高校英語やりなおし講座

高校英語やりなおし講座

この特別講座の特徴

私たち日本人にとって、英語をスムーズに使えるようになることは素晴らしい目標ですがそこに至るまでには気の遠くなるような努力が必要であることも事実です。

とはいえ、あなたが今求められているレベルは、あなたの能力を超えていることかもしれません。仕事で使うには、今の英語力では明らかに対応できないと感じているかもしれません。

実際的な英語を、ムリなく、負担なく、今すぐにでも使えるようになりたいというのは切実な願いでしょうか?

この講座は、すぐにでも通じる英語を使えるようになりたい方のために、最低限必要とされる基礎文法と、あなたが言いたい事をあなたが今持っている語彙力の中で代替して言い換えるプロ同時通訳家も使っているメソッドを中学英語講座に引き続き強化していきます。

*この講座は「中学英語やりなおし講座」の続編講座です。この講座を受講いただくと、学ぶべき文法テーマを網羅したことになります。*

*中学レベルの基礎文法は理解している方は、「中学英語やりなおし講座」の受講なしで、この「高校英語やりなおし講座」から受講いただけます。

「高校英語やり直し講座」は「中学英語やり直し講座」と何が違うの?

「中学英語やりなおし講座」では最低限の文法知識を学び、手持ちの語彙でも言いたい事を伝えるための基礎文法を学び直しました。

「高校英語やりなおし講座」では、ある程度の基礎文法は理解しているけれど、下記のように、難易度の上がる高校レベルの英文法を学び直し、大人の英語へと導く講座です。

  • 名詞の種類
  • 関係代名詞・関係副詞
  • 仮定法
  • 過去完了
  • 未来完了
  • 分詞
  • 話法

基礎の文法をマスターしたあなたは、きっとシンプルで簡単な文章であれば、自分の伝えたい物事は一通り書けるようになっている事と思います。しかし、ここから高校レベルの文法もマスター出来るかどうかが、大人の英語への分かれ道。

「高校英語やりなおし講座」では簡単な文章から、さらに表現の幅を広げ、大人の英文を書くために最低限必要な文法を学習していきます。英文法の仕上げの講座とも言えるでしょう。ビジネスや職場でのメールや英文ライティング、会話にも使える英文法を学び、プロフェッショナルな場面にふさわしい英語にするための講座です。

この講座で学べること

  • 会話やビジネスeメールで必要十分とされる、文法事項を学び終えます。
  • あなたの持つ限られた語彙力でその場をしのぐプロ同時通訳家も使っている言い換えスキルをさらに伸ばします。
  • この講座を受講するだけで、最低限必要な英語のアウトプットスキルを習得し実践します。
  • ビジネスや日常生活で必要な英文法事項を学ぶことができます。

あなたの実力に合わせてムリなく英語を使えるようにする講座

私たち日本人にとって、英語をスムーズに使えるようになることは素晴らしい目標ですがそこに至るまでには気の遠くなるような努力が必要であることも事実です。

とはいえ、あなたが今求められているレベルは、あなたの能力を超えていることかもしれません。仕事で使うには、今の英語力では明らかに対応できないと感じているかもしれません。

実際的な英語を、ムリなく、負担なく、今すぐにでも使えるようになりたいというのは切実な願いでしょうか?

「中学英語やりなおし講座」を受講頂いた方は、すぐにでも通じる英語を使えるようになりたい方のために、最低限必要とされる基礎文法と、あなたが言いたい事をあなたが今持っている語彙力の中で代替して言い換えるプロ同時通訳家も使っているメソッドを半年間の学習で身に付けました。

その続編となる「高校英語やりなおし講座」では、「中学英語やりなおし講座」で学び残した文法テーマを「自分で使うという立場」で学び直します。この講座を受講し終われば、ほぼビジネスや日常生活で必要な英文法事項はすべて学んだことになります。

この講座で「復習できる」中学文法テーマ

この講座では、「中学英語やりなおし講座」で学ぶ文法テーマのおさらいもしていきます。

「中学英語やりなおし講座」を受講した方は、もう一度ここで講座で学んだ文法を復習していただけます。「中学英語やりなおし講座」を受講していない方は、昔学習した基礎文法を思い出すつもりで、この機会にもう一度おさらいしてみましょう!

