英日翻訳家インターンシップ 英日翻訳家インターンシップ

英日翻訳家の
インターン生募集中です!

あなたの英日翻訳スキルを活かし、フルーツフルイングリッシュから、英日翻訳業務を受注しませんか?

ただいま、英日翻訳家のインターン生を募集しています!

英日翻訳家のインターン生になるには?

まずは、以下の条件をクリアしているかご確認ください。

フルーツフルイングリッシュより、

英日翻訳家として認定された方が対象です。

この条件を満たしている方で、
次のような目標がある方を募集しています。

  • インターン生として、英日翻訳家としてのキャリア実績を作りたい方
  • インターン生として、英日翻訳スキルを実践で活かし、スキルアップしたい方
  • インターン生といえど、仕事として責任を持って翻訳業務を受けられる方
  • ポジティブに、オープンマインドで、楽しく共同作業できる方

ご応募いただきますと、インターン採用試験を受けていただきます。
インターン採用試験に合格されたあなたは、晴れてフルーツフルイングリッシュのインターン翻訳者です!

インターンシップの申し込み方法

当サイトにてお申し込みください。

基本的に1年に一度のペースでインターンを募集いたしますが、需要があったタイミングでも追加募集する可能性がございます。

弊社の認定翻訳家になられますと専用サイトにお名前を掲載させていただいていますが、急な需要があった場合には、認定者の方の中から優先的にお声掛けさせていただきます。

  • 2024年7月末〜8月募集開始

    募集専用サイトを認定者の方々へご案内します。
    そちらのサイトよりご応募ください。

    募集期間
    2週間
  • 書類選考&インターン採用試験

    履歴書をご提出いただきます。

    試験内容
    教材の抜粋等
    受験料金
    6,600円
  • 合否発表

    発表は個別にお知らせいたします。

インターン採用試験

採用試験には、受験料金が6,600円かかります。

試験では、弊社で用意した英文テキスト(400〜500wordsの予定)を和訳していただきます。
Word原稿にて採用試験を配布しますので、原稿内にあなたの和訳を書き入れ、締め切りまでのご提出ください。

ご提出いただいた翻訳原稿は、添削つきで返却、履歴書選考結果と合わせ、合否をお伝えいたします。

インターン採用試験の見本

テキスト1

次の英文は顧客ヘ向けたeDMです。改行などのタイミングは原文に従い、和訳してください。

Hey there everyone! It’s me Nic, and I’m writing about the start of another exciting course! It’s my Skype Chat course.

This is one of the first ‘live’ courses that we started on Fruitful English. Of course, submitting courses and getting corrections is great, but getting direct feedback is even more important to your learning. In addition to conversation classes, the Skype Chat course is a great way to improve all parts of your English.

You might think that chatting on Skype isn't necessary for you. But, it’s a great way to improve all of your English skills.

First, chatting is ‘fast’. You will learn important reading comprehension skills, and ways to quickly understand the English that you read. Having a Skype conversation is just like chatting with a native speaker. You'll be exposed to new English styles and structures that you won’t see in ‘textbook’ English or from your corrections.

In addition, by having conversations about relevant topics, you'll retain information much better. Reading about something in a textbook is informative, but not always interesting. But, if you have a real conversation about your child’s birthday, or your recent New Year’s holidays, then you will never forget it!

訳文

こんにちは、みなさん、僕はNicです。
またワクワクな講座が始まります。
それは、『スカイプチャット添削講座』です!

これはフルーツフルイングリッシュでも初めてのリアルタイムの講座です/この講座は、フルーツフルイングリッシュ初の、リアルタイム講座です。
課題を提出して、添削してもらうのはもちろん効果的ですが、その場ですぐフィードバックがもらえるので、大きな学びにはとても重要です学びになります。
英会話レッスンに加えて、あらゆる英語スキルを磨けるのが『スカイプチャット添削講座』です

あなたは、スカイプでチャットなんて、わたしには要らないと思っているかもしれません。
でも、スカイプチャットはあなたの英語スキルを伸ばす良い学習法です/英語スキルとぐーんと伸ばす勉強法です。

まず、チャットは速いです。
だから読解力が上がりますし、速読力もつきます。
それはまるで、ネイティブと英会話するのと一緒です/まさに、ネイティブと英会話するのと一緒。
あなたはテキストには載ってないスタイルの英語に触れ、通常の添削からは得られないものを体験できるはずでしょうです。

それに加え、自分に関するトピックで会話できると情報インプットもしやすくなります。
テキストを読んで情報を得ることのは、常におもしろいわけではありません/おもしろいとは限りませんよね。
でも、この講座なら、あなたのお子さんの誕生会や、お正月の話題、現実的な会話ができますから入ってきた情報もきっと忘れないでしょう!

