校英語」が開講と聞いてホッとしています。秋開講までに現在までの内容も復習して、次期に備えたいと思います。

どうかお身体に気をつけてお過ごしください。

Natsuki先生の毎日が楽しいものでありますように!

お客様の声 #02

愛知県 K.H.さん 39歳 男性

基本の復習ができた

この講座の受講目的は?

基本を復習したかったため

受講してみて良かった点は?

基本の復習ができたこと

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

学んだことを確認できるチェック項目や確認テストなどを追加して欲しい

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

TOEICなどの文法問題や英文読解

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

回数が多く感じた。
オプションを希望。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

非常に分かりやすかった。

Chatworkについて

他の人の観点が分かり、勉強になります。

「質問し放題」について

費用を気にしなくて済むので助かります。

H.Natsuki先生へ

ありがとうございました。

お客様の声 #03

愛知県 Y.S.さん 41歳 女性

感謝の言葉しか思いつきません。

この講座の受講目的は?

英語の基礎を自分がどれくらい理解しているのか知りたかった。

受講してみて良かった点は?

Natsuki先生の添削がとても丁寧で、勉強になった。また、Natsuki先生の体験に基づいた内容もとても充実していて、テキストも読んでいて楽しかった。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

特には無いが、提出課題が作文形式のものばかりだったので、たまには穴埋めとか並べ替えとかがあると、面白かったかもしれない。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

とにかく、自分の今持っている英語力でその場をなんとか乗り切ろうという姿勢が身に付いたかもしれない。今後、英語でコミュニケーションを取る機会に恵まれたなら、わからない単語があっても、なんとか会話を続けようという努力はできそう。

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

とにかく親身になって添削してくださいました。感謝の言葉しか思いつきません。私の初歩的な質問にも丁寧に答えてくださったので、日ごろ疑問に思っている事がだいぶスッキリしました。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

内容は充実していましたが、かなりボリュームがあり、予習するのが大変でした。

Chatworkについて

途中からなかなか繋がらない状態が続いたので、参加できませんでした。他の方の意見を聞く貴重な場だったので、良い内容だとは思います。

「質問し放題」について

このサービスは必要です。これが付いていなければ、受講はしなかったと思います。

H.Natsuki先生へ

半年間、本当にありがとうございました。初心者の私の課題にも丁寧に添削してくださり、また質問にも具体的にわかりやすく添削してくださたったので、大変勉強になりました。また、先生の通訳・翻訳体験のお話も、とても参考になりました。先生の実体験を読むことができただけでも、受講した甲斐はあったと思います。ありがとうございました。

お申し込み方法

この商品はメンバー様専用の商品です。メンバーサイト内からお買い求めください。

お客様の声 #04

東京都 N.E.さん 51歳 男性

もう課題もお題もないとさみしいです。続編お待ちしてます!

この講座の受講目的は?

中学英語講座というより、やさしい英語での表現のよい勉強になりました。

受講してみて良かった点は?

テキスト読んで課題をやって、お題をやるといういいサイクルでまわってました。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

講座の常で今回は五文型です、助動詞です、なので答えが半分わかっている点ですが、それは仕方ないでしょう。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

辞書を使わず易しい表現で書くことができるようになりました。

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

とっても丁寧でわかりやすい言い方を習いました。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

文法そのものはちょっと易しかったですがいい復習になりました。言い換えのとこが参考になって役立ちました。

Chatworkについて

お題の提出や時々の作文で使わせてもらい役立ちました。

「質問し放題」について

使ってません。

H.Natsuki先生へ

この半年間、どうもありがとうございました。もう課題もお題もないとさみしいです。続編お待ちしてます!

お客様の声 #05

東京都 K.H.さん 56歳 女性

新鮮な発見が毎回たくさんあり、驚きと感動と満足感の連続でした。

この講座の受講目的は?

決まり買った表現を使いがちだったので、一つのことを表すのに、いろいろな言い換え表現を学びたかったから。

受講してみて良かった点は?

