世界の食とお料理英語講座

世界の食とお料理英語講座

この特別講座の概要

フルーツフルイングリッシュでは初の世界の食文化や料理をテーマにした講座です。「食」は私たちの生活に欠かせない、非常に身近なテーマです。

英語学習にハードルを感じる、楽しく学べる方法がない、という方も、英語でレシピをシェアしたり、外国の食文化について学びながら、楽しく英語を学びましょう。

講座で配布されるテキストでは、レシピを作ったり食を語るにははずせない幅広い表現を学びます。

こんな方にオススメ!

  • とにかく料理が好き
  • 世界の食文化に興味がある
  • 料理や食を通じて外国人と交流したい
  • 日本の食文化を外国人に伝えたい
  • 世界各国の食文化や料理について知りたい
  • レシピを英語で書けるようなりたい
  • 身近な話題で楽しく英語を学びたい

講座開発講師からご挨拶

こんにちは!フルーツフルイングリッシュ講師のRinaです。

多くの生徒の皆さんからリクエストをいただいていたこの講座がついに実現することになりました!
料理好き、食べること大好きなみなさんと、3ヶ月間思う存分大好きなことについて話し合いながら一緒に学習しましょう。

誰でも自分が興味のある話題を通して学んだことは、驚くほど身につきやすいです。
特にこの講座はみなさんで盛り上げていく内容です。

食べ物に対してだけでなく、英語に対しても食いしん坊精神で、積極的に参加していただくことに期待しています!

私は日本だけでなく、イギリスで1年、インドで3年、そして今フランスで暮らしており、海外生活は7年目です。

イギリスでは各国からの留学生が集まる学生寮で暮らし、国籍の異なる7人とキッチンをシェアしていました。
当時は日本料理店でお寿司を作るアルバイトをしていました。

インドでは、各国からの駐在員マダムとポットラックパーティーを楽しむ生活。
また、家にコックさんが来てくれていたので、彼女からスパイスの使い方やインド料理についてかなり教えてもらいました。

また、今までに50カ国近くの国に旅していますので、世界の食文化や料理についてはかなり詳しい自信があります!

私はレストランで生まれ育ちました。
父はミラノで修行をした後日本でイタリアンレストランを経営し、母はそのレストランの中で料理教室を開いていたりします。

そんなわけで、私もおままごとをすっとばして、物心ついたころから両親と一緒に店のキッチンでたくさんの時間を過ごしていました。
今も実家に帰省するたびに、インド料理教室、フランス料理教室を開催して楽しんでいます。

今度はフルーツフルイングリッシュの皆さんに色々シェアさせていただきます!
おいしい食べ物と英語で、お腹も頭もいっぱいにしましょう!

この講座の内容

テキスト(4回配信予定)

講座で配布されるテキストでは、料理名やレシピで使われる基本的な単語や表現から、日本料理特有の切り方や調理法、様々な味の表現など、食を語るにははずせない、幅広い表現を学びます。

さらに、各国のフルーツフルイングリッシュの講師に、身近な材料でできる自国の料理や得意レシピを紹介してもらいます。

講座専用SNS

講座開講中は、受講者と講師が自由に交流できるSNSを開設します。

このSNSでは自分のレシピや食レポを投稿したり、それに対してつくレポを投稿したりコメントしたりなど、主に英語で行う実践の場とします。もちろん、担当講師からも色々な食べ物やレシピが日々紹介され、適宜フィードバックも行います。

課題と質問し放題オプション

講座開講中に、テーマつきの自由英作文を4回提出していただきます。
テーマは主に食べ物やレシピの紹介です。紹介するものがより魅力的に、わかりやすく伝わるよう、担当講師が丁寧に指導します。

また、この講座には質問し放題オプションがつきます。
この講座や食・料理に関することであれば何度でも担当講師が質問にお答えします。

この講座で学ぶ内容

テキスト教材で基本から応用までを学ぼう!
この講座で扱う内容をテキストの内容に沿ってご紹介します。

Vol.1 料理に関する基本表現をマスター!

まずは基本から!料理名、材料名や数え方、切り方、焼き方など、料理を語るには欠かせない表現を学びます。

Vol.2 レシピを書いてみよう!

英語でレシピを書く時の基本やコツについて学びます。

Vol.3 食レポを書いてみよう!

味、食感をはじめとした、食レポに使える表現を学びます。

Vol.4 和食について英語で紹介しよう!

外国人に紹介したい和食文化についてや、代表的な料理・レシピの紹介の仕方について学びます。

また、テキストでは毎回、担当講師や他のFEの講師による自慢の料理レシピを紹介します!

どの程度の英語力が必要?

自分の言いたいことをほぼ英語で伝えられるレベルの方であれば、どなたでも歓迎です。

受講生だけに与えられる4つの特典

この講座の受講生には、講座期間中の学習が有意義なものになるため3つの特典を準備しました。

特典 01

料理英語ハンドブック

料理に関するお役立ち表現、おもしろい表現などをまとめたハンドブックです。

特典 02

質問し放題

添削結果について疑問がある場合は通常月額3,080円で提供している質問し放題オプションを講座期間中お付けします。(総額9,240円相当※3ヶ月分)
確実に1回1回疑問を解消しながら先に進むことができます。

※この講座で提出した課題に対してのみ有効です。

特典 03

担当講師と直接コンタクトがとれる講座専用SNSに特別ご招待

受講生と担当講師だけが参加できる講座専用SNSに特別にご招待いたします。そこで出た質問には担当講師が直接お答えします。すべてのやりとりは受講者全員でシェアされますので、いろんな方からの質疑応答を確認いただくことで、より学びが深まります。

※SNSに投稿された質問にはできるだけ早くお答えする予定ですがリアルタイム返信ではありませんのでご了承ください。
※この講座の学習目的から逸脱したご利用はご遠慮ください。

開発者プロフィール

PROFILE

Rina先生

Rina先生プロフィール

様々な国に滞在した経験があり、「伝わる英語」が何であるかをしっかりと理解しているRina先生。きめの細かい添削でありながら、モチベーションもしっかりと上げてくれる添削が大変人気で、生徒様から高い評価を受けている講師です。

座右の銘は"If you can imagine it, you can achieve it. If you can dream it, you can become it."

出身
日本
学歴
School of Oriental and African Studies, University of London
Master in Theory and Practice of Translation
通訳ガイド資格保持
職歴
文部科学省所管独立行政法人勤務(高等教育機関の国際交流推進)
ハタヨガ インストラクター (インドで資格取得)
フリーランス翻訳家 (主に時事ニュース翻訳)
趣味
海外旅行、料理、ヨガ
先生から一言

みなさんこんにちは!イギリスで大学院生活を送り、インドに3年間駐在した後、現在はフランス中東部のリヨンに、夫と2人の娘と住んでいます。家では英語・フランス語・日本語が飛び交い、おもしろい会話が繰り広げられています。自宅でヨガ教室や翻訳の仕事をしながら、FEでも皆さんの英作文の添削をさせていただいています。

私が初めて英語を教えたのは、大学生の時。高校生の家庭教師をしたのが最初でした。英語を教えることで人の夢を応援することに喜びとやりがいを感じ、社会人になってからも日本人に英語、外国人留学生に日本語を教えたり、仕事でも留学生の受け入れ、送り出しのサポートをしてきました。 FEでは、英語の添削だけでなく、皆さんとのコミュニケーションも大切にしています。FEを通して、皆さんの夢の実現のサポートができると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

ライティングは…
1)楽しんで書くこと!嫌いな科目はいくら勉強してもなかなか身につかないように、英語も楽しいと思えないとなかなか上達できません。 FEでは色々なコースがありますので、自分にあったスタイルを見つけて無理なく楽しく練習をしましょう。

2)習慣化すること!英語学習を朝起き、朝食を食べて、歯を磨くというような毎日の習慣の一部にしてしまえればこっちのものです。今日学んだことを明日の英作文に生かすことで、どんどんセンスが磨かれていくはずです。

担当者プロフィール

PROFILE

Yuko先生

Yuko先生プロフィール

カナダ政府や日本政府機関でも勤務経験があり、現在も日本で年に一度カナダ外交に関する講座を大学で担当しているというこれまでにない経歴を持つ講師。カジュアルからフォーマルな英語表現まで指導することができます。