テキスト2

以下は前置詞に関するテキストの冒頭部分です。改行などのタイミングは原文に従い、和訳してください。

Intro: In this unit, we will discuss prepositions and prepositional phrases that are used to give reasons or causes for something. They include “due to” “because of,” “from,” “for,” “of,” and “to.” It is common to use prepositional phrases like “due to” and “because of” when expressing reasons, but the phrase “due to” is used to express the reason for a noun, while “because of” is used to express the reason for a verb or adjective. In order to determine which one you should use, you must first decide whether or not you are modifying a verb, adjective, or noun. “For” and “from” are both used to give the cause of something. However, as we have seen in past units, these prepositions are not used in the exact same way. We will delve further into these differences in this unit.

I passed (because of) my diligent study routine.?

“Because of” is the correct prepositional phrase to use here because it is used to modify verbs; in this case “passed.” On the other hand, “due to” cannot be used here, because it is not used to modify verbs. We’ll talk more about “due to” soon.?

はじめに: このユニットでは「理由」「何かの原因」を表す前置詞または前置詞句である、“due to”、 “because of”、 “from”、 “for”、 “of”、 “to”を議論し詳しく見てていきます。

理由を表す時には、“due to” や “because of”といった前置詞句を一般的によく使いますが。しかし、“due to”は名詞の理由を表すときに使われ、一方では、“because of”は動詞や形容詞の理由を表す時に使われます。

どちらを使うべきか判断するためには、まず、動詞を修飾しているのか、形容詞を修飾しているのか、あるいは名詞を修飾しているのか、或いはそうではないのかを決めなければなりません。

“For” と “from” はどちらも何かの原因を与えるときに使います。しかし、過去のユニットで見てきたように、この2つは全く同じようには使われません。このユニットではその違いについて詳しく見ていくでしょういきましょう。

I passed (because of) my diligent study routine.
私は、勤勉な勉強のルーティンのおかげで合格した。

ここでは、動詞である“passed”(合格した)を修飾しているからので、“Because of” が正しい前置詞句です。

一方では、“due to”は動詞の修飾には使えないため、ここには使えません。“due to”については、後ほどもっと話しましょう詳しく解説します。

インターン期間中の業務内容

オンデマンドで、フルーツフルイングリッシュ社内用の文書、また教材全般(テキスト、動画のキャプション等)の英日翻訳を実際に仕事として取り組んでいただき、その中で英日翻訳スキルを磨き、翻訳業務のノウハウを学んでいってください。

英日翻訳作業対象となる文章の例

  • フルーツフルイングリッシュ社内の文書
  • 販売用教材(特別講座、テキスト教材、動画教材の字幕)
  • 顧客へ向けたeDM(販促メール)
  • 上記作業は共訳の場合もあり。

もちろん報酬付きですが、インターン期間中であるため報酬レートは翻訳スキルレベルに合わせ、弊社にて決めさせていただきます。

翻訳原稿のやりとりは、Wordファイル、Excel、Googleドキュメント等を使用します。作業環境を整えてご準備ください。また、英日翻訳作業は基本的にチームワークです。他のスタッフと協力して建設的に、気持ちよく作業できる方を募集しています。

翻訳インターンの報酬

インターン中のお仕事には報酬が発生します。ただし、トレーニング期間なのでスキルレベルに合わせた報酬となります。ここで大きく稼げるとか、仕事が確実にもらえるとは考えないでください。あくまであなたの最終ゴールへの中間ステップ(履歴書に書ける実績作りなど)として考えていただける方のみご応募お願いいたします。

また、翻訳マテリアルによっては共訳作業をしていただくこともあります。他の翻訳者と建設的にスムーズに作業が進められる方を優先して採用させていただきます。

インターン期間後は?

本採用の道が開けています!インターン期間は6ヶ月です。

6ヶ月間インターンシップをご体験いただき、フルーツフルイングリッシュの委託契約訳者になりたい!とお考えの方は、本採用試験にご応募ください。

本採用試験へのご招待は、インターン期間が終了するまでに弊社よりご案内させていただきます。

また、6ヶ月のインターン期間を過ぎた後も、さらにインターン生として、英訳例スキルを磨き、実績を積みながら、自信にもつなげたいという場合にはご相談ください。インターン期間の延長を検討させていただきます。

英日翻訳家として本採用になると?