たくさんの言い換え表現を教えて頂き、自分の中の表現力が広がった思います。こういう言い方もあったんだとか、何だこういうのでもいいんだとか、新鮮な発見がたくさんありました。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

特に今は、思い当たりません。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

今後、適時テキストや課題文の解説を読み直し、定着するようにします。先生のアドバイスに従い、なるべく自分のなじんだ表現を割け、別の言い方がないか、常に考えるよう心がけます。

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

とても丁寧でわかりやすく、親切だと感じました。

Chatworkについて

ちょっと盛り上がらなかったかな?「質問し放題」とダブる感じもありました。解説の中で、いろいろなネイティブっぽい表現を教えて頂いたので、それらをまとめた小冊子のようなものを付けて頂いた方が、良かったかもです。

H.Natsuki先生へ

Natsuki先生、半年間本当にどうも有り難うございました。自分の知らなかったことに対する新鮮な発見が毎回たくさんあり、驚きと感動と満足感の連続でした。こういった体験が、モチベーションを与えてくれて、もっと英語力を磨き、極めたいという動機づけになるんですね!また機会がありましたら、ぜひご一緒したいです。その時まで、Take care!

お客様の声 #06

三重県 K.N.さん 29歳 女性

英作文への抵抗感が軽減されていき、習慣化された

この講座の受講目的は?

社会人になってから本格的に英語学習を始めたのですが、全ての基本の中学英語をもうずっと独学で勉強していました。(自慢ではありませんが、三単現のS、一般動詞/be動詞の区別がつくようになったのは社会人になってからです!/爆)

これまでずっと、それはもうずっと「中学英語」と名の付く参考書や問題集は沢山やってきましたし、一冊を何周もしたりしました。

ところがTOEICのReadingスコアは毎回凄惨たる結果ですし、何よりも自分が文法を理解しているという実感がないままでした。

こんな初歩の初歩で何年もつっかえるなんて、自分には向いていないかも、無駄なことをしているのかもしれないと何度も嫌になりながら、でも全ての基礎なんだからここで逃げるわけにもいかず…

Fruitful Englishさんで講座を購入するのは初めてのことでしたが、チャレンジしてみようと思いました。

受講してみて良かった点は?

とにかく一番はNatsuki先生がとても親切丁寧で、根気よく落第生の私にも指導にあたっていただけたところです。

提出した課題はどれもこれもめちゃくちゃで、添削されるのが本当に大変だったと思います。

しかしどんな小さなことでもうまく書けていた部分は本当にすごいことのようにほめていただき、間違えた点は基礎の基礎に立ち返って丁寧に教えていただけました。なので嫌な気持ちになったことは一度もありませんでした。

また、もうひとつ大きかったことは、英作文の課題を定期的にクリアすることで英作文への抵抗感が軽減されていき、習慣化されたことでした。

それまで私はチケットは購入したものの、初めて課題提出は購入後3,4ヶ月?(もっと?)経過してから、しかもその後も全く手を付けていなかったので、この講座を受けていなかったら、私のチケット残枚数は入会当時と然程変わっていなかったかもしれません;

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

英作文への免疫はついたのですが、講座を修了したことで本当に中学英語の力はついたのか?という客観的な判断材料がなかったことでしょうか。といいますのも、今までやってきた参考書や問題集の巻末には大抵「実力診断テスト」ならぬものが付いていて、何点以上は合格?といった判断ができていたのです。(まぁ、私は大体及第点には届かず、でしたが…/哀)

テキストの内容もWritingに特化したものだったので、学校テストのようなものを設けるのも、この講座の趣旨と違ってしまうかな?と個人的には思いますが、テストやあるいはNatsuki先生から通知表のような形で点数やランク付けしていただき、可視化していただけたら、自分の成長を実感する判断材料になったかな?と思いました。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

Natsuki先生が繰り返しおっしゃっていた、言い換えの表現は今後も大切にしていきたいです。

分からない単語が出てきても簡単に諦めたりせず、分かる単語/表現で何としてでも「伝えようとする姿勢」は失わないようにしたいです!