座右の銘は「Where there is a will, there is a way」

出身
日本
学歴
日本の大学を卒業後、カナダの大学院卒業(修士)
Major: Political Science/History
職歴
大学非常勤講師
翻訳・通訳
カナダ政府機関及び日本政府機関にて勤務経験あり
趣味
読書・旅行・整理整頓で気分転換
先生から一言

こんにちは、Yukoです。日本生まれ日本育ちですが、小さいころからカナダにご縁があり、カナダでカナダ政治と歴史を学びたいという夢を一つ叶えることができました。

海外に住むと日本の良いとこばかり恋しくなりますが、多文化・多民族の国カナダならではの様々な経験をすることができました。今まで学んだことを生かして、みなさまのお手伝いができれば幸いです。

英語を学ぶことで、コミュニケーションや文化に触れる機会がずっと多くなります。どんどん世界を広げていきましょう。

サービス説明

商品名
世界の食とお料理英語講座
添削回数
全4回
課題内容はテーマ型自由作文です。
内容
  • マンツーマン添削指導<全4回>
  • テキスト<全4冊>
    • 世界の食とお料理英語講座(Vol.1〜Vol.4)
    • 料理英語ハンドブック
  • 質問し放題
    • 月額3,080円(税込)x 3ヶ月分、9,240円相当額を無料付与
    • 添削結果について疑問がある個所を無制限で質問できます。
    • 当講座の課題にのみ有効です。
    • いただいた質問は、講師が他の受講生の学習に役立つと判断した場合、終講レポート等に掲載させていただく場合がございます。
  • 担当講師との講座専用SNS利用権(3か月間)
    • 受講者が担当講師と質問などをやりとりし全員とシェアできる講座専用SNSにご招待します。
料金
COK
COK
受講料金 44,000円<税込>

<お支払い回数> 以下から選んでいただけます。

【期間限定オファー】分割払い金利手数料ゼロキャンペーン中です。
分割払い時の金利手数料は現在、フルーツフルイングリッシュが負担しています。

【一括払い】
受講料金 44,000円<税込> x1回払い
※お支払いタイミング:初回ご注文時のみ

【分割払い(2回)】
受講料金 22,000円<税込> x2回払い
※お支払いタイミング:初回ご注文時と、その後31日ごと

※分割払いの場合、お支払いの停止はできません。

※この料金のほかに通常の自由作文を利用する際の英作文チケットが必要です。必要となるチケット枚数は8枚程度です。
※講座で出題される課題の1回あたりの必要チケット枚数は2枚です。
※講座で出題される自由作文を既定分量より多めに作文された場合はこの枚数以上のチケットが必要となります。

定員

募集枠:先着20名様

  • 定員になり次第締め切ります(この講座は追加枠調整不可です)。
お申し込み期間

【お申し込み期間】
2025/12/07(日) まで

受講期間

2025/12/08(月)〜2026/02/21(土)

■配信スケジュール

開講日:2025/12/08(月)
 ※教材「世界の食とお料理英語講座 Vol.1」配布予定
 ※教材「世界の食とお料理英語講座 料理英語ハンドブック」配布予定

課題1: 2025/12/14(日)

課題2: 2025/12/28(日)
 ※教材「世界の食とお料理英語講座 Vol.2」配布予定

課題3: 2026/01/11(日)
 ※教材「世界の食とお料理英語講座 Vol.3」配布予定
 ※教材「世界の食とお料理英語講座 オリジナルレシピ集」配布予定

課題4: 2026/01/25(日)
 ※教材「世界の食とお料理英語講座 Vol.4」配布予定

※教材はPDF(電子媒体)での配布です。すべてオンラインでご利用頂けますので、海外にお住まいの方でもお気軽にご参加ください。
※このスケジュールは予定であり、その時々の課題の提出状況などにより見直す場合がございます。
※各課題に設定された締切日以降の提出は行えません。また未利用分の返金は行えません。あらかじめご了承お願い申し上げます。

お支払い方法

以下のお支払い方法がご利用いただけます。

  • 銀行振込
  • コンビニ
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

お申し込み方法

このボタンを押してお申し込み手続きに進んでください。

お客様の声

    S.F.さん

  • 購入動機
    この講座の案内を読んだ時、Rina先生の経歴を面白いと思ったのがきっかけですが、「世界の食文化や料理について学ぶ」ということにとても興味を持ちました。アメリカ在住の現在、会社でも家族や友人が集まった時にも料理の話は必須であり、盛り上がる話題でもあります。加えて、息子の嫁のご両親がインド人なので、インドの料理についてももっと学べる機会でもあると知り、講座購入しました。

  • 良かった点
    英文のレシピを使っての料理することは何度もあるのですが、、聞いてわかっても同じように言えない。読んで理解できても同じように書けない、ということにあらためて気づかされました。そして、実際にレシピを書くことで、はじめて「料理の作り方の説明のしかた」を学ぶことができたのは、良かったです。

  • 悪かった点
    これは、改善というより新たな希望ですが、テキストの中に紹介されている世界各国のFEの先生達の自慢のレシピは、すばらしい「レシピ本」のような教材なので、これらがいつの日か「クッキングの英語動画」になっていたらもっといいのになあ、と期待しております。

  • 役だちそうか?
    テキストのVol. 1からVol.4まで、料理の名前、調理法の動詞、調理器具、レシピで使う動詞、切り方、味の表現等々、日本人の視点での説明が日本食について話したい時などにとても役立ちます。このテキストがあれば、多くのことが説明できると思います。

  • 添削内容について
    的確なご指摘とアドバイス、言い換えなど役立つ添削に加え、Yuko先生からは料理するのがますます楽しくなるようなコメントも一緒にいただきました。

  • 予習テキストについて
    料理についてもある程度は話せるつもりでいましたが、調理法の動詞、調理用語、レシピで使う動詞、料理の名前などなど、驚くほど多くの単語、使い方が整理されたテキストブックに感動しました。このテキストブックは、これからもずっと活用していくと思います。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    この度は、丁寧な添削をいただき、ありがとうございました。またの講座では、是非お願いしたいと思っています。よろしくお願いいたします。


  • S.S.さん

  • 購入動機
    保育園で英語を教える仕事をしています。子ども達がお手伝いをした話をしてくれた際に、英語で言い換えるのが難しく、かつ出現頻度が高いのがお料理のお手伝いの話題です。過去にホームステイをしたときにもレシピを説明するのが難しくて断念したことも思い出し、この講座は挑戦したいと思いました。

  • 良かった点
    とにかく楽しかったです。私の英語力ではものすごく難しくて時間もかかったのですが、達成感がありました。先生の丁寧な添削も嬉しかったし、レシピそのものを楽しんでくださっている感じがとても良かったです。過去に断念したレシピも書き上げる事ができ、ばっちり直していただいたのでその点も満足です。料理の内容ごとにまとめてあるテキストが手に入ったことも大きなプラスでした。

  • 悪かった点


  • 役だちそうか?
    子ども達のお料理の話だけでなく、おいしいものの話へのフィードバックのバリエーションが増やせそうです。また、Q2にも記載の通り、断念したレシピが完成したことが嬉しいです。

  • 添削内容について
    とても丁寧で、わかりやすかったです。ありがとうございました。

  • 予習テキストについて
    料理の内容ごとにまとまっているのでありがたいです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    楽しく学ばせていただき、ありがとうございました。先生のくださるコメントにお返事したいなと思いつつ、気力が尽きて思うだけになってしまいましたが、毎回嬉しく読ませていただきました。


  • S.K.さん

  • 購入動機
    結構料理好きだから

  • 良かった点
    語彙が増えたと思う。

  • 悪かった点


  • 役だちそうか?
    料理しているときにふと単語を思い出す機会が増えると思う。思い出せなくても調べればいいのだから、気付きという点では意味があったと思う。

  • 添削内容について
    よい

  • 予習テキストについて
    よい。単語リストだけ取り出して、テキストの最終ページに載せてみてもよかったと思う。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    ありがとうございました。


  • K.H.さん

  • 購入動機
    仕事で英語を使うわけでもないし、とりわけ得意なものがあるわけでもないし…と思っていたところ、この講座を知りました。主婦なので毎日、もう何年も料理はしているから、少しは語れる題材があるかもと思い、参加しました。

  • 良かった点
    英会話レッスンなどでは、触れることなない単語や表現をたくさん学びました。

  • 悪かった点
    Rina先生にもお伝えしたのですが、第一回目の課題で「一つの食材で3種類の食べ方を紹介する」ことになり、普段、手抜き料理ばかりしているので慌てました。最初なので、材料を書く欄、手順を書く欄、みたいに分けられていたら書きやすかったかな?と思います。

  • 役だちそうか?
    早速、英会話レッスンで役に立ちました。「お好み焼きについて教えて」と尋ねられたのですが、材料を説明するときに、この講座で覚えたばかりの「山芋」が直ぐに言えました!

