英作文のフルーツフルイングリッシュ サポート通信 vol5

フルーツフルイングリッシュ 英作文サポート通信 vol.5
2011/04/23 発行
友達にも教えよう!


こんにちは。カスタマーサポートセンターの山本です。

東京では桜が散り始めています。葉桜も多くなってきました。いよいよ暖かくなってきましたね。今回のメルマガの写真は散る桜をイメージしてみました。東北地方はこれから桜の季節が本格化しますね。(記事を書いているのは4/15です。)

前回実家に帰省した話を書きましたが、今回はその続編です。

イチゴの育て方を母に聞いてみましたのでご紹介します。う〜む。手間ひまがかかるんですね。

・5月にイチゴを収穫したあと、収穫が終わった親株をおいておき、ランナー(親株から出る子株のこと)を育てる。

・親株から子株、子株から孫株、孫株からひ孫株というように、どんどん新しいツルが出てくるのですが、子株は親株の病気などを引きついているかもしれないため、孫、ひ孫株を次の年の苗として使うのだそう。

・孫株、ひ孫株を9月ごろに仮植えし、株(苗)を大きく育てる。

・苗が大きくなったら(だいたい11月ごろ)広い畑に植えかえる(本植え)。病気の葉などをとりながら大きくする。

・2月にビニールをかける。寒さを防いで発育を良くするため。

・5月にようやく収穫!

丁寧に時間をかければかけるほどよいイチゴになります。そしてイチゴがうまく育つかどうかは、個々の株の能力ではなく、やはりどれだけ手間をかけるかということだそうです。

つまり、手間をかけない人のイチゴは畝(ウネ)ごとイマイチだし、時間をかけた人は畝ごとすばらしいイチゴができるのです(もちろん自然相手なので天候などの要素はありますが)。イチゴの株それぞれの能力の差はあまり関係ないということになります。

何かを実らせるためには(能力しかり、英語力しかり)、日々努力し、たゆまぬ成長が必要だと感じました。

しかしイチゴが一年がかりというのは知りませんでした!今年もまた、ゴールデンウィーク前後くらいから、田舎からイチゴが届き始めることでしょう。

今年イチゴを食べるときは(お店で買ったものも含め)作ってくれた方の手間を思いながら楽しみたいと思います。

P.S.異動の季節ですね。異動に関する課題をリリースしました。ぜひご確認ください。

フルーツフルイングリッシュのTwitterアカウントをフォローすることで、あなたのTwitterアカウントでいつでもフルーツフルイングリッシュの更新情報を確認することができます。左のリンクアイコンより、@fruitfulenglishをフォローして下さい。


今週の新着課題

[271.異動]

異動になった・・・。 絶対にいきたくないと思っていたポジションに異動になった。 新しい職場でやっていく自信がない。 本来はクヨクヨ悩む性格でないため、気持ちの整理をつけられない自分がもどかしい。 やるしかないのはわかっているのだが・・・ 

[272.異動のごあいさつ]

皆様。 ご存知のとおり、皆様と6年間いっしょに働いてまいりましたが、このたび4月1日付けで東京の総務部に異動になりました。 この機会を借りて、この数年間にわたって皆さまから頂いたご厚情に感謝申し上げます。 ここでの業務は非常に思い出深く楽しいものでした。 4月1日からは、new@address.comで連絡可能です。 何か私でお役に立つことがあれば気兼ねなくご連絡ください。


ログインする

パスワードを忘れた方



今週のテスト[Test of the Week]
No. 問 題 文 正解率
13 ジュディーとマリーは、12月24日に結婚した。
Judy and Mary ( ) on Dec 24th. 68%
回答:

14 蒸しあちー!
( )!! 33%
回答:

15 そのイスは彼女のよ。
That chair ( ) her. 51%
回答:

16 実りある会議だった。
We had a ( ) discussion. 46%
回答:

17 ベックマンは明日のパーティーに出かけようと計画してたけど、今や行けるとは思っていないようだ。
Beckman ( ) to go to the party tomorrow, but now he think he can't. 45%
回答:
ヒント:以下の中から回答を選択。(半角数字で回答) 1.plans 2.has planned 3.will plan 4.was planning

18 ボスったら私にみんなのコーヒーをいれさせた。
My boss ( ) me serve everybody coffee. 60%
回答:
ヒント:年下の子が何人もいるのに、なぜかコーヒーを入れさせられたようですね。いやがらせなのでしょうか? 「(いやなのに)無理やり〜させられた」というニュアンスで適切な言葉を入れてください。



※一部のウェブブラウザ(iphoneのSafariなど)では正常に動作しない場合がございます。通常のPCのブラウザでご利用ください。


今週の応援メッセージ

会員様からよくもらう学習を進める上でのよくある質問(FAQ)について、この場を借りて回答したいと思います。

Q.英作文をするときに辞書やヒントを見ながら書いてもいいのでしょうか?
そのままの何も見ずに今の自分の実力で英文を書いたほうが良いのでしょうか?