復習テーマ@ 基本5文型

まずはSentence Pattern。その名の通り、文章を構成するパターンの事です。英語はすべてこの5つの表現の型に収まります。このトピックスはこの講座の中心テーマではありませんが、言いたいことを伝えようとすればするほど、一文は複雑になっていきます。今回の講座ではシンプルで伝わりやすい英文の構造を維持したままで、あなたが言いたいことを言えるようになる事を目指します。そのために、この基礎をもう一度おさらいしておきましょう。

復習テーマA 時制

時制はすべてで12種類ありますが、ここでは日本人の英語学習者が非常によく混乱している「現在・現在進行形」「過去形・過去進行形」「現在完了形」「未来形」の6つにフォーカスをあてて指導をおこないます。まずは日常会話で一番大切なこの6時制についてエッセンスを理解してください。

復習テーマB 受動態と能動態

この「態」は日本の学校では、受動態・能動態の変換ルールを学ぶだけで素通りされていますが、「態」の間違いはあなたの文章を日本人らしくしている元凶の一つでもあります。日本語をそのまま英語にすると、どうしても受動態が多くなります。日本語は主語が省略されていることが多く、受動態に近い構造の文章が多いからです。ですがそれをそのまま英語にすると、あなたの英語は変なままです。この講座では、そのような態の使い分けも含めて、どのような時に受動態・能動態を使うべきかについても学んでいきます。

復習テーマC 助動詞

助動詞も日本人が大きく誤解しているテーマの1つです。ここでは中学英語ではありますが、助動詞の持つ正確な意味をできるだけ正確に捉え、正しい使い方ができるように指導します。

復習テーマD 疑問文

会話やメールでも、コミュニケーションはつきつめれば質疑応答が全てです。連絡事項であっても、確認が必要であれば都度質問が発生します。この講座では、基本的な疑問詞の使い方を網羅しつつも、特に日本人が良く混乱している疑問詞の使い方に焦点を当てて指導します。

復習テーマE 形容詞と副詞

形容詞と副詞については、日本人が苦手な分野に特化して指導を行います。

形容詞はまず種類(限定用法や叙述用法)と語順に関して学びましょう。red newなのかnew redなのか形容詞の数が少ないうちは問題がないのですが、数詞を含んだり、形容詞の数が多くなってくるとその順番が曖昧になりがちです。

副詞については、間違いやすい副詞の位置、形容詞と副詞で同じ形の単語、形容詞にlyをつけ副詞にすると意味が大きく異なるもの(hardとhardly)などを中心に学んでいきます。現在完了形でも扱いますがrecentlyとlately、onlyとstill、certainlyなど日本人が特に間違いやすいものを中心に学んでいきます。

復習テーマE 不定詞

日本人英語の特徴のもう1つ、名詞化を多用した文章を避ける方法を学びましょう。

例えば、「英語学習方法が知りたいです」や「機器操作手順についてご説明します」などのように日本語でも漢字が続き名詞が長くなることがあります。英語でもこの流れで、名詞(句)の羅列にして「I want to know an English study method」や「I will explain the device operation procedure」とされる方が多いのですが、間違いではないにしても時に必要以上に硬くなったり不自然になることがあります。それを防ぐために、不定詞を適切につかって自然で理解しやすい英語にすることを学びます。

この講座で「学べる」高校文法テーマ

この講座では、担当講師があなたに必要な文法テーマを厳選してお届けします。
この講座で学べる、文法テーマは全部で6つ!