  • 添削内容について
    長々と書いたあと、自分でも見直すのが億劫になるくらいだったにも関わらず、Rina先生は、いつも丁寧に添削して下さいました。しかも、速い!

  • 予習テキストについて
    テキストにはレシピを検索できるQRコードも載っていて、楽しむことができました。先生方のレシピにもチャレンジしてみました。和食で使う食材や調味料についての記載がとても良かったです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    食べ物の話って、本当に盛り上がりますよね、女子?には。Rina先生とのやり取りもとっても楽しかったです。いつも速くて丁寧な添削をしていただき、本当に有難うございました。


  • S.N.さん

  • 購入動機
    コロナ前、留学生に日本料理を教えていました。英語のレシピを書くのにいつも苦労していたので今回購入しました。

  • 良かった点
    いろいろな料理用語が学べたこと。焼く、切るなどの英語表現にいつも悩んでいました。

  • 悪かった点
    別になかったです。他の方のレシピを見てみたいです。

  • 役だちそうか?
    また料理教室が開催できれば、とても役に立つと思います。いつのことかわかりませんが(笑)

  • 添削内容について
    丁寧で温かみのある添削が楽しみでした。

  • 予習テキストについて
    まとめて料理の英語が書いてあるので今後レシピを書くときの参考なるのは間違いなしです。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    いつも丁寧な添削ありがとうございました。先生ともっと料理のことでお話ししたかったです。新しい料理を作るのは大好きなのですが、最近は忙しくワンパターンに陥ってます。いつか先生方のレシピも作ってみたいです。またどこかの講座で会えるのを楽しみにしています。


  • N.I.さん

  • 購入動機
    英語で料理のことを話したり説明したりできる様になりたいと思っていたので。

  • 良かった点
    レシピの実例、調理法や切り方、食感を表す形容詞などがまとまっていて良かったです。

  • 悪かった点
    課題ごとの提出期限があり、最終提出期限と、受講期間との違いもよく把握できていなかった。

  • 役だちそうか?
    現在、簡単な和菓子を教えていて、英語でもできる様になりたいと思っていますが、そのための勉強になりました。

  • 添削内容について
    今回初めて添削指導を受けましたが、具体的な改善点と説明、より自然な表現の提案など、個別に指導していただけるのはとてもよかった。レベル評価と、ほめ言葉も嬉しく思いました。

  • 予習テキストについて
    はじめは画面で見ていましたが、やはり気になった時にすぐに見直したい、と、プリントしました。カラフルで美味しそうな料理の写真は、モチベーションが上がります。鳥胸肉は、鶏胸肉の方が良いと思いました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    期限過ぎても、自由作文で提出してくださいね、と声をかけていただき、嬉しく思いました。テキストにある先生方おすすめレシピを作ってみようと思っています。ありがとうございました。


  • O.Y.さん

  • 購入動機
    上手いかどうかは別にして料理が好きなので。また世界の料理に興味があったからです。

  • 良かった点
    テキストの各巻末に講師による各国レシピがいくつか載っていたこと。またRina先生がSNSにいろいろな写真を載せてくれて楽しかったです(写真の植物の正解は公開されずじまいでしたが…)

  • 悪かった点
    思ったより講座SNSが閑散としていて残念でした。自分も結局あまり参加できなかったので何とも言えませんが。

  • 役だちそうか?
    テキストの単語やフレーズは今後も大いに役に立つと思います。

  • 添削内容について
    RIna先生のパワフルで丁寧な添削がいつも次はもっとがんばろうと思わせてくれるので励みになりました。

  • 予習テキストについて
    テキスト内以上の単語やフレーズが書き込める空白があって新しく知り得たことを書き込んだり、日常ですぐ振り返りたくなるように出来ていて、これからもずっと手元に置いて使えると思いました。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、今回はご指導ありがとうございました。これからも特に料理ネタの添削は先生にお願いしたいです。先生はいつも添削の最後に質問を投げかけて下さるのですが、それに答えたい、だけどどうやって?といつも悶絶していました。課題提出→添削で流れが完了しまうのがとても残念でした。


  • Y.A.さん

  • 購入動機
    Rina先生のメール添削を利用していて、先生の講座で料理の表現を覚えたかったからです。

  • 良かった点
    料理の表現は計量や調理方法など記述的な表現全体に役に立つのだなと感じました。普段の料理やTV番組などで料理が出てきた時にもこれ英語で何て言うのかな、と考えるようになりました。

  • 悪かった点
    講座は大満足ですが、スレッドが長すぎて前にたどるのに時間がかかりすぎてしまいます。

  • 役だちそうか?
    海外の料理レシピの見方(tbspとか)が良く分かるようになりました!記述方法にも一定のルールがあり、講座で学ぶとホントに「そう書いてある!」と分かって嬉しくなりました。

  • 添削内容について
    Rina先生の添削は修正点の指摘がいつも適切で、パラフレーズも豊富なので学べる事がたくさんあります。

  • 予習テキストについて
    食材や調理方法に詳しく説明してくれてありとても勉強になりました。焼く、煮る、だけでもこれだけ幅があるのだなと勉強になりました。また食材、レシピ作成、和食、食レポ、などテキスト毎に先生が私たちに身に付けて欲しいというテーマが明確で読んでいてよく伝わりました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生 講座のおかげでレシピの見方や料理についても興味がまた湧いてきました。お忙しい中いつも早く添削を返して下さり有難うございました。最後の課題で初めてLV5が頂けて嬉しかったです!また他の添削でもお世話になりますがよろしくお願いします!


  • T.N.さん

  • 購入動機
    Rina先生の講座でしたし、話題が料理で面白そうだったからです。

  • 良かった点
    料理のレシピでしか使わない動詞、また表現を多く学ぶことができてよかったです。

  • 悪かった点


  • 役だちそうか?
    料理という身近で使いそうな表現を覚えることができて、楽しく、また何かの機会に役に立ちそうです。

  • 添削内容について
    いつも通り詳しく、丁寧に添削くださいました!

  • 予習テキストについて
    カラフルな料理のレシピがついていて見るだけで楽しかったです。料理の方法、食材、食感の表現が表になっていて わかりやすかったです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生有難うございました! メール添削のときにうどんのレシピなどを教えてもらったことがきっかけで、この講座選びましたが、いろいろな表現を学ぶことができました。楽しかったです。といいつつ、この時点でまだ課題が1つ残ってるのですが。明日には提出します!