A.辞書やヒントは積極的に活用して英作文してください。語彙など自分がしらないものはヒントを見てそこに時間をかけないようにしましょう。英文をどう構成するか、冠詞はどうすべきか、主語を何にするかなどに時間を使いましょう。英作文を提出するときに、模範作文を確認できるので自分の書いた文章との違いをチェックするようにしましょう。模範作文を読んで、それを自分でもう一度何も見ずに書いてみる、何回か書くとさらに有効な学習になります。


Q.添削コース、解説コースどちらを活用すべきでしょうか?

A.同じ労力をかけるのであれば、たくさんフィードバックがもらえる解説コースをお勧めしています。添削のみのコースは、なぜ修正されたかの理由がわからないため、上級者用の選択肢です。英語を書き始めたばかりのころや、英文の構成にまったく自信がない場合、自分の英文に相当自信のあるとき以外は、解説コースを選ぶようにしましょう。お金が気になる方は、お金よりもあなたの学習時間あたりの効率・効果を優先すべきだと考えると良いでしょう。
お金はまた稼げばよいですが、時間は買えないですし、なにより勉強を続けるのは非常に困難なのでせっかく勉強した(時間をかけた)のであれば、より効率の良い=フィードバックの多い解説コースをお勧めします。

Q.インストラクターの解説の内容と辞書の内容と異なっていることがあります。どちらが正しいのでしょうか?

A.言葉は生き物であるということをまず知る必要があります。ネイティブのインストラクターに回答してもらいました。

I wanted to show you how flexible English really is, depending on the writer. English has become a global language because it's simple to communication with. This also means that there are many possibilities and that sentences can not be translated exactly sometimes or interpreted in different ways. Dictionaries don't always have the best answers because it's such a formal textbook. Usually the downfall of dictionaries is that they don't express culture or what is commonly used by native speakers. The only way to find out is by special texts or great services like Fruitful English where you can get a native speakers point of view, which may even include some incorrect grammar because it is naturally accepted by speakers of that area they are from. The best way to describe English is this: English is easy to learn but takes a lifetime to master! Once again, good job on the sentences and good luck on your future writing!

Language is continually changing - and it's not just English. It's also apparent in the Japanese language, as you may well know. What might appear to be wrong now could be made officially correct in the future, simply because many people (I'm referring only to those who speak the language as their native language) use it.


たまたま、松下幸之助さんの「道をひらく」を読んでいたときに、見つけました。少しでも復興の励みになればよいと思いご紹介します。

「心を定めて

嵐が吹いて川があふれて町が流れて、だからその町はもうダメかといえば、必ずしもそうではない。十年もたてば、流れもせず、傷つきもしなかった町よりも、かえってよけいにきれいに、よけいに繁栄していることがしばしばある。
 大きな犠牲で、たいへんな苦難ではあったけれど、その苦難に負けず、何とかせねばの思いにあふれて、みんなが人一倍の知恵をしぼり、人一倍の働きをつみ 重ねた結果が、流れた町と流れなかった町とのひらきをつくりあげるのである。一方はただ凡々。他方は懸命な思いをかけている。そのひらきなのである。
 災難や苦難は、ないに越したことはない。あわずにすめば、まことに結構。何もなくて順調で、それで万事が好都合に行けばよいのだが、そうばかりもゆかないのが、この世の中であり、人の歩みである。思わぬときに思わぬことが起こってくる。
 だから、苦難がくればそれもよし、順調ならばさらによし、そんな思いで安易に流れず、凡に堕さず、いずれのときにも心を定め、思いにあふれて、人一倍の知恵をしぼり、人一倍の働きをつみ重ねてゆきたいものである。」

「道をひらく」PHP出版 松下幸之助著



友達にも教えよう!

お問い合わせ番号: -(MM-5)

発行者:株式会社フルーツフルイングリッシュ カスタマーサポートセンター
E-MAIL customers@fruitfulenglish.com
URL http://www.fruitfulenglish.com/

※このサポート通信のバックナンバーはコチラから

※このサポート通信を受信したくない場合は、お客様専用の学習サイトにログインいただき、「お客様情報の変更」→「お客様情報変更」アイコンをクリック→「各種お知らせ受け取り」にチェックボックスを入れ、「受け取らない」をクリック、「変更を届ける」ボタンを押すと配信を中止できます。



.