学習テーマ@ 時制の一致と話法

人が述べた言葉を他の人に伝える方法は1つではありません。

その種類(直接話法と間接話法)と間違いやすいポイントを絞って学習します。話法において欠かすことのできない時制の一致も日本人が苦手な文法の一つ。ルールだけ見るとシンプルで簡単なのですが、実は奥が深く間違いやすいポイントについて、迷いをなくすためのコツを学びます。

学習テーマA 名詞の種類

名詞にはさまざまな種類があり、例えば普通名詞、集合名詞、物質名詞などがあります。「この単語は複数にするとき-sをつけるのかな・・・」などと混乱することが多々あるかもしれません。その迷いや間違いを減らすためにそれぞれの単語の特徴や性質を学び直します。

それ以外にも、間違いやすいall, both, other, another, the otherなど利用頻度の高い単語のそれぞれの違いについても正確に使えるように学んで行きましょう。

学習テーマB 過去完了と未来完了

基本的な時制である「現在・現在進行形」「過去形・過去進行形」「現在完了形」「未来形」が日常会話でもっともよく使われる時制です。しかし、より自分の表現の幅を広げるため、さらにもう2つの時制を学習しましょう。

学習テーマC 仮定法

仮定法とは、事実ではなく想像や願望の立場から物事を述べる方法です。ただ仮定法と言っても様々な種類(現在、過去、未来など)がありますので、その違いをはっきりとさせ表現したい内容にあった仮定法を選択できるようになりましょう。

学習テーマD 関係代名詞・関係副詞

複雑な文章を作る上では欠かせない関係代名詞や関係副詞。これらを使わずに文章を作ることも可能ですが、より洗練された「大人が書く」英文にできるよう再確認しましょう。よく使うからこそ、迷うことなく正確な表現にする必要があります。間違いやすいポイントに絞って学習します。

学習テーマE 分詞

分詞には2種類(現在分詞と過去分詞)あり、使い方をきちんと理解することで、関係代名詞を使ったり、表現が長くなりがちな単語(例えば、「日本製の車」や「成長した子供」)をすっきりと英文にすることができます。レベルアップするためにシンプルな表現を学びましょう。

3ヶ月で英文法をすべて学び終えるための、4つのステップ

STEP1

まずは毎月届く予習テキストを読みます。英語を使うという観点で整理されているので、日本の学校で学ぶ順番とは全く異なります。最も効率的に今ある文法知識をリセットできるような作りになっています。

テキストは約3ヶ月の講座期間中、3冊お届けします。前回の復習も兼ねますので、忘れかけた時期にもう一度復習できるのも受講するメリットの一つ。新しいことを覚えると同時に、前回の講座でせっかく学んだことをしっかりと身に付ける復習用としても活用しましょう。

STEP2

各テキストの各章ごとに演習問題がついています。一気に読み進めずに、演習問題に取り組んで、学んだことをしっかり理解した上で次の章にすすむようにしてください。

テキストももちろん今回講座用に新しく書き下ろしてお届けいたします。練習問題もたっぷり!

英文法を学び直す上で、日本人が典型的に誤解をしているよくある間違いを三段階のスターで表現しています。

スターが1つ(★)のものから、スターが3つ(★★★)のものまで、よくある誤解に注意しながら学ぶことで、メリハリを効かせて学習できるようになっています。過去の添削指導のノウハウが詰まっていますので、漫然と勉強するのではなくどこに集中して学ぶべきかわかるテキストの構成になっています。

STEP3

テキストを読み終わったら、隔週で配信される添削課題にチャレンジしましょう。添削課題には、それぞれテーマとミッションが設定されています。テキストの該当箇所をしっかり学んでからチャレンジして下さい。

課題にはミッションが設定されているので、テキストの該当箇所を学んでからチャレンジしましょう。

しっかりと課題の狙いを把握し、その箇所を学び、目的意識をもって添削課題に取り組みましょう。テキスト1冊につき2回の添削課題が対応しています。

添削結果ではあなたの英文に対してしっかりと学ぶべきポイントが学べているかをチェックできるような作りになっています。どこができたか、どこを改善すべきか、担当講師のマンツーマン指導でじっくり学んでください。もちろんこの講座のテーマに関係ない箇所でも、不自然なところは直しが入りますのでご安心ください。

STEP4

添削結果を自分で見るだけで終わるのはもったいないです。

チャットルームや添削結果の質問し放題のサービス特典も利用して、とことんあなたの英語の基礎をブラッシュアップさせていってください。同じテーマで頑張るほかの受講生とのやり取り(参加は自由です)もあなたの英語力アップにつながるはずです。