  • K.K.さん

  • 購入動機
    1. 気分転換。2. 食に関連する英語を学び、再び海外に行けるようになったときに役立てるため。

  • 良かった点
    料理を作る機会が増えた。

  • 悪かった点
    参加メンバーの半数?が、ハンドルネームなしの名無しさんだった。名無しさんとのSNS交流は難しいです。

  • 役だちそうか?
    料理を作って、レシピや感想を英作文することは、単なる英語学習だけでなく、気分転換にもなるし、何よりも、美味しくいただくことが楽しみになる。

  • 添削内容について
    英作文の的確な指摘だけでなく、いつもポジティブなメッセージがいただけるので、毎回楽しみにしてました。

  • 予習テキストについて
    わかりやすかったです。とくにレシピがよかった。

  • 5段階評価
    3(満足)

  • 講師へ一言
    ホントは閑散期のはずが、最高に多忙な2か月になってしまい、課題もギリギリ族or延長族になってしまいました。でも、おかげさまで、自分で作ってレシピ&食レポを英作文することが、楽しみになりました。日記添削で引き続き宜しくお願いします。


  • E.F.さん

  • 購入動機
    料理をいただいた時の感想や、お礼を言えるようになりたいと思っていたので、良い機会でした。

  • 良かった点
    料理に関係する表現が学べたことです。

  • 悪かった点
    特にありません。

  • 役だちそうか?
    料理が得意ではありませんが、海外の旅先で料理についての話題についていけるきっかけになりそうです。

  • 添削内容について
    Rina先生の添削は、いつも、心のこもった厳しさと思いやりを感じていました。

  • 予習テキストについて
    いろいろなレシピをご紹介いただいたので、海外のレシピ集も読んでみようとおもいます。料理の感想についての表現も学べて、チャンスがあれば、使ってみたいです。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、講座ではお世話になりました。最後の課題は、何をテーマにしようかと迷いました。紹介したいものについて、地元の特産の果物にしましたが、なかなか難しいと思いました。先生の添削は、厳しさがありそして、詳細にかいせつしてくださるので、楽しみでした。また、お世話になることがあると思いますので、その時はよろしくお願いいたします。


  • M.K.さん

  • 購入動機
    料理に使う表現を覚えて、レシピを書いたり、会話の中で使ってみたいと思ったから。

  • 良かった点
    料理に関する様々な表現を知ることができ、レシピの書き方の基本パターンを学ぶことができました。また、食べ物の味覚や食感などの表現方法も沢山学べて良かったです。

  • 悪かった点
    特にありません

  • 役だちそうか?
    スモールトークの中で使ってみたいと思います。

  • 添削内容について
    丁寧に添削して頂き、添削内容が勉強になるのはもちろん、コメント欄にてポジティブな言葉で励ましてくださるので、嬉しく、また頑張ろうという気持ちになりました。ありがとうございました。

  • 予習テキストについて
    切り方、焼き方を始め、調理方法に関する表現が沢山記載されていたので、面白く読ませて頂きました。また講師のお勧めレシピがのっているのが良かったです。まだ試せていませんが、自分にもできそうなものはトライしてみたいです。また、講師のレシピに記載されている表現も課題で活用できました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    2ヶ月間お世話になりました。今回講座を申し込んだ後に、タイミング悪く個人的にバタバタしてしまった期間があり、もう少ししっかり取り組みたかったな、という気持ちが残りました。また、いつも提出がギリギリで申し訳ありませんでした。ただ、日記添削でお世話になっている時以上にコメントで盛り上げて頂けたので、添削結果やコメントを読むのも、作文するのも楽しかったです。また日記でレシピを書いてみようと思うので、宜しければまた添削お願いします。


  • N.S.さん

  • 購入動機
    最近料理に興味を持ち始めたのと、海外在住ですので役に立つと思いました。

  • 良かった点
    実際に自分でレシピが書けるようになる。みんながシェアした新しい料理に挑戦できる。

  • 悪かった点
    思っていたような講座の形ではなかった。もう少し、みんなのレシピを共有できるような形態だともっと良かった。英作文の提出に文字数によって追加費用がかかったこと。

  • 役だちそうか?
    難しい和食特有の説明などが学べた。

  • 添削内容について
    丁寧に添削してくださって良かったです。

  • 予習テキストについて
    すごくかわいいイラストと豊富な語彙の説明でとても良かった。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    添削ありがとうございました。実際にお会いしたことはないですが、文章から先生がとても明るい人だとわかりました。添削も丁寧で、SNS返信、投稿も盛り上げようとしてくださっているのが分かります。講座終了までよろしくお願いします。


  • Y.S.さん

  • 購入動機
    いろいろな料理に関する言葉の習得と、外国人に料理の説明ができるようになりたかったから。

  • 良かった点
    聞いたことがある言葉でも、使い分けまで知らなかったものが多くとても参考になったこと。世界各地の料理レシピを教えてもらえたこと。

  • 悪かった点
    特になし

  • 役だちそうか?
    海外から来た友達と一緒に食事に食事に出かけたとき、料理について英語で詳しく説明できそう。

  • 添削内容について
    代替表現も詳しく教えていただき、とても参考になりました。

  • 予習テキストについて
    適宜イラスト等もあり、読みやすかったです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、課題の添削を詳しくしてくださり、ありがとうございました。また、いろいろな料理の紹介もうれしかったです。フランスに住んでいるかのような気分になりました。


  • Y.U.さん

  • 購入動機
    食に関わる仕事にずっと携わっていて、以前よりレシピを英語で書くことに興味があったのですが、英語でレシピを書く講座があることを初めて知り、申し込みました。

  • 良かった点
    知りたかったことが、それぞれのテキストでまとまっていてすごくいいテキストだと思いました。また、先生が毎回丁寧に添削して頂け、すごく勉強になりました!

  • 悪かった点
    この講座のことではないですが、毎日何十件もくるメールが、もう少しまとまって要点だけわかりやすくなると嬉しいです。

  • 役だちそうか?
    今後、英語でレシピを書く機会があったときに講座で学んだことがいかせそうです。

  • 添削内容について
    いつも丁寧に添削して頂ける上に、参考資料や例題も書いて下さるのですごくわかりやすくて良かったです。そして、添削のお返事がすごーく早いです。

  • 予習テキストについて
    知りたいことが、項目ごとにまとまっていることが後から見返してもわかりやすくて、すごく良かったです。また、色々な先生のレシピも、講座の表現を使ってくださっていて更に理解が深まりました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    英語でレシピを書く練習をしたかったので、先生の講座と出会えてすごく勉強になりました。また、質問にも色々答えて頂け、タイムラインでは、フランスの食文化なども教えて頂け、この講座を受講出来、大満足です!ありがとうございました。


  • K.Y.さん

  • 購入動機
    料理は毎日するにもかかわらず英語で食材や作業を説明することができないことに気が付いたことが動機となりました。会社員時代、外国からのvisitorsと食事しても食べ物の話となると、なかなかうまく表現できなかったことも思い出しましたので、今後のためにもここは勉強しとこうと。また、こちらの講座は短期間でしたので気軽に申し込むことができました。

  • 良かった点
    テキストに色々な表現がのっており、日頃なんていうんだろうという日本のメニューも英語で表現されていて、自分の中では「おお〜!こういうのか。」と驚きの連続でした。もっと早く知っていればなあと。

  • 悪かった点
    テキストがPDFでの配布なので、自宅で白黒両面印刷するのがたいへんでした。(プリンターは片面印刷だけど、片面印刷後裏面にまた次のページを印刷するように差し込み印刷してました。また、カラーだと時間かかるので白黒で。)でも、お金払って印刷発注するするのもちょっと。。テキストをハードコピーで持つか持たないか悩みが深いですが、やはり手元に印刷したものであると今後も勉強しやすいので、講座が終了したら有料でいいので、希望者には講座分の全てのテキストを1冊のカラー本にして提供するというサービスをしてほしいです。

  • 役だちそうか?
    娘(中2)の学校でも日本料理の説明の英作文の課題などあるので、ママもちょっとは役に立てたかな?それから、英語のレシピをWEBで見るようになりました。いろいろなメニューや表現があっておもしろいです。たまにバイトで「料理学校のクラスで外国人講師のクラスでの通訳募集」とかあるので、次回あったらチャレンジしてみようかなと思いました。

  • 添削内容について
    Rina先生の懇切丁寧、質問には絶対答えてくれる姿勢がすばらしいです。それから添削の返信のスピードのはやさには関心しました。また、いつもプラスα教えてくれて、1つの表現ではなく、色々な表現方法を提案してくれるのもとても役に立ちました。

  • 予習テキストについて
    お料理のレシピのページがちょっと多かったかな。。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、短い間でしたが丁寧かつスピーディーな添削ありがとうございました。いつも、「すごいいっぱい書いてますね」とコメントいただきましたが、そんなにいっぱい書いてたんですかね、私。。課題が自由英作文だったので気のすむまで(?)書けて楽しかったです。


  • F.M.さん

  • 購入動機
    日記添削や他の講座で先生に見ていただく機会も多く、いつの間にか先生のふぁんになっていて、料理の英語にはあまり興味がなかったのですが、先生の講座なので受けてみたい!!と思ったので。担当が違う先生なら案内も見なかったと思います。