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

「受講してみて良かった点は?」と重複しますので割愛します。 

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

イラストも豊富でとても分かりやすかったです。ただ市販の問題集に慣れていたせいか、単元が足りない?ように感じました。

Chatworkについて

元来SNSなど、ネット上で他人様と交流するのが苦手なこともあり、結局一度も投稿せず…でした;

理由に至らなかった理由↓

(1)とりあえず、初期の段階で投稿のタイミングを逃したので後から参加しづらかった。

(2)他受講生の方の投稿ややりとりを見て、勉強になることはもちろん沢山あると思うのですが、少しでも理解できない事に出くわした場合、「私は○○さんほど理解できていない!(x_x;)」→落ち込むというサイクルに陥るのが怖くて結局見ていない。

(3)お題の特性上、早く投稿した人と内容が被ってしまうと、パクられた…!と思われるかもしれないと考えてしまった。

という大変後ろ向きな理由ばかりです;今思えば折角のサービスなのだから、1回でも使ってみれば良かったと思うのですが、こればかりは個人の性分で合う・合わないがハッキリ出てしまうと思います;

「質問し放題」について

質問にも迅速丁寧に対応していただきました。「し放題」というワードを今見て、もっと質問しておけば良かったな!と後悔しています;

H.Natsuki先生へ

始める前は半年間続けられるか心配でしたが、先生のご指導のお陰で最後まで取組むことができました!

繰り返しになりますが、先生のご指導は毎回とても丁寧親切で、添削が返ってくるのが楽しみになっていました。

これもきっとNatsuki先生の優しく親切なお人柄が指導にも表れていたのではないかと思います。

先生は海外で生活しておられ、英語を仕事にするという人生を歩まれているので、私の憧れです!

時々オーストラリアでの生活の一端も教えていただいて、より一層海外で生活してみたい!という気持ちが強くなりました!

また、講座や添削でお世話になることがあると思いますが面倒くさがらず、ご指導の程、よろしくお願いいたします!!!

半年間本当にありがとうございました!

お申し込み方法

この商品はメンバー様専用の商品です。メンバーサイト内からお買い求めください。

お客様の声 #07

東京都 I.O.さん 42歳 男性

解説が詳細で、とてもわかりやすかった

この講座の受講目的は?

英作文で出来事や自分の気持ちをうまく表現できていないので、英作文の基礎から学び直そうと思ったからです。

受講してみて良かった点は?

添削で代替表現をたくさん教えて頂いたのが良かったです。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

1回課題を提出できなかったのですが、それに対して問題と解説だけでも配布して欲しかったです。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

難しい表現に直面しても、言換えで切り抜けるという点

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

解説が詳細で、とてもわかりやすかったです。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

レイアウトが良くて見やすかったです。

Chatworkについて

読むだけでした。 書き込みには、ちょっと勇気がいります。。。

「質問し放題」について

追加料金がいらないのはとても良いです。

H.Natsuki先生へ

拙い英作文でしたが、毎回、丁寧に添削して頂きありがとうございました。続編として「高校英語やりなおし講座」もぜひ開講してください。

お客様の声 #08

千葉県 I.T.さん 60歳 男性

決り切った表現ばかりでなく、チョット頭を切換えれば、また違った表現ができる

この講座の受講目的は?

忘れかけていた中学英語をブラッシュアップして、使える英語にしたいと思ったから

受講してみて良かった点は?

一ひねりすれば、こんな事 も言えるのだと置換え表現の幅が広がったこと

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

特に思い浮びません。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

適切な単語が思い浮ばなくても、知っている単語で言換えができると、とっさの時でも困らなくなると思います。また副詞の効果的な使い方を学んで、感情表現が豊かになったように思います。

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

毎回、丁寧な解説が付けられて、どんなところに気をつけ ればいいのか、また違った表現を教えて頂いて、表現の幅が広がったように感じます。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

決り切った表現ばかりでなく、チョット頭を切換えれば、また違った表現ができるということがよく分りました。

Chatworkについて

利用するのは一握りの人に限られるように思います。

「質問し放題」について

私自身、これは利用しなかったので、これはオプションでいいのではないかと思います。その分、安くなることで受講しやすいと考える人もいるのではないでしょうか。

H.Natsuki先生へ

今回の受講で、辞書をできるだけ見ないで、自分のストックをフル活用して回答するという機会を与えていただき、ありがとうございました。

お陰で、表現に詰ったときでも、他に言換えできないかを探す自分を再発見できました。先生もお体に気をつけて、ますます活躍されますよう、心から願っております。機会がありましたら、是非先生のご講義を受講いたしたく思っております。

お客様の声 #09

東京都 M.S.さん 61歳 男性

発信力を高めるのに有用

この講座の受講目的は?