しっかりと、分からないことを潰して次の課題に進みましょう。そのために課題の提出サイクルは2週間となっているのです。

受講生だけに与えられる特典

この講座の受講生には、3ヶ月の学習が有意義なものになるための特典を準備しました。

特典

質問し放題

添削結果について疑問がある場合は通常月額3,080円で提供している質問し放題オプションを3ヶ月お付けします。(総額9,240円相当)
確実に1回1回疑問を解消しながら先に進むことができます。

※この講座で提出した課題に対してのみ有効です。
※いただいた質問は、講師が他の受講生の学習に役立つと判断した場合、終講レポート等に掲載させていただく場合がございます。

この講座、誰が開発したのか?

この講座は、彼女自身、若くして一人オーストラリアに渡航し、今まで数十年間を海外で過ごしてきたNatsuki先生が開発しました。

Natsuki先生は、TOEICは990/990点(満点)で、NAATI(オーストラリアの通訳翻訳国家資格)プロフェッショナルレベル通訳者として、主にオーストラリア政府機関の同時通訳家として活躍しています。

そんなNatsuki先生も渡航当時は英語は得意と言うより苦手。そんな彼女が、シドニーの大学を卒業し(シドニー工科大学ビジネス学部IT・会計学科学士号)、プロフェッショナル同時通訳家として英語で生活をするうえで、TOEICでも990点満点が取れるほどになったのです。

英語が苦手だった彼女が英語を武器にできるまでになった学習ノウハウや今活かしている同時通訳家としてのテクニックをさらに3か月の続編講座で強化して下さい。

講座開発者Natsuki先生プロフィール

PROFILE

若くして単身オーストラリアに渡豪されたNatsuki先生も、はや現地生活が数十年。最初は苦手だった英語もTOEIC990点となり、今は主に政府機関での同時通訳家として活躍されています。英語が大の苦手だったNatsuki先生はどのように現地での生活に溶け込み、乗り越えていったのでしょうか。そんなNatsuki先生に彼女自身が歩んだ英語学習・英語アウトプット法について直接アドバイスをもらいませんか?

出身
日本
学歴
シドニー工科大学ビジネス学部IT・会計学科学士号
マコーリー大学言語学課通訳・翻訳学科修士号
TOEIC990(満点)
NAATI(オーストラリアの通訳翻訳国家資格)プロフェッショナルレベル通訳者
職歴
翻訳者・通訳者として主にIT企業や政府機関にて同時・逐次通訳を担当。また、オーストラリアの政府認定専門学校にて翻訳・通訳コースの講師を務める。
趣味
料理、ワイナリー巡り、映画鑑賞
裁縫(子供服は基本的にどれでも作れます!)
先生から一言

高校卒業後、オーストラリアに渡り早数十年。それでも日本をこよなく愛し、毎年帰国を楽しみにしており、日本の新発売(お菓子でもなんでも!)に目がありません。現在は通訳・翻訳の仕事を主にしていますが、「言葉を学ぶ・教える」ということにも非常に興味があり、学習の毎日です。至福のひと時は、日本で買った新発売チョコレートと赤ワインを夜な夜な楽しむことでしょうか・・・。

英語、特にライティング英語の上達法は、毎日短い文章であったとしても書き続けることです。このフルーツフルイングリッシュでは書いたものを添削してもらえるので、自分が書いた文章に間違いがあれば、それをしっかり復習するとより身に付くと思います。また、新出単語や表現があった場合は、それが自然に出てくるまで何度も使うことです。そうすることで、考えずともスーッとその表現が使えるようになるはずです。

そして英語上達の鍵は、間違えることを恐れず、基礎を押さえるということだと思います。体系的に学び基礎を固めることで、ある程度のコミュニケーションを図ることができるようになり、英語を学ぶ楽しさを味わいながら、またその上を目指すことができると思います。言語は一夜にして習得できるものではありませんので、モチベーションを保つのは重要です。「今日はこの単語(文法)を使ってみよう!」と自分に小さな課題を設けることも、モチベーションを高めるのにいいのではないでしょうか。