  • 良かった点
    予想通りというか予想以上に為になってとっても楽しく受講できました。内容も添削も・・・すべてにおいてとっても満足です。お値段的にもそんなにお高くなかったので嬉しい!他の講座もやっているので設定価格は大きいです。また、添削の中で字数制限なしというのも初めてで新鮮でした。書きたいことを書きたいだけかけて嬉しかったです。

  • 悪かった点


  • 役だちそうか?
    意外に知らないことだっらけでした。料理用語の起源とかも面白かったですし、料理の単数複数とかの違いや物の単位・・・言えそうで言えない擬音語など、料理英語の奥深さに気づかせてもらいました。ホームスティや外国人と会うときは必ずと言っていいほど食事が関連するのでこの受講で少しはスムーズに伝わる英語で説明出来たり、質問に答えられると思います。

  • 添削内容について
    いうことなしです。いい部分と間違いをきちんと指摘してくださり・・・それでいてなんかやる気にさせてくれる話術というか、指導力がはんぱなく高いし、人間的にとっても魅力的であこがれの存在です。 3人のお子さんのお母様でありながら、生徒さんも多くお持ちなのに・・・いつも凄く添削が早くって、しかも充実した内容でパーソナルなあったかいメッセージも多々添えられていてほんといつも読んでいて嬉しく楽しい気分になります。

  • 予習テキストについて
    テキストもカラーの絵でとってもきれいで見るたびにお腹がすきました。世界の料理に触れられてめんどくさがりの私ですが作ってみようかな?!と思いました。読むのが毎回楽しいです。見やすかったです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    お金が許すなら先生の担当される講座を受講し続けたいです。いま秋田のキャンプ検討中です!でも日程的に・・・・私が通信以外に参加したい!と思えるようになったのもRina先生のおかげです。日記添削も先生のおかげで辞めずに続けられてます。外国人先生ふぁんの私がRina先生にこんなに惹かれるなんて・・・先生が素敵すぎるからです!!いつもありがとうございます!


  • s.o.さん

  • 購入動機


  • 良かった点
    テキスト。特に、量の表し方、料理の動詞などの語彙や表現。

  • 悪かった点
    ないです。こちらの予定外の予定でちゃんと受講出来ず、また、参加したいです。

  • 役だちそうか?
    料理の紹介。

  • 添削内容について


  • 予習テキストについて
    素晴らしいです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    料理作ってからレシピ書いていきたいです。添削の中でトライしますのでよろしくお願いします。


  • N.H.さん

  • 購入動機
    Rina先生の添削コースで勉強しています。義母をおはぎを作ったエピソードを書いた時、料理用語の解説をして下さりとても良かったです。先生はお料理が好きで、よくご存じです。あやふやな知識を、しっかりしたものに変えたいとこのコースを受講することにしました。

  • 良かった点
    今まで、色々な参考書に、少しづつお料理の用語や例文の解説が乗っていて、それを読みましたが、まとまって解説したものが少なくて、また、特殊な料理ではなく料理全般に渡って書かれたテキストでしたのでとても勉強になりました。

  • 悪かった点
    私が作るのは、主に、日常的な日本料理や、なんちゃって中華,洋食なので、毎日のお惣菜料理の語彙や用法を中心に勉強出来たら嬉しいです。、

  • 役だちそうか?
    お料理する時に、覚えた語彙やフレーズを心で言いながら料理できるようになりたいです。日常会話では結構食事の話や作り方の話がでてきますから、将来、勉強したことを 活用出来たら嬉しいです。

  • 添削内容について
    丁寧な語彙の解説、語法の例文、など分かり易くやっていただきました。やる気が出る添削です。それに、添削は抜群に早いです!

  • 予習テキストについて
    短い期間にあれだけの内容のテキストを完成させるのは並大抵ではなかったのではと推察いたします。お料理に対する情熱は十分伝わってきました。痒い所に手が届く語彙が沢山出てきて本当に良かったです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    先生お疲れ様でした。あの内容を短期間で完成させるのは、相当の労力だったのではと頭が下がります。テキストを読み込むのに時間がかかり、課題提出がギリギリになってしまい済みませんでした。添削結果をすぐに返してくださるので感謝しています。熱い気持ちの冷めないうちに添削をみることができるので勉強に励みが付きます。これからもよろしくお願いいたします。


  • Y.K.さん

  • 購入動機
    料理と英語を使ったワークショップを開くことが決まっていたので、その助けに大いになってくれると期待したため

  • 良かった点
    テキストブックも非常に分かりやすく、なかなか英語になりづらい和食の食材についても細かく示してくださっていました。添削もこちらが結果が待ち遠しくなるくらい、優しく丁寧にしていただいたと思いました。

  • 悪かった点
    それまでの課題で文字数の多い作文を提出していたのもいけなかったのですが、最後の課題で英作文チケットが足らず、23:59ギリギリまで作文を手直ししたり、新たに英作文チケットを購入しようといろいろ手を尽くしましたが、なぜかチケットは購入できず、体力的に限界で課題の提出を断念せざるを得ませんでした。作文はちゃんとしたものができていたので今でもそれが残念でなりません。

  • 役だちそうか?
    実際にワークショップを開いて、工程全てを英語でやるというわけにはいきませんでしたが、生徒である小学生に英語で料理を習う雰囲気くらいは伝わったのではないかと思います。今後、親も含めた英語での料理教室を考えておりますが、それに向けての自信になりました。

  • 添削内容について
    とても丁寧にしていただきました。代替表現など気づかなかった表現を提示していただき、参考になりました。

  • 予習テキストについて
    とても見やすく、分かりやすい内容でした。これからも参考にしたいです!

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina sensei,Thank you for your taking care of this course. I was so depressed I missed submitting the last composition. I'll keep on studying English, and of course, cooking, and then, I'll have a new workshop, cooking in English with Mom in the near future. Thank you, again. See you!


  • H.F.さん

  • 購入動機
    英語と料理どちらも大好きで、いつか英語で料理のレッスンができるようになりたいと思っていたからです。

  • 良かった点
    料理に使う道具や材料、調理法まで知りたいと思っていたことがとても詳しくわかりやすく教えてもらえてよかったです。丁寧な添削も大変励みになりました。

  • 悪かった点
    とくにありません。ただせっかく皆さんでシェアができる場を用意してもらっていましたがあまり活用がなかったのが少し残念でした。

  • 役だちそうか?
    色々なレシピの書き方がありそれまではどれが正しいのかなど分からない事が多かったのですが、整理して教えてもらえたのでよかったです。しっかり復習をして自分のものにしていきたいです。

  • 添削内容について
    添削もとても丁寧でほかの言い方やより適切な表現まで教えてもらえたので大変満足でした。

  • 予習テキストについて
    テキストの内容も楽しかったです。Rina先生のレシピも毎回楽しみでした。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、毎回楽しいテキストと丁寧な添削ありがとうございました。3月のお料理講座でお会いできるのを楽しみにしています!


  • M.H.さん

  • 購入動機
    食に関する英語も学んでみたかったから。

  • 良かった点
    思ったより難しく、大変勉強になりました。

  • 悪かった点
    特にありません。

  • 役だちそうか?
    洋書のお料理の本を読むときや、外国人と食の話になる機会が多いので、役だっています。

  • 添削内容について
    大変満足です。

  • 予習テキストについて
    写真がキレイで楽しいテキストだと思います。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    とても楽しく勉強できました。いつも返信も早く、添削も丁寧で、沢山のことを学びました!ありがとうございました。第二弾もあるといいなーと思います!