オンデマンドで、フルーツフルイングリッシュより、英日翻訳業務を委託させていただきます。

翻訳テキストは、弊社が扱う教材全般、eDMレターなど広報関連の文章、社内文書等です。
インターンシップ期間に培った実用的なスキルを活用し、あなたの英日翻訳スキルを開花させてください!

あなたと一緒に仕事ができるのを、フルーツフルイングリッシュの講師・スタッフ一同、楽しみにしています!

担当者プロフィール

PROFILE

Mihoko先生

Mihoko先生プロフィール

1995年よりニューヨークで暮らしています。日本の大学で英語を勉強していましたが語学研修と称して訪れた海外で語学力の無さを痛感し語学留学を決意。縁あってそのままニューヨークで生活することとなりました。現在は語学と平行に勉強していたフラワーデザイナーとして活躍する傍ら、翻訳や通訳のお仕事もしています。

座右の銘は「どんな困難や問題にも必ず解決方法がある」。

出身
日本
学歴
Major:神奈川大学外国語学部英語英文学科
職歴
フラワーデザイナー(フリーランス)
翻訳、通訳(フリーランス)
趣味
水泳、気功、ガーデニング、音楽を聴くことと演奏すること、ジャズクラブ巡り、家族や友達と美味しいものを食べること
先生から一言

語学を通じてたくさんの人たちに出会い、貴重な体験もいろいろしてきました。私の場合は自分の好きなことを突き詰めるに当たって必然的に英語を学んできましたが、同時に楽しく英語に向き合えているからこそ充実しているといえるかもしれません。

日本を離れてからすでに人生の半分以上が過ぎてしまいました!日毎に日本の素晴らしさを実感するようになっています。チャンスがあれば、それを知らない人たちにこの素晴らしさを伝えることができるといいな、、、と思っています。そして、FEで励まれている皆さんのお役にも立てると良いなと願っています。

何事も学習するには楽しく続けることが秘訣だと思います。自分にとってどうすれば楽しくなるか?を見つけることが大事かもしれませんよね。そのお手伝いができれば嬉しい限りです!

よくある質問

インターンシップにとても興味がありますが、仕事のスケジュールの関係でインターン生として合格した場合に、すぐインターンの作業ができるかわかりません。インターン期間は調整可能でしょうか?

はい、インターンにご応募ください。インターンの試験だけ受けていただき、晴れて合格されましたら、インターン期間はご相談に応じさせていただきます。

サービス説明

商品名
英日翻訳家インターンシップ
内容

インターン採用試験の受験(課題提出)

料金
HMZ
受講料金 6,600円<税込> ※お支払いタイミング:初回ご注文時のみ

  • この料金だけで受験いただけます。課題提出の際に「英作文チケット」は必要ありません。
  • インターンシップ認定用の商品のためダイヤモンドメンバーシップ割引他、すべての割引制度の対象外商品です。(ただし「講座割引券」、「よろず割引券」のみ適用頂けます。ただしお持ちの方に限る。)
定員

募集枠:先着5名様

お申し込み期間

【お申し込み期間】
2025/08/24(日) まで

受講期間


<応募期間>
2025年8月11日(月)〜8月24日(日)

購入から14日間有効ですが、
試験(課題)が送られてからお早めにご提出をお願いいたします。

必要なもの

ワード(課題提出時にマイクロソフト「ワード」を使います)

ご注意
  • インターン生の採用は先着順ではありません。
  • 募集期間を過ぎてのご応募は、原則的に受け付けておりません。
  • インターンシップは、採用試験を受けていただき、合格者のみの採用となります。
  • 採用試験には受験料金 6,600円がかかります。
  • 英日翻訳スキルだけでなく、信頼関係を築いて作業を進められることも採用基準となります。
  • インターンシップ期間中に発生する翻訳業務のデータの著作権は、すべて弊社に帰属します。データのお取り扱いには十分ご注意ください。
  • インターンシップへの採用決定後、あるいは、インターンシップ期間中に、インターンシップの契約解除にあたると弊社が判断した場合には、インターンシップ契約の解除をさせていただく場合がございます。

お支払い方法

以下のお支払い方法がご利用いただけます。

  • 銀行振込
  • コンビニ
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

お申し込み方法

このボタンを押してお申し込み手続きに進んでください。

このボタンを押してお申し込み手続きに進んでください。