以前は英語でのコミュニケーションがほとんど取れなかった私でも、時間を掛けてじっくり勉強することで今は日英翻訳・通訳を主な仕事としています。皆さんそれぞれ英語学習の目的は違うとは思いますが、言語は日々変化するものですし、コミュニケーションをとる相手によって表現を変える必要があるかもしれません。どんな場面でもできるだけスムーズに自分の思いを表現できるよう、皆さんと一緒に学びながらお手伝いができればと思っています。

担当者プロフィール

PROFILE

Mika先生

Mika先生プロフィール

幼少期に6年間南アフリカ共和国で生活したことのあるMika先生は日常的に英語を使う環境で育ちました。英語の魅力に目覚めた後、帰国後は大学で英語を学び、さらには英語を使って仕事をされています。毎日の生活のための英語、アカデミックな学びの英語、そして職業としての英語。これらすべての英語を経験してきたMika先生に、あなたが必要としている英語を学んでください。

出身
日本
学歴
同志社大学 文学部英文学科
職歴
外資系の製薬会社や医療機器メーカーで翻訳の仕事に従事。
趣味
テニス、バトミントン、ヨガやたまにですが水泳など体を動かすこと。
先生から一言

幼少期に南アフリカ共和国に住んでいたことから英語は身近な言葉でした。日本へ帰国してから英語が日常生活の言葉から勉強の科目へと変わり、多くのことを学びました。 そこで気付いたのですが、英語は本当に奥が深いです。ですが、とても興味深いです。 どんな目標や目的であろうと英語が好きという気持ちがあるだけでも上達すると思います。皆さんのお力になれるよう、私も勉強させていただきます。

サービス説明

商品名
高校英語やりなおし講座
内容
  • マンツーマン添削指導<全6回>
  • テキスト<全3冊>
    「高校英語やりなおし講座」Vol.1〜3
    ・テキストはPDFでの配布です。
  • 質問し放題
    ・月額3,080円(税込)× 3ヶ月分、9,240円相当額を無料付与
    ・添削結果について疑問がある個所を無制限で質問できます。
    ・当講座の課題にのみ有効です。
    ・いただいた質問は、講師が他の受講生の学習に役立つと判断した場合、終講レポート等に掲載させていただく場合がございます。
  • 終講レポート
    ・講座終講時に各課題の作文例、ポイント解説、よくある間違いを中心にまとめたレポートを配布します。
料金
DL5
DL5
DL5
受講料金 39,600円<税込>

<お支払い回数> 以下から選んでいただけます。

【一括払い】
受講料金 39,600円<税込> x1回払い
※お支払いタイミング:初回ご注文時のみ

【分割払い(2回)】
受講料金 20,196円<税込> x2回払い
※お支払いタイミング:初回ご注文時と、その後31日ごと
※お支払い総額: 40,392円

【分割払い(3回)】
受講料金 13,596円<税込> x3回払い
※お支払いタイミング:初回ご注文時と、その後31日ごと
※お支払い総額: 40,788円

※分割払いの場合、お支払いの停止はできません。

※この料金のほかに通常の自由作文を利用する際の英作文チケットが必要です。必要となるチケット枚数は12枚程度です。
※講座で出題される課題の1回あたりの必要チケット枚数は2枚です。
※講座で出題される自由作文を既定分量より多めに作文された場合はこの枚数以上のチケットが必要となります。

定員

募集枠:先着20名様

※定員になり次第締め切ります。

お申し込み期間

【お申し込み期間】
2025/08/31(日) まで

受講期間
2025/09/01(月)〜2025/12/14(日)

■配信スケジュール

開講日:2025/09/01(月)
 ※教材「高校英語やりなおし講座 vol.1」配布予定

課題1: 2025/09/08(月)
課題2: 2025/09/22(月)
課題3: 2025/10/06(月)
 ※教材「高校英語やりなおし講座 vol.2」配布予定

課題4: 2025/10/20(月)
課題5: 2025/11/03(月)
 ※教材「高校英語やりなおし講座 vol.3」配布予定

課題6: 2025/11/17(月)