  • K.K.さん

  • 購入動機
    好きなことがテーマなら取り組めると思ったことと、外国人の方と食について話す機会があるのと、趣味と仕事で英語の食レポをSNS へ投稿するのでそのスキルアップのため。

  • 良かった点
    テキストがとても細かく、本当に必要な表現や語彙が網羅されていたことと、読んでもたのしい先生方のレシピがきれいな写真と共に掲載されていたこと。なによりもRina先生のきめ細かい添削とたくさんの食に関する情報提供がすばらしかったことです。

  • 悪かった点
    提出が4回だとあっという間に終わってしまうので、もう1回くらい課題があってもよかったかと思います。(いつもギリギリ提出だったので偉そうに言えませんが。) 先生と受講生が利用できるSNS が余り活用されず、先生からの一方向になりがちだったのぎ残念でした。写真が1枚しか添付できないので、2,3枚投稿できると簡単なコメント付きで投稿しやすかったかもしれないと思いました。

  • 役だちそうか?
    辞書やネットで調べてもわからない微妙な表現がわかってよかったです。仕事の食レポに活用できそうです。海外のレシピページなどでさらに表現方法を身につけたいと思います。

  • 添削内容について
    常に具体的にこんな表現方法もありますよと代替表現も加えてくださってわかりやすかったです。また必ず励ましのコメントや提案もくださるのでモチベーションがあがります。

  • 予習テキストについて
    かゆいところに手が届く感じでよかったです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    たくさんの添削、コメント、投稿をしてくださってありがとうございます。先生の食への限りない愛と追求をひしひしと感じられて、ワクワクしました。


  • S.S.さん

  • 購入動機
    料理に関する英語を学べるという事で、興味のある分野だと楽しく学べるかなと思ったから。

  • 良かった点
    世界の食というタイトルだけれど、結果的に日本料理に関する表現をたくさん学べたので良かった。

  • 悪かった点
    特になし

  • 役だちそうか?
    4回の課題をこなすだけでは、まだまだ料理の表現を使いこなせるに至っていないため、引き続き自分で勉強する必要があるなと思いますが、米国人に日本食を説明するのが苦で無くなりそうです。英語で料理の説明をしたり、食レポをしたりと、教材を通して表現に必要な言い回しを手に入れられたのはとても良かったです。

  • 添削内容について
    Rina先生の添削はとてもわかりやすく、頂くコメントも毎回前向きになれるもので、とても良かったです。

  • 予習テキストについて
    わかりやすく、楽しく、毎回一気に読み終えることができました。最後に掲載してあるレシピ集も普段は自分が作らないようなお料理ばかりで、自分の家でも是非トライしてみたいです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    短い間でしたがありがとうございました。最後までギリギリ族でしたが、最後は暖かな励ましの言葉も頂き感激です。またレシピや食レポにトライしてきますので、その際はよろしくお願いします!


  • N.W.さん

  • 購入動機
    食べることが大好きで、最近は海外の料理番組を見るのにはまっていたので、もっと楽しめるように料理関係の英語表現を学びたいと思った。

  • 良かった点
    日本語でも知らない事が沢山あって、純粋に勉強になりました。

  • 悪かった点
    特にないです。あえてあげるなら、2ヶ月は短かったなと。もう少し、長くじっくり続けられたらなぁと思いました。

  • 役だちそうか?
    まだまだ英作文もおぼつかないレベルなのですが、こんなに長い内容を作った事がなかったので、課題は大変だった分、シンプルに簡潔な英作文を作る良い訓練になったと思います。

  • 添削内容について
    私が伝えたいだろう内容をうまく汲み取ってくださって、添削、解説に反映されていたので、嬉しかったです。

  • 予習テキストについて
    思っていた以上に内容が充実していて驚きました。2ヶ月の間には覚えきれなかったですが、今後も見返して、もっと理解を深めたいと考えてます。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    課題提出がいつもギリギリですみませんでした。稚拙な私の英文に丁寧に解説してくださりありがとうございます。そして、あらためて料理&英語で楽しく学べる講座に参加できて楽しかったです。先生のフランスでの日常が垣間見られる投稿を見るのが、純粋に楽しかったです。


  • O.S.さん

  • 購入動機
    料理が好きなのと文章を短く的確に表現する勉強をしたかったです。

  • 良かった点
    料理は、専門的な言葉が多いので、大変でした。

  • 悪かった点
    特にないです。

  • 役だちそうか?
    シンプルな表現の仕方です。

  • 添削内容について
    大変満足してます。

  • 予習テキストについて
    同じく満足してます。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    まだ特別講座終了してませんが添削ありがとうございます。料理は、好きなので的確な言葉がわかるようにボキャブラリーを増やしていきたいです。


  • Y.N.さん

  • 購入動機
    料理の英語をかなり以前からやってみたいと思っていた

  • 良かった点
    無制限で書いてよいということだったので、自分のペースでかけました。楽しかったです。

  • 悪かった点


  • 役だちそうか?


  • 添削内容について


  • 予習テキストについて
    不足はないと思いますが、なーんか物足りない感が…

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    長文が多かったですが、楽しくたくさん書けました。要領はわかったので、今後は自由作文で書きますね。みなさんのレシピ集はPDFになるのでしょうか。ぜひ見たいです。


  • N.T.さん

  • 購入動機
    興味があったのと、Rina先生の講座だったので。

  • 良かった点
    料理に使う表現を勉強できたことに加え、先生や他の方のレシピを教えてもらえたこと。

  • 悪かった点
    特になし。

  • 役だちそうか?
    英語でかかれた料理のレシピを読むとき、今までなら材料の記載方法すら???な感じだったのがよくわかるようになりました。

  • 添削内容について
    いつも通りわかりやすかったです。

  • 予習テキストについて
    イラストもかわいく、料理道具の名前一覧などもあり、良かったです。一覧はほんと助かりました。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    いつもありがとうございます!テキストは後生大事に今後も使わせていただきます!


  • M.M.さん

  • 購入動機
    料理が好きだから

  • 良かった点
    料理に関する単語や表現を詳しく知ることができた点

  • 悪かった点
    せっかく料理の講座なので写真をたくさん載せることができたらよかった。動画も載せられると楽しいかもしれません。

  • 役だちそうか?
    悩みはなかったのですが、自分が知らないことがやまほどあるということに気が付いた点で今後役立ちそうです。

  • 添削内容について
    非常に詳しく解説してくださって励みになりました。

  • 予習テキストについて
    講座が終わってもずっと役に立ちそうで素晴らしいテキストだと思います。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生お料理講座、とても勉強になりました。料理の講座ってありそうでないですよね。テキストも永久保存版です。帰国された際は、キッチンスタジオで料理講座やってください。私も今後も英語で料理レシピ、機会があれば書いていきたいです。楽しい講座をありがとうございました。


  • M.M.さん

  • 購入動機
    朝カフェの常連さん方が参加する、楽しそうな講座だったから。また、Rina先生のファンだからです。

  • 良かった点
    先ずは料理について表現が色々と学べたこと。また、Rina先生並びに、Fruitful Englishの人気講師の先生方の国際色豊かな料理が学べて嬉しかったです。(時には、日本で入りにくい食材もありましたが、それもそれで楽しかったです。)SNSもそうですが、FE常連さんとRina先生の掛け合いが、身近なSNSの様で読んでいるだけでも楽しかったです。

  • 悪かった点
    料理の表現が学べるのはいいが、レシピを書くのは単純な文章を多用するため、チケットの消費が多かったこと。

  • 役だちそうか?
    Rina先生のお陰で、料理についての表現が学べたので、海外のレシピを見るのもそんなに抵抗がなく読める様になりました。必要であれば、テキストを見れば良いですし、留学生の子に日本料理を教えるきっかけにもなると思います。

  • 添削内容について
    元々Rina先生ファンでしたし、の厳しくも優しい指導にはいつも励まして貰っていました。今回もしっかりご指摘を受けてちょっと凹みましたが、受講生も多く添削も大変だと思うのに、ボリュームたっぷりの添削にはいつも感謝しています。有難うございました。

  • 予習テキストについて
    最初のテキストは、料理の基本的な表現ばかりで終わってしまった感じがあったので、これでレシピが本当に書けるのか不安でしたが、講座が進む度にテキストの内容も充実された物になり、特にVol.3の和食について表現が説明されていた内容には感動しました。

  • 5段階評価
    3(満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生いつもパワフルで素敵なRina先生の特別講座を受講出来て本当に嬉しかったです。途中色々と思うこともあり、素直に課題が提出出来ずに終講してしまい、個人的には罪悪感が残りますが、改めてRina先生のお人柄に触れることが出来て良かったと思っています。次回、先生の特別講座を受講する機会があれば、もっと積極的に取り組みたいと思います。


  • N.N.さん

  • 購入動機
    食べることも料理することも大好きなので、ぜひとも、Rina先生の講座を受けたいと思いました。

  • 良かった点
    大変詳しいテキストに感激しました。料理に関しての英語表現をこんなに詳しく教えていただいたのは初めてです。添削も大変丁寧にしていただき、追加の情報もいただき大変満足しています。