スピーキング能力を高めるためには、中学英語を使いこなせるようになること、平易な言葉でいろいろなことを表現することができるようになることが大事であり、この講座はその目的に合っていると考えたからです。

受講してみて良かった点は?

丁寧な添削と代替表現の提示が良かったです。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

ありません。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

フリートーキングをするときに役立ちそうです。

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

非常に丁寧でありがたかったです。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

例えば、未来を表す表現の違いなどをわかりやすく説明しており、発信力を高めるのに有用だったと思います。コラムも面白かったです。

Chatworkについて

read only memberでした。

「質問し放題」について

添削内容に納得することが多く、「質問し放題」はあまり使いませんでした。

H.Natsuki先生へ

いつもいつも丁寧で親切な添削をありがとうございました。Lv4から脱出できずでしたが、これからも精進していこうと思っています。テキストとのコラムも面白かったです。

お申し込み方法

この商品はメンバー様専用の商品です。メンバーサイト内からお買い求めください。

お客様の声 #10

静岡県 H.S.さん 42歳 男性

話英語の際は間違いなく役に立つ

この講座の受講目的は?

十数年英語の発信から離れており、書きづらさを感じておりました。本講座のタイトルを見て、そういえば以前は単語を知らなくても説明できていたことを思い出しました。そこを指導していただけることに興味を持ちました。

受講してみて良かった点は?

とにかくやさしかったです。最後は全講座登校拒否をしてしまい大変申し訳なく思っております。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

ありません。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

書英語ではずばりの表現の方が伝わりやすい気がしますが、話英語の際は間違いなく役に立つと思います。

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

大変ありがたかったです。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

最後の一冊を入手し損ねましたが繰り返し読みたいです。

Chatworkについて

利用しておりません。

「質問し放題」について

使用しておりません。

H.Natsuki先生へ

2,11,12回と3回もパスしてしまい申し訳ございませんでした。非常に楽しい講座でした。今後とも宜しくお願い申し上げます。

お客様の声 #11

石川県 H.K.さん 58歳 女性

基本的なことが分かった

この講座の受講目的は?

自分の英語のレベルが低いので、基礎的な部分を確認したかった。

受講してみて良かった点は?

基本的なことが分かったこと。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

特になし

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

文章を書いたり読んだりする時

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

丁寧に指導していただいた。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

分かりやすくてよかった。

Chatworkについて

読むだけの人だった

「質問し放題」について

せっかくの機会なのに、利用しきれなかった。ここは課題です。

H.Natsuki先生へ

半年間ありがとうございます。

お客様の声 #12

福岡県 N.M.さん 49歳 女性

難しい日本語を英語で表現することにためらいがなくなってきました。

この講座の受講目的は?

簡単なことでも英語で表現するのに時間がかかり、高度なことを学ぶよりも自分の持っている今の英語力を最大限に生かす方法を知りたいと思ったため。

受講してみて良かった点は?

自分の今の英語力に少し自信が持てるようになった。日本語らしい表現を自分の言葉で表現することの楽しさがわかった。英語を考えるだけでなく、日本語の表現に意味についても深く考えるようになった。

受講してみて悪かった点・改善してほし点は?

特にありません。

学んだことはどんな点で役立ちそうですか?

これまで難しい日本語を英語で表現する時には二の足を踏んでいたが、あまり苦ではなくなった。

H.Natsuki先生の添削内容(全12回)について

満足です。実際にありそうな状況が多かったと思います。

予習テキスト「中学英語やりなおしテキスト(全6冊)」について

言い換えについて考え方は大変役に立ちました。基本的な文法事項を復習できたのも良かったです。

Chatworkについて

テキストにあったお題に取り組む余裕がなくて残念でしたが、他の方のコメントには刺激を受けました。

「質問し放題」について

助かりました。添削された後に時間を置いて復習しているとわからない部分があり、質問しました。

H.Natsuki先生へ

半年間本当にありがとうございました。難しい日本語を英語で表現することにためらいがなくなってきました。自分の考えていることが全て伝わらなくても、自分の持っている今の英語力で説明していけばいいのかなと思います。この講座で学んだことを復習し、様々な表現も覚え今後に生かしていきたいと思います。

お申し込み方法

この商品はメンバー様専用の商品です。メンバーサイト内からお買い求めください。

この商品はメンバー様専用の商品です。
メンバーサイト内からお買い求めください。