※教材はPDF(電子媒体)での配布です。すべてオンラインでご利用頂けますので、海外にお住まいの方でもお気軽にご参加ください。
※このスケジュールは予定であり、その時々の課題の提出状況などにより見直す場合がございます。

お支払い方法

以下のお支払い方法がご利用いただけます。

  • 銀行振込
  • コンビニ
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

お申し込み方法

このボタンを押してお申し込み手続きに進んでください。

姉妹講座のお知らせ

「高校英語やりなおし講座」はまだ自分には早い、もっと簡単な基礎文法から学び直したいと思ったら、こちらの「中学英語やりなおし講座」から学んでみませんか?「中学英語やりなおし講座」では最低限の文法知識を学び、手持ちの語彙でも言いたい事を伝えるための講座です。

※常時開設講座ではないため、受講を希望される方は、次回案内をお待ちください。

受講者の声をお届けします

    O.K.さん

  • 購入動機
     「中学英語やりなおし口座」もそうですが、これまで独学で英語を勉強してきたので、基礎が曖昧で、思い込みや間違ったまま理解していたことが沢山あり、引き続きしっかり基礎を身に着けたいと思いました。

  • 良かった点
     文法の見直しや、英語独特の言い回し等、学校では習えなかったことも多く学べました。

  • 悪かった点
     特にありません。

  • 役だちそうか?
     相手が読みやすい、理解しやすい英文を書くための基礎を学べたと思っています。

  • 添削内容について
     多くの例文を示しながら、いろんな角度から説明して頂けたので、非常に理解しやすかったです。

  • 予習テキストについて
     基礎を学びたかったので、初歩的なところから丁寧に書かれていて、私にとっては理解しやすかったです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
     毎回、丁寧な添削と解説をして頂き理解しやすかったです。 これから事あるごとにテキストや添削指導して頂いた課題を見直して、基礎固めをしていきたいと思います。 本当に身に付くまでには、まだ少しかかりそうですが諦めずに続けていきます。 2つの講座で大変お世話になりました。 有り難うございました。


  • R.K.さん

  • 購入動機
    英作文を始めていくうちに足りない知識がたくさん分かってきたことが動機になります。本当は「中学生」から始めたかったのですが、少し頑張って当講座を受講しました。

  • 良かった点
    苦手意識のある項目が網羅されていてとても良かったです。時制が仮定法などどうしても後回しにしがちは項目をじっくり学習するにはいい機会でした。

  • 悪かった点
    もっと長く学びたかったです。半年くらいの長いスパンで学習項目をもっと深掘りしたり、もっと広範囲に学習ポイントを増やしたりなどして学習期間を長くしてほしいです。

  • 役だちそうか?
    英作文を学習するときに役に立つと思います。

  • 添削内容について
    添削についてはFEが作例のみに拘らずに作文を添削していただけるので、今回の講座も同様に満足しています。ただ、作例や添削が数珠続きになっている点は改善してほしいです。印刷して復習したいときに不便だからです。

  • 予習テキストについて
    簡潔に書かれていて分かりやすかったです。例文と練習問題がもっと多くても良かったかもしれません。苦手な分野の学習のため知識を定着させたいためです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    とても詳しくて分かりやすい解説だったので理解しやすかったです。苦手な分野を更に深掘りしていただいたり、今回の範囲以外で見過ごしやすい重要ポイントなどを解説していただけるような講座があればぜひ受講してみたいです。ありがとうございました。


  • M.O.さん

  • 購入動機
    仕事で他の人が書いた英文をチェックすることがありますが、わたし自身は高校レベルの英語がまだ抜けがあり、かろうじて読むことはできても書くことができないため、レベルアップのため受講しました。

  • 良かった点
    いつもは辞書で調べたり、ネットで調べたり色々して書いているため、辞書をできるだけ使わないでなんとかして書きましょうという機会があってよかったと思います。

  • 悪かった点


  • 役だちそうか?