  • 悪かった点
    特にありません。

  • 役だちそうか?
    日記を書いたり、外国人の人に日本料理について説明する時に大変役に立つと思います。

  • 添削内容について
    丁寧に詳しく添削していただき、追加情報もいただき、大変満足しています。

  • 予習テキストについて
    大変満足しています。こんなに詳しく料理に関する表現を教えてもらったのは初めてです。これらのテキストは保存版です。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、楽しくてとても勉強になる講座を本当にありがとうございました。料理や食に関する表現をたくさん学ぶことができて、大変充実した講座でした。先生の執筆されたテキストは座右において活用していきます。心からお礼を申し上げます。Cantabile


  • s.y.さん

  • 購入動機
    お料理が好き。日記やメールでもRina先生にお料理のことを添削して頂いていたので、もっと詳しく学びたいと思ったから。息子がポーランドに留学に行くので、特に日本食のレシピを英語で説明できるようになりたいと思ったから。

  • 良かった点
    1人ではなかなか今まで作れなかった、生まれ故郷の富山や北陸の郷土料理も、Rina先生や皆さんに伝えたいという気持ちがモチベーションになって、レシピだけでなく、実際に作ってみることができ、おばあちゃんの味が再現できて嬉しかったです。

  • 悪かった点
    特にありません。

  • 役だちそうか?
    ちらし寿司やかぶら寿司など、自分の料理のレパートリーが増えました。目分量で作っていたのが、レシピを意識して、素材のグラムや調味料の分量を量って使うようになって、他の人にも伝えられるようになりました。スーパーの買い物の時も、この野菜はこのくらいで何グラムなのかを意識して買うようになりました。

  • 添削内容について
    細かく見て頂いて、自分が悩んで表現したことも、的確にアドバイス頂けたので、本当に良かったです。

  • 予習テキストについて
    Rina先生のこれまでのお料理の経験、知識、料理人のお当様から受け継がれたもの、海外の食文化についても、盛りだくさんで、本当に満足です。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、妊婦さんで、なおかつ、お引越しのお忙しい中に、ほぼ毎日添削して頂いて、本当にありがとうございます。フランスにいらっしゃるのに、すぐそばにいて頂いているような気持ちでいます。まず、元気に赤ちゃんを産んで、これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。


  • S.M.さん

  • 購入動機
    Rina先生のファンだから。食べることと料理が好きだけれど英語でレシピは書いた事がなく、いざ書いてみようと思うとどんな表現をしたらよいかわからずその分野に特化した講座が受けたいと思ったので。朝カフェで料理講座の話題が出た際にメンバー・先生ともにノリが良く、間違いなく楽しめる講座になると思ったので。

  • 良かった点
    ・知りたかった内容満載の、痒いところに手が届く+αのテキスト・Rina先生含め参加者の活発なSNS活用でテキスト以外のことも色々話せる・読むだけだった英語レシピを自分で書いたりメンバーの表現を学べたりと費用対効果抜群

  • 悪かった点
    ・SNSは内容が盛りだくさんなのでぜひ永久保存版にしてほしい。・課題提出時に写真が貼付できると嬉しい。

  • 役だちそうか?
    自分の得意料理の説明などしたことが無かったので、自分の挑戦になった。レシピならではの箇条書きや使う動詞の選択の幅が広がった。料理特有の正しい動詞の選択の仕方が勉強になった。

  • 添削内容について
    痒いところに手が届く満足な添削でした!料理好きなRina先生ならではの視点でのアドバイスがたくさんもらえました。

  • 予習テキストについて
    図解と例文や解説がわかりやすかった。Hollyさんのイラストも可愛らしく見やすかった。毎回テーマがあって読み物としても楽しかったっし永久保存版です。先生方のレシピなども試してみたいものばかりです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Thanks for your course! You gave us tons of corrections and advice, which were super useful! ;)It was my first time writing recipes in English and I was struggled at first, but I learned a lot and now I am much more confident writing recipes!これからも通常添削で宜しくお願いします!^^


  • K.E.さん

  • 購入動機
    英語の表現の幅を広げようと思いました。食べることは一番身近なのに意外と知らないことが多いので学んでみようと思いました。 でもRina先生が講師というのが一番大きな理由です。

  • 良かった点
    知らなかった表現をたくさん学ぶことができました。

  • 悪かった点
    特にありません。

  • 役だちそうか?
    これから先海外で生活するチャンスがあれば料理という万国共通の話題で現地の人と触れ合いたいと思います。料理教室などに積極的に参加したいと思います。

  • 添削内容について
    いつもRina先生の丁寧な添削に感謝です。遠くフランスにいらっしゃるけれどとても身近に感じます。

  • 予習テキストについて
    Hollyさんのイラストがとてもかわいくてレイアウトも良かったと思います。4冊あるので「あの表現どこだったっけ?」と迷うこともありましたが目次があるしテーマごとだったのでそれほど困りませんでした。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生。出産前でお引越しもあって本当に大変だったと思います。先生のパワフルさに元気をもらっています。将来、海外に行くことがあればぜひ現地の料理教室などに挑戦してみたいと思います。英語を学ぶことは自分の人生を豊かにすることだと信じてこれからも頑張りたいと思います。どうぞ今後もよろしくお願いします。


  • Y.S.さん

  • 購入動機
    Rina先生の添削に励まされることが多いため、受講しました。

  • 良かった点
    レシピを書くということが簡潔に表現をする練習になったこと。

  • 悪かった点
    特にないです。ボリュームが多かったのでまだ読み込めていませんが、今後も自由英作文で書いていこうと思っています。

  • 役だちそうか?
    面倒だなあと思う家事の間に、ちょっと面白さが加わりました。

  • 添削内容について
    とてもよかったです。非常にわかりやすく、やる気が出ました。

  • 予習テキストについて
    ボリュームがすごかったです。引き続き読みます。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、いつも簡潔な添削をありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


  • K.S.さん

  • 購入動機
    料理が不得手で、でも毎日しなくてはならないので、何とかしたいなと思っていたところに、この講座を朝カフェでRina先生の投稿で知りました。それまでも朝カフェで多くの方達が色々なレシピを紹介したり、食べ物について様々ことを投稿されていたので、自分もRina先生を始め、そういった方々から刺激を受けて料理に前向きになれれば、と思い受講を決めました。

  • 良かった点
    英語は好きなので、料理にまつわる英語表現を覚えることで、逆に料理に対して多少興味が出てきたこと。また、他の受講者達から色々なレシピをシェアしてもらったこと。

  • 悪かった点
    課題型作文も出して欲しかったです。元々和文英訳型は好きではないのですが、料理については苦手意識があるため、自由作文するのにかなりの時間がかかり苦労しました。テキストで学んだことを踏まえて課題型作文に取り組むことも、勉強になっていいのではないかと思います。

  • 役だちそうか?
    料理に対する姿勢が前向きになりそうであること。また、テキストや他の受講者の方々からのレシピ投稿のおかげで、マイレシピが広がりそうであること。

  • 添削内容について
    料理講座だからということではなく、通常の添削時と同じように丁寧に見て頂きました。また解説もとても分かりやすかったです。

  • 予習テキストについて
    これが知りたかった!という内容満載でした。食に関する話題は日常会話にも出てくるものなのに、語彙が広がらず悩みの種でした。今後はこのテキストで学んだことを積極的に使っていきたいと思います。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、どうもありがとうございました。この講座のおかげで少しは料理に前向きになれたような気がします。私の場合、料理用語を英語で覚えることによって、例えば炒め方とか混ぜ方とかを正確に理解出来るようになりました。好きな英語を間に挟むことによって、料理との距離が縮まった気がします。課題型作文は好きではなかったですが、今ものすごくやる気満々です。以前SNSで先生が教えて下さったレシピ作文にも後日取り組みたいと思います。実生活でも料理をmanageしていきます。


  • S.M.さん

  • 購入動機
    世界の食に興味があり、それを英語で表現できたら楽しいと思い始めました。

  • 良かった点
    テキストがわかりやすかった。添削も丁寧でよかった。

  • 悪かった点
    もっとテキストに沿った課題もほしかったです。

  • 役だちそうか?
    料理レシピを英語で書いたり海外の方と料理の話題を英語で話すとき。

  • 添削内容について
    自由作文が多いので、面白い料理や珍しい料理を紹介する翻訳式の問題もあったらうれしかったです

  • 予習テキストについて
    見やすくてよかったです。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    自由作文が多いので添削が大変だと思いますがよろしくお願いします。


  • Y.M.さん

  • 購入動機
    仕事で、日本の料理名や作り方を簡単に英語で説明することがあるためです。

  • 良かった点
    日本の料理を英語に翻訳する上での基本的な指針を体系的に勉強できました。また、色々な先生が書かれたレシピを読むことで、似たような手順であっても様々な表現ができることを学べました。

  • 悪かった点
    テキストvol.3の配信が遅れた際に、Rina先生からの「ミスだそうです」とういお知らせだけでなく、課題の締め切りを延長したり、講座の終了を延長するなどの対応をしていただきたかったです。それなりの金額を支払って勉強するので、講座期間中に勉強する時間があるかどうかや、「この週に勉強しよう」など、ある程度、スケジュールを立てています。そんなにストイックではありませんが、それでも予定がズレると、勉強時間がとれなくなることもありますし、「せっかく週末の予定を空けたのに…」と虚しくなります。「ハートマーク」の利用では講座期間自体は延長されませんので、その辺りをご配慮いただけたら嬉しいです。

  • 役だちそうか?
    これまでは、料理名を英訳する際に正しい方法を知らずに訳していましたが、今後は教えていただいた方法に沿って取り組めそうです。

  • 添削内容について
    いつもすみずみまで添削してくださるので、次も頑張ろうというやる気が出ます。また、別の言い回しを提案していただけるので、勉強になります。

  • 予習テキストについて
    課題については、決められた日本語レシピに沿って英訳する問題があってもよかったと思います。自由作文でも十分勉強になりましたが、苦手な文章を避けがちになってしまうので、強制力のある問題があるとよりよかったです。

  • 5段階評価
    4(まあまあ満足)

  • 講師へ一言
    講座期間中、講座全体を明るく盛り上げてくださってありがとうございました。特に、色々な先生方がレシピを書いてくださる企画がとても良かったです。各国の料理を作って味わってみる楽しみがありましたし、英語のレシピを読み解く勉強にもなりました。テキストを通じて自信がついたので、英語のレシピサイトの料理を作ってみようという気持ちになりました。ありがとうございました。


  • E.K.さん

  • 購入動機
    毎日お世話になっているリナ先生の講座だから

  • 良かった点
    料理、食 と英語を結びつけて考えられるようになりました。

  • 悪かった点
    テキストがひらけない時期がありました。

  • 役だちそうか?
    レシピを英語で書くのは本当に難しいですが、大きなとっかかりになりました。

  • 添削内容について
    いつも素晴らしい。

  • 予習テキストについて
    可愛くて先生の想いが詰まっていて永久保存版です。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    先生おつかれさま。異国で2人の子育て、妊婦の中、素敵な講座を開設されて本当に尊敬です。一見クールに見えるかもしれないリナ先生ですが、powerful, clever and sokind!な先生の良さが垣間みえる講座です。講座が終わると寂しい。このテキストは永久保存版です。先生の講座を永遠に開講してほしいです笑


  • I.H.さん

  • 購入動機
    料理が好きなこと、Rina先生の英語力診断クリニックの指導が良かったこと、日英翻訳講座を受けているので得意分野を増やしたいと思ったこと

  • 良かった点
    Rina先生の指導ちょっと特殊な料理英語を学べた

  • 悪かった点
    講座に関係ないですが、日英翻訳や会社の仕事が忙しい時期でスケジュール的に厳しかった。

  • 役だちそうか?
    現状思いつかないが将来的に翻訳をやるときに役立つかも。

  • 添削内容について
    丁寧な英語の添削と、それにもまして個別に対応いただいているお返事に感動します。

  • 予習テキストについて
    最終的には分冊ではなく、一環してインデックスが着いている1冊にしてほしい。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    今回も丁寧な指導ありがとうございます。やはり好きなことを書くのは楽しいですが、英語のできてない点はどんな分野でもあまり変わらずまだまだ修行が必要だと感じています。


  • H.R.さん

  • 購入動機
    Rina先生の講座であるというのが1番です。そして普段の課題や日記でもレシピのネタを書いたりしていたので、もっと詳しく書けるようになりたいと思いました。料理というジャンルも非常に親近感がありました。

  • 良かった点
    テキストのボリュームと内容の濃さです。日本料理のことが全然わかっていなかったので、この講座を通してもっといろいろと勉強したくなりました。SNSもみなさんのレシピを知れたり、実際試したり、とっても楽しいです。今までやったことのない、パン作りにもこの講座がきっかけで挑戦できました!!

  • 悪かった点
    特にないです。もっと長い期間、受講していたかったです。

  • 役だちそうか?
    料理に関する英語を学べたことや、日本文化、日本食文化について興味が湧きました。また、英語とは関係のない基本的な料理のTIPSを学べ、日々の料理にも活かせました。レシピの書き方が課題を出すにつれて理解でき、こうやって文を作ったらいいというのが分かってきました。

  • 添削内容について
    大満足です。いつも細かくアドバイスしてくださり、添削も早いです。質問等にもすぐ答えてくれるので、復習・インプットにもとりかかりやすいです。

  • 予習テキストについて
    ボリュームがすごくて、知らないことがたくさんあってとても勉強になりました。また、色々な先生のレシピも知れていつも美味しそう!そして、フランスについてのコラムも毎回楽しく読ませていただいていて、フランスという国がとっても好きになりました!!この講座だけに収めておくのがもったいないと感じるくらいでした。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、いつもありがとうございます。先生の講座なので、始まる前から内容に期待していましたが、期待を大幅に超えるぐらい楽しい講座でした。まだ最終の課題があるので、閉講までの時間活用させていただきます!!フランスのコラムも本当に楽しくて、いつか絶対フランスに行って、Rina先生の手料理を食べると決めました(笑)そしてイラストも描かせていただいて、本当に嬉しかったです。このテキストは宝物です〜!!


  • M.I.さん

  • 購入動機
    Rina先生の講座だったから。いっぱい、海外でレシピ本買ってきて、読めずに捨てたり貰って貰ったり、、から脱却したかったから。

  • 良かった点
    語彙力、表現力、料理のプロならではの視点でのテキスト、、さらに、SNSでお目にかかった事ないですが、とても素敵なお友達に恵まれたことです

  • 悪かった点
    ないですが、ただ単に、私の英語力がないから、課題2回目、3回目、提出までにほとんど泣いてました、、

  • 役だちそうか?
    基礎から短期間に、何となく、メチャクチャ力つけてもらえた気がしてます。今度、海外行ったら躊躇わずレシピ本買ってきます。

  • 添削内容について
    もう、先生、ひたすらお気の毒でした、、ただただ感謝。

  • 予習テキストについて
    これは、是非FEBooksから市販をお勧めします。 これだけで留めとくのはもったいないです。

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、胎教に悪い宿題送ってすんません、、、とにかく、ご自愛下さり、これからもよろしくおねがいします。おフランス、そのうちSNS仲間で行けたらいいな〜 


  • M.N.さん

  • 購入動機
    朝カフェでも時々料理の話題が出たりしていたし、自分でも日記でレシピを書いたことがあった。また、他ならぬRina先生の講座だったので、受けたいと思った。

  • 良かった点
    とてもたくさんの料理に関する表現を学ばせていただきました。普通の文章を書くのと、レシピを書くのではやはり表記の仕方も異なりますし…いろんな先生にいろんなレシピを教えていただいたのもよかったです。

  • 悪かった点
    参加された方全員がSNSで活発に投稿されていたわけではないと思うので…もったいないですよね

  • 役だちそうか?
    レシピを書くことがたまにあるので、色々教えていただいてよかったです。

  • 添削内容について
    Rina先生のきめ細かい添削が頂けてとても嬉しかったです。

  • 予習テキストについて
    テキストもわかりやすかったです。Hollyさんのイラストもかわいかった♪

  • 5段階評価
    5(最高に満足)

  • 講師へ一言
    Rina先生、短い間でしたがありがとうございました! 元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪ そしていつかオフ会ででもお会いしたいです!

このボタンを押してお申し込み手続きに進んでください。

このボタンを押してお申し込み手続きに進んでください。