  • 添削内容について


  • 予習テキストについて
    わかりやすかったです。また時期をおいて復習したいと思います。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    丁寧に添削していただきありがとうございました。


  • F.さん

  • 購入動機
    英語は趣味で学習しています。学生時代は苦手教科でした。我が子が英語を習っているので同じように頑張りたいと思い受講しました。

  • 良かった点
    テキストを読んでいるとなるほどと理解した気になりますが、いざ課題に取り組むとこれであっているのかな?と悩み、文を完成させるのに苦戦しました。やはりテキストを読むだけでは身にはつかないのだと実感できました。先生の解決が丁寧でとてもわかりやすかったです。

  • 悪かった点
    反復復習を義務づけていかねば身につかないと思いました。課題を反復復習しなければならないシステムがあるといいのかも?私自身が自発的に復習する意志が弱いです。

  • 役だちそうか?
    確かに高校で習ったけど、理解はあやふやのままできていたのでおさらいができてよかったです。

  • 添削内容について
    丁寧な解説で感動しました。何度も復習して身につけたいと思いながらも復習がなかなかできていません。

  • 予習テキストについて
    すっきりまとまっていました。とても読みやすいです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    毎回丁寧な解説ありがとうございました。


  • T.T.さん

  • 購入動機
    文法を改めて学び直したい、と思ったから

  • 良かった点
    テキストが実践的でわかりやすい。使える表現がたくさんありました。

  • 悪かった点
    特にありません。

  • 役だちそうか?
    ワンパターンな表現からの脱却

  • 添削内容について
    先生が丁寧に見てくださって、次もがんばろうと思えました。

  • 予習テキストについて
    時制がとてもわかりやすかったです。苦手意識が消えそうです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    お世話になりました。


  • K.M.さん

  • 購入動機
    関係代名詞や過去完了形等、高校英語の基礎があやふやで自分で使うことができないため、基礎から教えてほしかったためすがる思いで受講を決めました

  • 良かった点
    テキストがとてもわかりやすかったのと、Mika先生の添削がとてもわかりやすかったため、理解が深まりました。

  • 悪かった点
    特になし

  • 役だちそうか?
    英作文はもちろんですが、英会話でも役に立つと感じました。長年の不明点が解消しました

  • 添削内容について
    Mika先生の添削がとてもわかりやすかったです。自分が作成した英文だけでなく、言い換え等もわかりやすく教えていただきました

  • 予習テキストについて
    関係代名詞は、全く使うことができなかったのですが、理解が深まったおかげで英文がスラスラ書けるようになりました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Mika先生、2か月間ありがとうございました。先生の添削は非常にわかりやすく、目から鱗の内容が多かったです。苦手だった関係代名詞を克服することができたので、これから英会話や英作文でバリバリ使用していく予定です。添削いただきました内容を、復習も兼ねてノートに書き写し、何度も見返しながら完璧になるまで復習します。


  • K.O.さん

  • 購入動機
    文法や英語の表現に自信を持てないため。

  • 良かった点
    構文や表現(because of の後は文はこない、なんとも彼らしいなどの「なんとも」の表現)について、感覚で書いていたので、一応調べ、質問し、回答をもらい覚える作業を繰り返したので、この構文はこの形で使えばいいよかったのか、意識付けられた感がある。

  • 悪かった点
    丁寧な添削で嬉しかったのです。時制が弱いことがわかりました。

  • 役だちそうか?
    文法と単語の品詞、そして、単語をどのように組み合わせて正しい文章を作文していくのか、意識付けができたように感じます。

  • 添削内容について
    丁寧な添削で有り難かったです。

  • 予習テキストについて
    自分が使い慣れている文法書と基本は同じことが書かれていると思いますし、正直、読み慣れている自分の文法書を使用した方が、効率がいいのかぁと思いながら、一読はしました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    英語力が全くない者の文章を添削してくださり、ありがとうございます。


  • S.K.さん

  • 購入動機
    関係代名詞、分詞は多読を通して何となく理解していた分野でしたので、実際作文するとなるとよくわからない、作文に自信がなかったです。この講座がそこにフォーカスしていたので受講しようと思いました。

  • 良かった点
    テキストの説明も分かりやすかったのですが、自分の言葉で理解したい所もあったので質問も何度かさせて頂きました。私の言いたい、表現したかった事を理解してくださった上で回答、アドバイスを頂けたので、非常に理解しやすかったです。

  • 悪かった点
    他の講座みたいにドリルがあると、自分の理解を多方向から深めることができて良いと思いました。満足度を4としましたが、この点が解消すれば間違いなく、満足度5です。

  • 役だちそうか?
    仕事で英語メールを頻繁に書くので、その際に避けていた表現も積極的に自信をもって使えるようになりそうです。

  • 添削内容について
    表現を他にもいろいろと提案して頂けたので表現の幅が広がりました。また、私の使った表現で良かった点を教えて頂けたので、自信を持つことができました。

  • 予習テキストについて
    絵と表現が文法書っぽくなくて、親しみやすく、読んでいて嫌にならないので良かったです。一度で理解できない所も何度でも読み返して、挿絵を元に想像を膨らませながら考えていくと記憶に残りやすくて、非常に良いと思います。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    一般の文法書に長々書いてある内容の項目を、分かりやすくまとめるのはとても大変なお仕事だったと思います。お陰様で長年の不得意分野がかなりクリアになりました。 ありがとうございます。


  • T.N.さん

  • 購入動機
    私が英語に躓いたのは、中学でそもそも苦手意識はあったものの、高校だと思いやり直しをしたいと思いました。

  • 良かった点
    関係代名詞・時制など個別にも講座をとりましたが、重ねて練習することができてよかったです。

  • 悪かった点


  • 役だちそうか?
    本当なら高校で学ぶべき基本のことをあたらめて知ってよかったと思います。

  • 添削内容について
    丁寧に、詳しく解説くださいました。

  • 予習テキストについて
    名詞の種類、概念を改めて学ぶことができました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    丁寧な添削、解説を有難うございました! 日本を発信する講座でもよろしくお願いします。


  • Y.M.さん

  • 購入動機
    中学英語やりなおし講座の続編として学ぼうと思った。講座が、仮定法や過去完了形、分詞構文、名詞の種類等々、理解があいまいと思っていた内容だった。

  • 良かった点
    学習の項目は、ほぼ、自分が理解不足と思っていた内容だったので、整理して学べてよかった。まだ、身についてはいないが。

  • 悪かった点
    Q7と重複するが、Chatworkへの(受講者の)投稿が少なく、残念だった。せっかくなので、今月のお題の作文を投稿させてもらったが、自分だけだと気が引けてくる。

  • 役だちそうか?
    名詞の種類、分詞、完了形、仮定法など、きちんと復習して身につけば、英作文時に役立ちそう。

  • 添削内容について
    丁寧に添削いただいたと思う。

  • 予習テキストについて
    上記と重複するが、名詞の種類、分詞、完了形、仮定法など、理解を深めたいと思っていた内容にマッチする(絞った)テキストでよかった。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    Chatworkの投稿にもコメントいただきありがとうございました。


  • O.C.さん

  • 購入動機
    高校では文法をあまり学ばなかったので、学び直したかったから。

  • 良かった点
    講座で学んだ文法はわかったつもりでいましたが、実際に訳してみると難しく、理解していなかったことを再度確認ができて良かったです。同時に今まで知らなかった熟語やその文章に適した単語を教えて頂けて勉強になりました。

  • 悪かった点
    特にありません。

  • 役だちそうか?
    仕事で英訳が必要なことがあるので、時制や関係代名詞を学び直せてよかったです。レベル5は少なかったですが、そんなにひどい文章ではないことがわかって少し安心しました。

  • 添削内容について
    いつも丁寧に見て頂いて、代替え表現など教えて頂けたのでとても役に立ちました。良い点も挙げてくださったので嬉しかったです。

  • 予習テキストについて
    読みやすく、例文があってわかりやすかったです。中学英語の復習もあって、役に立ちました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    いつも時間をかけて添削してくださったことがわかり、すごく感謝しています。いろいろな表現など、新しいことをたくさん教えてくださりありがとうございました。

このボタンを押してお申し込み手続きに進んでください。

このボタンを押してお申し込み手続きに進んでください。